![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/8fab3a0476bdae168a6c270d01cbd5cc.jpg)
ヤマナラシモモブトカミキリ
今年もヤマナラシモモブトカミキリは元気に活動していました。
ヤマナラシやドロノキの流木や伐採木で見る事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/24ef454bdda2d6d22a68fe7d65d81068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/1aee1b5aea22ba4f2aef381823277d3b.jpg)
あちらこちらに張り付いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/c02c2b83fc7ba1f82df557fd7445c3f4.jpg)
トホシカミキリ
ヤマナラシモモブトカミキリとだいたいセットで見られるカミキリムシ。
格好良いですねエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/ede0f33f3d2a5753ed12a28164775fdf.jpg)
オクエゾトラカミキリ
これも、ヤマナラシモモブトカミキリとセットで見られる事が多いカミキリムシです。
北海道のみに分布するカミキリムシで、触ると独特の香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/7a32d7023ca394b68a6bb85dc121efe0.jpg)
シラケトラカミキリ
これは意外な子に出会う事が出来ました。
ヒメクロトラカミキリ同様、見つけると少しだけ嬉しくなるカミキリムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/aad0fbab1e6170824be0dd9a938a10ff.jpg)
バッタの仲間
サッポロフキバッタとかの幼虫かな??
最近はバッタ系もさっぱりなので、良くわかりませんww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/02756b75cf9c45434236fed3e675fbcc.jpg)
ハンノアオカミキリ
オニグルミの葉上で休んでいました。
メタリックグリーンに輝く綺麗なカミキリムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/25/a154565c54ee213eeb342a072e863efb.jpg)
シラフヨツボシヒゲナガカミキリ
針葉樹の伐採木や倒木などで良く見られる大きめのカミキリムシです。
たくさんいるのでいつも採集はせず、写真だけ一応パシャリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
一体幾つの種があるのかと調べたところ
900種類もいるとの事・・・
いやもう、ただただ驚きの数字でした。
5時を回ってやっと35度まで下りました
外に出た瞬間にクラっとします
> 良く見つけることが出来ますね!... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
オジンさんの所はきっと色んな虫やカミキリが
いると思いますよ、一度見つけたらどんどん見つけられるようになるので是非探してみてくださいね☺️☺️
> 酷暑です... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
日本各地にはそれだけいるのですが
北海道だとせいぜい250種程度かと思います。
全部見るのが夢です、なかなか難しそうです😄
この時間で35度もあるのですか!?
それはクラっとしますよねえ😅
気を付けてくださいね!
カミキリムシが続々と。
シラケトラカミキリ、カッコいいですね。
黒いボディに白い班!
トラと名がつくカミキリムシが多いのですね。
明日も雨みたいですね
> こんばんは!... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
シラケトラカミキリ
黒く、白いラインが格好良いですよね。
小さいけど見つけたら嬉しいカミキリムシです。
> 今日は思ったより雨が降り続いてましたね... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
1日中雨でしたね。
しかも湿度Maxでしたね(笑)
今少し涼しくなってきたけどやっぱり湿度が
高いですね😱
夏は虫たちが活発に活動するので、日頃見か
けることのできない虫に出会える楽しさがあ
るようですね。
今回登場したカミキリムシ、どれも似ていて、
昆虫音痴の私には違いがよくわかりません。
ただ、ハンノアオカミキリだけはとても美し
い姿なので、印象に残りました。
木と同じような物までも、擬態しているのでしょうね