
シロホシテントウ Vibidia duodecimguttata (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 菌類など
[時 期] 4月~11月
※ 体長は約3.1㎜~4.9㎜前後のテントウムシ科テントウムシ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布し、平地~山地まで幅広く見られ個体数は普通。
成虫は日中に、さまざまな葉や木の幹などで見られる。
黄色い上翅に12個の白紋が特徴で、白紋の配列は上から[2-4-4-2]となる。
前胸背板の両端に左右に1個づつ白紋が見られる。
近似種のムーアシロホシテントウは前胸背板に白紋が4個あるのに対し、本種で2個しかない点で区別できる。

シロホシテントウの無紋型

左の大きい方がシロジュウロクホシテントウで右側の小さい方がシロホシテントウです。







北海道のシロホシテントウ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



見かけないと思います。
もっとも5㎜にも満たない小さな昆虫ですから
私が見逃している可能性が大きいと思いますが
この頃は、赤い翅のテントウが飛ぶところを
よく見かけます。案外上手に舞い上がるんですね~
シロホシテントウ・・実物を見たいですね~
シロホシテントウ、日本各地に分布してるようですが、見たことないような・・・・
葉の裏に固まっている様が面白いですね。
今度探してみますね。
こちらまだまだ蒸し暑い残暑が厳しく、エアコンフル回転です。
💻何時もお越し頂き心温まるコメントを有難う御座います!
🎌今日は敬老の日特集をブログに投稿しましたのでごゆるりとお楽しみ下さ~い!🎥<welcome!>お越しを楽しみにお待ちしております👋・👋!
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
色んなテントウムシが、いるので
来年も観察を続けたいと
思っています、ワイコマさんも来年もたくさんの
生き物に会えるとよいですぬ😁😁
こんにちは:-)!
コメントありがとうございます!!
お久しぶりです!
そちらまだまだ
あついのですね!
こちらは扇風機で過ごせるくらいになりましたよ😋😋
こんにちはれ
コメントありがとうございます!!
今日も天気の良い札幌市です!
後でひろし爺曽1840さんのブログへお邪魔させて頂きますね😁😁
沢山集まって見事です
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
小さいのがたくさん
ついていて可愛らしいですよね。
集団で越冬するのでしょうね😋