2022年に撮影したカミキリムシ ➁ 2023年03月10日 | 探索日記(生物) クワカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は32~45㎜前後。 成虫は5-8月にかけて見られる。 ホスト:クワ・イチジク・ビワ・ケヤキなど 写真はクワの衰弱木で見つけた、クワカミキリを撮影。 本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。 また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ #北海道 #昆虫 #カミキリムシ科 #クワカミキリ « 2022年に撮影したカミキリム... | トップ | ツマキトガリホソガ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (山親爺) 2023-03-10 17:35:09 迫力のある一枚目、仮面ライダーを想像しました(笑) 返信する クワカミキリ (屋根裏人のワイコマです) 2023-03-10 18:44:34 綺麗な昆虫の中の一つですよね~ただ 信州も最近は養蚕農家が殆どなくなって桑の樹も一緒に無くなりました。なので、最近はあの 桑の実もあまり見られなくなって、なんか寂しいんですよね~桑の木が無くなると クワカミキリも・・これにも困ったものですよね~ 返信する Unknown (necydalis_major) 2023-03-10 22:15:31 山親爺さんへこんばんは!コメントありがとうございます!!一枚目のクワカミキリ迫力ある顔ですよね!目が黒くて大きくて面白いです🤪 返信する Unknown (necydalis_major) 2023-03-10 22:16:44 ワイコマさんへこんばんは!コメントありがとうございます!!そうですねぇ、桑の木が無くなるとクワカミキリやキボシカミキリも住みづらくなりますね。他の樹木に加害するかもしれませんね。😎 返信する クワカミキリ (fukurou) 2023-03-11 09:00:36 だんちょう様おはようございます。クワカミキリの顔、なかなか迫力がありますね。仮面ライダーに出てくるショッカーになれそうな顔をしています。(笑) 返信する fukurouさんへ (だんちょう) 2023-03-11 18:37:33 こんばんは!コメントありがとうございます。クワカミキリの顔が大好きで毎回撮影します。あの大きくて黒い複眼がすっごいですよね!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ただ 信州も最近は養蚕農家が殆どなくなって
桑の樹も一緒に無くなりました。
なので、最近はあの 桑の実もあまり見られなく
なって、なんか寂しいんですよね~
桑の木が無くなると クワカミキリも・・
これにも困ったものですよね~
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
一枚目のクワカミキリ
迫力ある顔ですよね!
目が黒くて大きくて面白いです🤪
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
そうですねぇ、桑の木が無くなると
クワカミキリやキボシカミキリも
住みづらくなりますね。
他の樹木に加害するかもしれませんね。😎
おはようございます。
クワカミキリの顔、なかなか迫力がありますね。
仮面ライダーに出てくるショッカーになれそうな顔をしています。(笑)
コメントありがとうございます。
クワカミキリの顔が大好きで
毎回撮影します。
あの大きくて黒い複眼がすっごいですよね!!