こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

シロジュウシホシテントウ

2021年07月12日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、シロジュウシホシテントウの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


シロジュウシホシテントウ
日本各地に分布するテントウムシ科の仲間で体長は4.4~6㎜前後。
成虫は5-9月にかけて見られる。
ホスト:クワキジラミの幼虫など
写真は日中に葉のスウィーピングで得られたシロジュウシホシテントウを撮影。

通常はオレンジ色に白紋のタイプのシロジュウシホシテントウなので
この黒地に白紋を見た時は驚きました、稀にこの配色のタイプが見つかるそうです。
写真を後で見返して気が付いたのですが右上に不自然にゾウムシの仲間が張り付いていました ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2021-07-12 17:04:31
こんばんは。
シロジュウシホシテントウ、白い☆が14個あるのでしょうか。
黒字に白い玉、お洒落な水玉模様の装いですね。
何か触覚のように見えたのはゾウムシでしたか!何をしているんでしょう??(;'∀')
返信する
いや~珍しい (ワイコマです)
2021-07-12 18:58:03
私は はじめて拝見しました。
シロジュウシホシテントウ・・
白十四星テントウと書くんでしょうね
黒地に白い模様のテントウははじめて
珍しいですよね~
返信する
可愛らしい! (nampoo)
2021-07-12 20:36:09
だんちょう様
こんばんは。
シロジュウシホシテントウはちゃんと14の白い斑点があるんですね。
可愛らしいですねえ。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2021-07-12 20:38:49
だんちょうさん こんばんは~
え〜 こんなテントウムシは見たことがないです。
シロジュウシホシテントウって言うんですね。
珍しいテントウムシなんでしょ!
ラッキーだったね。ピエロ
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-07-13 07:44:54
ロメオさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

なかなか格好いいテントウムシですよね!
ゾウムシ謎ですよね( ╹▽╹ )
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-07-13 07:45:54
ワイコマさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

いつもはオレンジ色地に紋が
あるのを見ていたのですが黒地は始めてで
困惑しましたಡ ͜ ʖ ಡ
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-07-13 07:47:08
nampooさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

14個も点が
この羽にあるんですから、すごいですよね!
天点の数の違いに何のための意味がるがあるのでしょうね?
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-07-13 07:48:11
ピエロさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

この種類のテントウムシは
見るのですけど黒地がなかなか珍しいです(◕ᴗ◕✿)
返信する
シロジュウシホシテントウ (fukurou)
2021-07-13 07:53:13
だんちょう様
おはようございます。
なかなかオシャレな配色ですね。
黒地に白い斑点。
十四天道虫なんですね。
数えると14個の白い斑点がありました!
返信する
fukurouさんへ (だんちょう)
2021-07-13 20:50:30
こんばんは!
コメントありがとうございます。

本当にこの黒地に白紋のテントウムシ
格好良いですね。
今まで見たのはオレンジタイプなので
びっくりでした!!
返信する

コメントを投稿