「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
3.5→2.5インチのマウントアダプタを出力してみる
3Dプリンタ
/
2020年10月03日
昨日の、Mate J用に使う、3.5インチ→2.5インチの
マウント変換治具。
とりあえず、OpenSCADのスクリプトが出来上がった。
色んなパラメタを変数で設定できるようにしてある
んだけど、変えたいのは厚みだったりするので、まず
2mm厚、3mm厚で試しにCuraで出力時間の概算を見て
みることにする。
まずは2mm厚。1時間5分と出た。
次、3mm厚。1時間20分と出た。
ネジ穴部分はPC本体に取り付ける3.5mmくらいのインチネジの
ネジ穴。下穴として、2.86mmで開けてある。
ネジ溝を切る必要があるんだけどどうやってネジ溝切るかは
まだ考え中。
縦に立ち上がってる部分から生えている円錐は、2.5インチ
ディスクのネジ穴に取り付ける出っ張り。
ねじ止めするんじゃなく、この円錐をネジ穴に填めて固定
することで、楽に止められるようにという工夫。
この立体物を2個出力して、向かい合わせにしてSSDを
取り付けて、ネジ穴でPCに取り付けるという目論見。
昨日、単純に2mm厚でこのくらいのサイズの板を出力する
概算してみた時に、何気に1時間20~30分ほどかかると出た
ので、肉を中抜きした効果はそこそこ大きかった。
2mmだと、強度的に心配があるので、とりあえず3mm厚で
出力中。
なにしろ、底板はともかく、縦に立ち上がっている部分に
ついては、2mm程度だと強度的に心配なんだよな。FDMは
縦方向の強度が弱いからな。
2個出力できたら、PCとSSDを使ってはめてみてから、
これでうまく行くかどうかを考えてみよう。
…#6 32UNCのタップを買ってしまおうかなぁ…。今出力
しているフィラメントがPLAなので、硬くてもろい…。
下手に力ずくでネジを填め込んで溝を無理やり作ろうと
すると、多分割れる。
なので、やっぱネジ溝をちゃんと作った方が安全な気がする。
(ただ、この手のあまりメジャーじゃないタップって、
すっごい高いんだよな。インチネジ買ってきて、熱して
無理やり填め込んで、冷えてから抜き出すっていう方法で
上手いことネジ溝切れないかなぁ…と画策しているところ。
FDMの3Dプリンタ程度の精度では、このくらい小さいネジ穴
にネジ溝切るのは、厳しいんだよな)
2.5インチのディスクは、厚みが色々あるので、とりあえず
10mm厚でも対応できるように作ってみたんだけど、よく
考えたら、パラメタ変えるだけで最適な厚でstlファイルを
出力しなおせるので、手元のSSDに合わせて7mmにすれば
扱いやすかったんじゃないかな…と、出力し始めてから
気づいた…。まぁいい。
あと、PLAは、ファンで冷やしながら出力するっていうこと
によって、反りを抑えられるっていう話をこないだ知った
ので、3Dプリンタのヘッドにファンを取り付けたいなと
思っているんだけど、直近ではブツが無い。
ので、ひとまず手元にあるモノで何とかしないとなと。
とりあえず、昔買ったUSB 5V扇風機を使おうかなと思って
いたんだけど、よく考えたら、この夏用に買った
https://ja.aliexpress.com/item/4001232523619.html
この首から下げたり、空調服みたいにも使えるファンを
買ったのを思い出した。確か、3段階の最弱モードでは、
10時間近く使えるんじゃなかったかなと。これを使うのが
よさそうだなと思って、ひとまずこれを投入して出力中。
https://www.youtube.com/watch?v=OA-fhIuOBtE
Aliexで売ってそうなラジオなんだけど、チップ交換する
ことで、日本仕様(ワイドFM)に改造できるらしい。
ちなみに、ブツは改造用部品もセットで、
https://www.shigezone.com/?product=srw-710s
Shigezone Onlineで販売されているんだな。へぇ。
このラジオ、見た覚えが。以前、Aliexでラジオを探して
いたんだけど、このラジオは確かBL-5Cバッテリーって
いうところが気になってて、しかもAM、FM、SDカードに
対応していて、録音もできちゃうっていうあたりが
かなり気になってたんだよな。
https://ja.aliexpress.com/item/32696764096.html
メーカー名が違うけど、多分このあたりが同型品っぽい。
改めて、ワイドFM対応のラジオで良さげなものがないか
なぁ?と思って探してみたら、
https://ja.aliexpress.com/item/4000129384174.html
これ良さげかもしれん。バッテリーはオイラが好きな
BL-5Cじゃないけど、18650×2で、バッテリー付きでも
11ドルちょっとしか掛からない。うん。いいなこれ。
そうだった。書こうと思ってすっかり忘れてたな。
https://twitter.com/umegold/status/1311588560076599296
ビュコック提督が…。R.I.P.
https://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/2000-2001/0010/
ロゴスキーコイル。
カレントトランスと比較して、どういう違いがあるのか
なぁ?って思ったんだけど、オイラの知識と理解力では
まだ太刀打ちができないみたいだった。
そうそう。タイヤを買い替えないといけないんだった。
こないだの車検で、もうすぐスリップマークが出ちゃう
くらいに減ってるからそろそろ何とかせい…って言われてた。
今履いてるのは確か、ダンロップDIREZZA DZ101だったよな。
https://review.kakaku.com/review/70400218129/ReviewCD=798564/
うーーん、サイドウォール、そんなに柔らかくはないと
思っていたんだけど、そうでもないのかな。このレビュー
では、サイドが柔らかいって書かれてる。
1回、アジアンタイヤを試してみようと思ってて、
https://www.autoway.jp/item/detail/NK00012?rank=18
NANKANG NS-2にするか、
https://www.autoway.jp/item/detail/AC00390
Corsa Veeraにするか
https://www.autoway.jp/item/detail/AW00040
ATR SPORT2にするかで迷ってるところ。
あまりハイグリップでライフが短いタイヤだと、街乗り
に向かないので、コンパウンドは硬めのがいいんだけど、
ATR SPORT2は、ブロック飛びが多いってレビューが気になる…
まぁ、普段街乗りしか使わないから、簡単にブロック飛び
するとも思えないんだけどもな。
Corsa Veeraが良さげかな。ただ、サイドウォールが柔らかい
ってレビューがあるので、気になってるところ。
DZ101と同じくらいなら大きな不満がないレベルなので、
とりあえずCorsa Veeraでもいいんじゃないかなぁ…。
安いし。耐久性は、3種どれも似たような感じっぽいし
なぁ。
でもやっぱ、NS-2かな。
https://jp.motorsport.com/f1/news/Honda-F1-withdrawal-2021/4885086/
ホンダ。2021年限りで、F1の活動を終了…。理由にして
いるのが環境問題ってことは、もう二度とF1には戻って
来ないっていうことを表明しているんだろうなぁ。
なんかまた、一つの時代が終わってしまったみたいだな…。
せっかく、マクラーレンと手を切って、優勝に絡むところに
きたのになぁ…惜しいなぁ…。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』