こないだの、例のラジオを日本仕様にして、70MHzから
受信できるようにしちゃう動画を見て、
https://www.youtube.com/watch?v=OA-fhIuOBtE
やっぱ、日本のFM入るラジオ欲しかったんだよなと思って、
Aliexで注文していたやつ。届いた。
https://ja.aliexpress.com/item/4000129384174.html
18650バッテリー2本つきで、11ドルちょっと。FMの周波数
帯は、70MHz~108MHzまで入るやつ。
ちなみにこれを選んだのは、日本のワイドFMが聞けること
以外に、ボリウムつまみがついている点。
前者だけなら、さがせば他にも色々あるけど、アナログ式
のボリウムが欲しかったっていうのが最大の理由。
届いたので、まずはさっそくつまみをひねって電源を
入れてみる。
…フル充電で送られてきた。ほほう。
FMボタンを押してラジオにしてみる。周波数が合ってない
ので、当然ノイズが出てくる。どうやって合わせるのかな?
と思って、色々弄り回してみて(説明書中国語のやつだけ
だった)、大体操作の仕方わかった。
まず、周波数を直接入力する場合は、例えばNACK5なら795
とか、Tokyo FMなら800とか入力すると、その周波数になる。
あと、プリセットはどうやって使うのかな?と思って弄って
いると、どうやらFMモードにしておいて、FMキーを長押し
すると、70~108MHzまで自動で走査して、拾った放送局を
自動的にプリセットに登録してくれるらしい。登録されたら、
早送り/早戻しボタンで切り替えられる。
なんか、思ってた以上に操作系が洗練されてて、普通の
オーディオコンポ使っているような、違和感のない操作性で
びっくりした。この手の安物ラジオって、操作系が特殊な
感じだったりで、「なんかちょっとねぇ…」となりがち
だったんだけど、これはなかなかいい。
あと、音質なんだけど、大きさのわりにとても良い。スピーカ
自体はこの販売ページにあるように、結構小さいものが内蔵
されているんだけど(目測3~4cm?)、その隣にパッシブ
ラジエータ(バスダイアフラム)が搭載されてて、いわゆる
バスレフポート同様に低音をある程度出せるので、思ってる
以上に広いレンジで音が出る。(さすがに重低音は出ないよ)
あと、ボリウムなんだけど、つまみ自体はいわゆるアナログ
のボリウム+電源スイッチのやつだと思うんだけど、音量を
調整してみると、日の字型LEDの表示が、「U00」「U01」
「U02」…って具合に、音量がデジタル表示されるんだよな。
これ、もしかしてボリウム自体をこのつまみで調整してない
のかなぁ?確かに、音量はデジタル表示に従って段階的に
変化している感じ。どういう仕組みなんだろう?
なお、「U」って表示されるのは、多分「V」って表示を
したかったんだろうけど、日の字型LEDなので、Vがうまく
表示できないから、似た「U」を使ってるんじゃないかなと。
まぁ、でも普通に音量調整ができて、しかも、中華ラジオ
や音楽プレイヤーにありがちな、電源オン時に最大音量に
なっちゃってたり、モードを切り替えるたびに大音量で
「MUSIC!」とかモード名を読み上げたりするあのうるさくて
要らない音声が全く入らないのが超好感度。
そうそう、これなんだよ。欲しかったのは!!これが
欲しくて、わざわざアナログつまみがついたラジオを
買ったんだよな。正解だった。
ラジオ関係について一通り遊んだので、SDカード使って、
SDカードでmp3鳴らしたり、USBコネクタから(USBメモリと
みなして)mp3鳴らしたりしてみる。
「M」ボタンでモード切替すると、ラジオ、SDカード
、USBメモリ、時計の各モードを切り替えできるんだけど、
まぁ時計モードは使わないよな。多分、時間の補正はされて
ないだろうし。(なので、時刻合わせはしてない)
mp3ファイルも普通に再生できて、特に違和感なし。
あぁ、ちょっとした実験(電子工作関係で音鳴らしたい
みたいな)で、音声出力したいなぁって時のために、AUX
入力ついてたらよかったのになぁと思ったんだけど、
そういえば例の動画ででてきたラジオには、ちゃんと
AUX in付いてるんだったよな。ちょっとうらやましい。
あと、このラジオには、AMラジオがついてないんだよな。
まぁ、このラジオはAM聞こうと思って使ってなかった
ので、無くても別にいいんだけど。
安くて、音質が想像以上で、操作系もしっくりくる、
こんな中華製ラジオは初めてだなぁ。掘り出し物だった
気がする。
ちなみに、販売ページの写真には、分解した図が載ってて、
基板上にはBTのアンテナっぽいパターンがあるんだけど、
BTは搭載されてない。多分、類似品でも同じ基板を流用
しているんだろうなぁ。下手にBT付いてると、使えない
からな。
あと、ふと思って実験してみたこと。
電源供給関係はどうなってるの?と。当たり前に考えると、
付属の186500を2本入れて使うわけなんだけど、もし電池が
切れときに、なんかうまい方法あるの?と。
で、まずは電池を外して、USB(ちなみにUSB miniポート)
コネクタから5Vを供給してみる。
…鳴る。普通に大丈夫。ただ、直前に電源切る時まで再生
していた曲順なんかは忘れているみたいで、多分RAM上に
最後に再生していた曲を覚えているっぽいなぁ。でもまぁ、
ラジオが鳴ることを確認できればよい。
ふと、この電池なんで2本入ってるんだろう?っていう、
買う前に思ってた疑問を思い出す。
…もしかして、電池1本でも動いたりするんじゃね?と。
直列にして、3.7V×2にする必要ないもんねぇ?それに、
販売サイトに載ってた回路基板上には、インダクタっぽい
パーツが載ってないので、昇降圧回路的なものも載ってない
気がするし。
ってことで電池を1本だけはずして、1本で再生してみる。
…。鳴った。鳴るねぇ、これ。
やっぱり、3.7V並列繋ぎになっているのかな。
(テスター当てて確かめたりしてないので、不確か情報)
まぁ、バッテリーが切れたり、バッテリー自体が寿命に
なっちゃってても、USB給電だけでも鳴らせるので、
災害時なんかにも、情報収集用につかえそう。
あと、バッテリー抜いて、USB給電にしてしまえば、
USB給電側にタイマーついてれば、寝る前の音楽再生にも
使えるんじゃないかな?と。
(ただ、最小音量にしても、そこそこの音量があるので、
夜中に寝るときの音量としては、ちょっと大きめかなぁ…。
少しミュート掛ける必要があるかもしれん)
というわけで、日本のワイドFMに対応していて、内蔵の
バッテリーでも外部電源でも使えて、音質も悪くなくて、
操作系や音量調整がすっきりしていて、mp3の再生にも
使えて、だいたい欲しい機能が丸ごと入ってて、なかなか
良いものだったな。
https://twitter.com/Konimiru/status/1319636215834968067
うーん。
https://www.youtube.com/watch?v=9qXHicrtLJU&t=108s
これを装備するしかないか。
https://www.youtube.com/watch?v=cRQeXQOktAg
浜崎橋のトラック横転。これ、雨関係ないね。単に
速度オーバーか、積み荷が崩れたかのどっちかだな。
|
|
|
|
|
|