「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



あれこれ手を伸ばしつつ、あれもこれもいつも中途半端
なところで後回しにしちゃっているので、その辺の
途中状態のモノをある程度整理しておこうかなと。
手が空いた時にちょっと手を伸ばせるように。

まずは、Arduinoオシロを作るための実験関係として、

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4340.html

Arduino Nano Everyの高速なADCを使って、ADCの入力に
使うとしたら、最大のサンプルレートはどのくらいかの
実験をやってみたんだけど、それと併せて必要なのは、
OLED・G-LCDのオレオレライブラリの機能アップ。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4315.html

VRAMに割り当てるSRAMサイズを任意サイズにできる
ようにして、2kBしかないArduino類でも、必要な分だけ
VRAMに割り当てて、SRAMを有意義に使えるようにって
いうライブラリに改造しているところ。これもちょっと
ずつ進めて行かないとな。

あと、USBパワー制御シールドを作るためのあれこれ
として、絶縁型5V→5VのDC/DCコンバータを使ってみて
あれこれ判ってきたので、電源周りはなんとなくいい
んだけど、出力側のMOSFETをオンオフするためのゲート
をどうやって制御するかだな。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4328.html

当初は、ArduinoのGPIO端子から抵抗を通してオンオフ
しても、まぁArduinoのPWMなんて500Hzくらいなんだから
いいだろ、って思ってたんだけど、やっぱりどうするか
考え始めると悩んでる。
ゲートドライバIC使うのが一番スマートなのは判っている
んだけど、パーツのフットプリントがどんどん大きく
なっていくのが嫌だなと。

USBパワー制御シールド、本当は夏にUSBファンの回転
制御に使おうと思っていたんだけど、もう涼しくなって
来てしまった…。


Arduino Nano Every関係の実験あれこれは、やっぱ、
こないだAliexで注文した、Nano→標準Arduinoサイズに
変換する変換ボードが届かないと、色々面倒なんだよな。
特にOLEDやG-LCD関係。せっかくオレオレシールド作った
のに、Nano EveryがNanoと同じ形状だから、配線が
すごいめんどいんだよな。





EasyThreed X1のホットベッドを注文してみた。やっぱ、
PLAでも2層目以降は温めておかないと冬は反るだろうな
と思って。あと、出力中に冷えないように温室みたいな
モノも作っておかないといけないかな、と思ってたり
する。
温室なんぞ作ったら、防湿庫、兼、フィラメントスプール台
とどうやって接続するのかとか、色々悩ましいところが
出てきたりもするんだよな。冬は色々面倒くさそうだな。



あと、ホワイトノイズメーカーを作ろうと思ってたんだな。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4203.html

DigiSpark使って、小さいやつ作りたいんだよな。これも
ちょっと進めたい。


他にも、中途半端に投げ出してるものがいっぱいあるんだ
けど、まぁ、直近でやっておきたいものっていうと、やっぱ
このあたりかなぁ。





https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/07/news162.html

PS5、中身の分解動画見てみて思ったんだけど、そこらのPC
なんかより、ずっといろんな点が検討されて作られた、珠玉
のマシンって感じだよな。これが4万くらいで手に入っちゃう
とかウソみたいに思える…。




https://www.youtube.com/watch?v=ZfcMxW4AhgY

防水マッチ。マニキュアで作れちゃうのか…。





https://www.youtube.com/watch?v=DCCXyyGx-pE

以前見た動画がまたサジェストされてたんだけど、改めて
見てみて、従来型のヒートポンプ使わない冷房みたいのが
作れるってことなんだよなぁ、って思って、あれこれ調べて
みた。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcsj/50/2/50_80/_pdf

https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd79/rd7920/rd79200109.html

http://taiga8823.com/tag/%E7%A3%81%E6%B0%97%E5%86%B7%E5%8D%B4%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%80%81%E7%A3%81%E6%B0%97%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%81%E5%86%B7%E5%AA%92%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA/

ほほう。やっぱり、代替フロンとかの冷媒を使うヒートポンプ
の代替として、磁気を使ったヒートポンプ(磁気ヒートポンプ)
っていう流れがあるんだな。
ポンプをモータで動かすっていうポンピングロスが無い分、
もしかしたら高効率なエアコンが作れるようになるってこと
なんだろうな。この辺の技術が進歩したら、エアコンの電気代
はもうちょっと安くできるのかもしれん。

しかも、従来型のヒートポンプとは違って、ポンプの動作
が要らないから、振動が少なくて済むらしい。家庭用の
エアコンだって、室外機の音は気になるものだから、音が
小さくなるのなら、電力効率が同じだとしても、使う意義
は大きい気がする。





昨今の事情により、次亜塩素酸水を噴霧するスプレーを多用
しているんだけど、ずっと使ってるスプレー(遮光性能がある)
の噴霧がいまいちよくなくなってて、気になってたんだけど、
ちょっと調べてみたら、こういう情報が。

https://maywork.net/life/splay-mist/

もしかして、空気を噛んでいるせいで、スプレーがちゃんと
出ていないのかもしれん…

この対策は一度試してみる価値があるな。十分に。

でも、気になることが一つ。新品のスプレーって、中身は
空気だよな…。なんでそういう場合はちゃんと噴霧ができる
んだろうな?
もしかして、一旦空気中で液体全部を吐き出してから、
改めて噴霧しなおすっていうのでも、それなりに行けちゃう
んじゃないのかな?っていう気がしないでもない…。
(実際に実験してみないとわからないだろうけども)





https://twitter.com/AmounterP/status/1313514688152387585

うん。理解不能だった。





https://twitter.com/imazorowingteam/status/1313426815461937153

「垂直艦首」「直立艦首」
しらなかった。こんなものがあるのか。これで、バルバスバウ
と同じような効果がえられるのか。へぇ。





https://twitter.com/3_Jigen_daisuke/status/1313053650281873408

https://twitter.com/3_Jigen_daisuke/status/1313469381226246144

ずるい。うらやましい。




https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1313586141824651264

訃報。ヴァン・ヘイレン。





https://twitter.com/DaTa_jp/status/1313813348643794944

クレイジーワーム。

日本のミミズがそんな風に呼ばれているんだな。環境を
作り変えるっていう点では、やっぱ恐ろしい外来生物
には違いないんだろうな。

そういえば、オイラが初めてバス釣りに北浦に行った
ときに、生まれて初めてバスを釣ったワームは
アングラーズチョイス「クレイジーシェイカー8インチ」
だったな。

ちなみに、オイラが一番好きなワームの系統というと、
やっぱリーパー(リーチパドルテール)なんだよな。
はじめちゃんちで売ってた、「ウォーターランド・
スレンダーリーチパドルテール4inch」なんだよな。

あれがあれば、どこに行っても、どんなシチュエーション
でも、バスが釣れるっていう自信があったんだけどな。
はじめちゃん、スレンダーリーチパドルテール、もう
やめてしまったみたいなんだよな。バス釣りで一番信頼
しているルアーだったのになぁ…。すごいカナシイ。

そういえばはじめちゃんち、しばらく行ってないから、
久々に行きたいなぁ…。



コメント ( 0 )