「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Arduino制御のUSBパワー制御シールドに使いたいなと、
5V to 5Vの絶縁DC/DCコンバータB0505S-1WをAliexで
注文中。

届くまでにまだ時間あるだろうから、それまでに
Fritzingのパーツデータ用意したり、回路を描いたり、
色々進めておこうかなと。

で、そもそもB0505S-1WのFritzingパーツデータなんて
すでに誰か作ってたりするんじゃないのかな?と思って
探してみた。

https://forum.fritzing.org/t/dc-dc-5v-5v-isolated-module-b0505s-1w/8595

Fritzingのフォーラムで会話されてて、vaneppさん
って人が作っていたみたい。
ありがたい。これをちょっと使わせていただこうかなと
思って、パーツを眺めてみる…

でも、なんか微妙に間違ってるところがあったので、
ちょこちょこっと直して、ひとまずオレオレパーツの
データを作っておいた。



ブレッドボード図はバッチリな感じ。左が上記サイト
からダウンロードしたやつ。右はオイラがちょこっと
手直しした方。ブレッドボード図はそのままで大丈夫
だった。




回路図用は…ラベルがおかしい。1番と2番。それぞれ
GND、VINなんだけど、なぜかOUT、GNDって書いてある。
左が元の方。右がオイラが作り直したオレオレパーツ。

最初そのラベル見て、「なんじゃこりゃ?」って思った
んだけど、どうやらラベルだけの間違いみたい。

ちなみにオイラは、この手の4ピンSIPパーツについては
回路図もSIPパッケージっぽく描く方が好きなので、
こういう風に書き換えた。




PCB図は…なぜかbottom viewを元に作られているっぽい。
反対だなこれは。(左が元のパーツ、右がオイラが修正
したやつ)

ってことで、ちょこっとSVGをいじって、位置を修正して
おいた。ちなみにデータシートでは、



こうなってる。やっぱ左側はbottom viewだよな。

あとで、パーツ届いて確認ができたら、このパーツ
をフォーラムの記事に書いておこうかなと。
(あと、オイラのFritzingパーツのページにも追加
しておこうかなと)




https://withnews.jp/article/f0170703004qq000000000000000W00o10101qq000015485A?ref=kijiunder

魔王様いいな。





https://twitter.com/aroerina2/status/1285493931979898880

中華製品クオリティーということか。どうしようかで
結構悩んでるんだよな。3Dプリンタのフィラメントを、
出力中の数時間についても吸湿しないようにする
ためのことを。




https://twitter.com/ichirowo/status/1286214240445976576

あぁ、あるあるだよなこれは。
無視していいかどうかって点でいえば、まぁだいたい
無視したら大変なことになるんだよな。

あと、数値鹿使わないっていうところに、なぜか例外で
文字が入ることになっていたりして、それが全然説明
から抜けてたりとかも。




https://twitter.com/Xenon_kisenon/status/1286282579419619328

秘伝のPC。




https://twitter.com/maron64414914/status/1286117472022589441

https://twitter.com/canchemistry/status/1286262500934074368

これがいわゆる「医療崩壊」になった状態なんじゃない
のかなぁ。すでに崩壊しているように見える。




https://www.youtube.com/watch?v=17dvG1BFXtE

いつもの岡ちゃんnel動画。これは相当よくやった感の
動画だったな。面白かった。

ちなみに内容は、ドンキのUMPCを開けて、メモリとeMMC
を拡張しちゃうっていうお話。
(動画の中身についてはあえて触れない)




https://www.youtube.com/watch?v=YKXpZtGFEd8

銚子電鉄、本当にすごい危機的なのね。

>電車がすきで実物大の模型を走らせている、自分の
>夢を叶えている。

ってあたりを上手に膨らませて行ったら、色々と
その筋の鉄の人が集まってきてくれたりするんじゃ
ないかなぁ?とか。




https://www.youtube.com/watch?v=7qC2hME5frQ

今日の各地で一斉にって言ってた花火。結構各地で
撮れているんだなぁ。



コメント ( 0 )




秋月通販を久々に使おうかなと思っていた矢先、昨日急に
PCBWayから基板が届いてしまったので、急遽必要なパーツ
を入手しないといけなくなったのが昨日。

で、久々に店頭に行こうかなと。ただ、よく考えてみたら、
今入手しようと思ってる大部分は秋月だけで買えるので、
なら、八潮でいいんじゃね?と。というわけで、すごい
久しぶりに八潮行ってきた。

六町のあたりとかすごい地殻変動があったと思うんだけど、
そもそもあの辺の工事やってるころからもう八潮に全然
行ってなかったので、迷子になるんじゃないかと思ったら、
やっぱ迷子になった。六町のあたりでも迷子になって、
首都高の下の道の分岐でまた迷子に。

なんとかたどり着いて、色々買い込んできた。だいたい、
ポキッと折って使えるピンソケットとか、Arduinoシールド
用の脚長ピンヘッダ(うちに在庫が無い10-8-8-6ピンで
使えるように、10p、8pをいくつか買い足し)、USBコネクタ、
100uFの電解コンなどなど。

とりあえず、PCBWayから届いた基板を作るのに足りる
だろうから、こっちはこっちでとっとと作って動かして
みよう。

久々に八潮行ったら、売り場レイアウトとか全然違うので、
どこに何があるか全然わからない。買いたかったものの
リスト持って行ったんだけど、いくつか見つけられず。
特にトランジスタ関係はどうなっているのやらが全然
わからず。まぁ、トランジスタ関係はすぐには要らない
ので、Aliexで注文してもよいかな。


ちなみに、入り口で非接触体温計の計測やってて、
アルコール消毒のスプレーも置いてあった。
それにしても様子が全然変わってしまったな。売り場一覧
みたいのって、ないのかな。





https://www.youtube.com/watch?v=hyYfyDkvAi8

吉田製作所さんの動画。なかなか面白い動画だったな。
あのCeleron動画で出てきた2万円以下マシンから
魔改造してそれなりのマシンに。
ゲーミングPCにするってなると、やっぱそれなりの
お金を積まないとダメなんだな。

ここで出てきたCore i3 9100F、第9世代のCore i3
だと、PassMarkで見てみると、オイラの第4世代Xeonと
同じくらいのスコア出るんだなぁ。

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-9100F+%40+3.60GHz&id=3461

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Xeon+E3-1241+v3+%40+3.50GHz&id=2341





https://twitter.com/gokuunookobore/status/1285738795464192000

ウナギの代わりにキョンなら高級食材としていいんじゃ
ないのかなぁ?とかなんとなく思っちゃったりする。

https://twitter.com/co_biodiversity/status/1285880551707033601

ウナギの代わりに、アブラツノザメを養殖しないとダメ
って話になってくるのかな。




https://twitter.com/velvelsandy06/status/1285805395076763648

セリアで、LED減光ステッカーなんてのがあるのか。オイラ、
黒マジックで塗ってたな。




https://twitter.com/i/events/1286082396857569281

>新型コロナワクチン 2020年内の実用は無理 WHO

そうだろうな。

https://twitter.com/umegold/status/1286183349749334017

>1億人を超えるのは何日後になるか答えなさい。

たかしくん次第かな。

https://twitter.com/mainichi/status/1285568733075746817

効果得られない。

https://twitter.com/nekoyamax/status/1286173763109662720

処理能力不足について、スケールアウトで対応した。





https://twitter.com/photokom/status/1285160922755919872

ネオワイズ彗星、北斗七星との関係がよくわかるなぁ。
今この辺に、こんなに大きい姿を見せているのか。

なんで関東はこんなに雨模様なんだろうな。




https://www.youtube.com/watch?v=zUtXczm_ZDA

これは、

https://twitter.com/momomon100/status/1286136979659165698

これがネタだったのか。




https://twitter.com/MuneOiz/status/1286121029996183554

マジか!
NVIDIAがArmを…

どこら辺を狙っての買収なんだろうな?NVIDIA自体は
GPU、GPGPUだけでも相当もうかってるだろうし、あまり
特定のCPUにあまり強く紐づかない方がいいんじゃない
かなぁという気がするんだけどなぁ。



コメント ( 0 )




しまった…。もう2週間経ってたとは。まだまだ1週間くらい
かとばかり思い込んでた。そうか。宿題に追われてたから
その間の時間感覚が停止してたんだな。

というわけで、7/4にPCBWayに注文していた基板が、今日
届いた。F12864G25412P1701と十字方向ボタン、2操作ボタン
を搭載して、LCDへの制御信号を3.3Vに変換する機能付いてる
やつ。



今回は、箱をきれいに開けられた。オイラの能力が
1上がった。

1枚取り出してみる。



うん。きれい。今回は青のレジストで注文してた。

裏面。



Via打ったところなんかも大丈夫みたい。

ただ、クーポン使えるのが7/4まででぎりぎりに発注
したので、シルクはあまり考えずに適当に描いたので、
なんかダメな感じになってる。スルーホールやViaと
被ったりしてる。IOREFの拡張用端子はシルク書き忘れ
てるしなぁ。



なんかシールが付いてた。6周年だか9周年だかぱっと見
区別つかないシールなんだけど、多分6周年だな。


とりあえず、基板が届いたので、せっかくなら動かして
見たいところなんだけど、秋月に通販で注文しようと
していたのに、まだ注文すら固まってないんだよな。
ここ数日考えこんでるUSBパワーシールドで必要になる
パーツを探してて、それが確定しないと…と思っていた
んだけど、基板が来ちゃったから早急にパーツを入手
しないとな。





https://vps.gmocloud.com/service/lnw.html

GMOも、VPSでローカル環境作って、webサーバ(フロント)と
APサーバ・DBサーバ(バック)を分けられるみたいだなぁ。

でも、お高いんでしょう?





https://gigazine.net/news/20200618-image-gpt/

https://gigazine.net/news/20200601-gpt-3/

GPT-2、GPT-3。
疎くて、初めて聞いた。へぇ。


https://twitter.com/suikan_blackfin/status/1285453779052015617

>「科学技術が発達すると、科学技術と魔法の区別が
>つかない人が多数派になる」

現実は結構皮肉だったりするよな。





そういえば、AliexでmSATAをPATAに変える基板が売ってる
のを発見した話を昨日書いたけど、押し入れにしまい込んで
あるノートPC、検索してみたら、どうやらPATAじゃなくSATA
のインターフェースを搭載したモデルって書かれている。

そうだったっけ?マジで?PATAだった記憶があるんだけどな。
明日時間があったらちょっと確認してみようか。
SATAだったら、せっかくだから64GBの遊んでるSSDにXPを
インストールして、ネットに繋がない状態で使う前提で、
Ysシリーズを入れまくってみようかな。スペック的に心配
なんだよな。




https://twitter.com/Hiromi74Shira/status/1285693617743564810

これは、多分エゴバック。




https://twitter.com/nasitaro/status/1285773775150014464

日本モデル。

https://twitter.com/chizulabo/status/1285816395331063808

238万人。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/44298?rct=economics

>景気拡大、戦後最長ならず

始まる前から知ってた。というか、始まってすらないん
じゃないのかな。




コメント ( 0 )




https://twitter.com/max_2608/status/1285396742993637376

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200721019/

おぉ!!!
なんと、ALL ABOUT namcoが復刻版で、8月8日に出るらしい。
88の日じゃないか。

さっそくAmazonを見に行ったんだけど、並んでない…。紙媒体
だから、Amazonでも出るだろうと思っていたのになぁ。
まだ出てきてないのか、それとも公式サイトとかじゃないと
買えないとかなのかなぁ?

まぁ、何にしてもこの機会に買ってしまいたいよな。やっぱ。





昨日に続いて、ArduinoのUSBパワー制御シールド周りを
あれこれ考えてるところ。

よく考えると、1A~2A近い電流をPWMでオンオフしてパワー
制御しようとしてるわけで、どう考えても、同じ5V系統
からマイコン側にそのまま(安定化せず)電源供給する
のって、アウトなんじゃね?とか思いなおしているところ。

5V出力のモバイルバッテリーに、1A前後流れるような負荷
を掛けると、0.3Vとか0.5Vとかは普通に落ちるものだと思う
わけで、それを、ArduinoからPWMでオンオフ制御させたら、
Arduino自身に供給される電源自体が500Hzとかでバンバン
上下に振られることになっちゃう。
まぁ、デジタル回路だから、5V - 10% = 4.5Vまでしか
落ちなければ、動くことは動くかもしれんけど、心配。

まして、PNPtr使ってArduino向けの電源供給制御なんぞ
してしまうと、そのtr部分の電圧降下でさらに0.2~0.3V
くらい落ちる可能性もあるので、そうなっちゃうと4.5V
すら怪しくなってくる。けっこうな脈流。


というわけで、こういう時こそ5V to 5VのDCDCコンバータが
活きてくるんじゃね?って思って、使えそうなものを探す。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04133/

秋月だと、この「MAU106」っていう100mA出力のやつが
あるんだけど、これはオペアンプ用に±出力のやつだな。
負電源は要らないのだ。

aitendoでは、

https://www.aitendo.com/product/13400

MORNSUNっていうところ(有名どころらしい、知らなかった)
の「B0505S-1W」っていうのがあった。
200mA出力で、入力は4.5~5.5V、多分出力は安定化されて
いるっぽい。ただ、データシート読むと、最大負荷時に7.5%
ほど出力が低下して、最小負荷(0.1Wは取り出す必要があって、
5Vなら20mA)では10%くらい上乗せになっちゃうみたい。

Aliexで探してみると、

https://ja.aliexpress.com/item/4000900483576.html

https://ja.aliexpress.com/item/4000903665340.html

この辺かなぁ。単価は安い。

https://ja.aliexpress.com/item/4001108216289.html
https://ja.aliexpress.com/item/33017373845.html

これは、aitendoで売ってるやつと同じか、コピー品か
なにかかなぁ。型番同じっぽいけど、メーカー名入って
ない。

aitendoで売ってるMORNSUN製のは、↓ここで使ってる様子
とか書かれているんだけど、

https://easyeda.com/drnowbody/B0505S_1W-s8IhDBzxv

回路図中に、GNDと0Vっていうのが出てくる。

GNDはともかく0Vってなんだ?って思ったら、そうか、
アイソレートされてるから、片方のGNDは「GND」って
書かれてて、もう片方は「0V」って書かれてて、区別
されてるのか。


本当に安定化されているのかって点が一番気になる所なん
だけど、さすがに何も制御せずに絶縁だけしてるって
ことはないだろうなぁ。
トポロジはSEPICなのかなぁ?

12Vに昇圧してるやつとか、5Vから3.3Vに降圧してるやつとか
は、さすがに安定化しているだろうけど、5Vから5Vっていう
のがねぇ…気になってる。

このへんの電源回路周りもそうなんだけど、もうちょっと
気になる部分がいくつかあったりして、ちょっとあれこれ
整理したいと思っているところ。
なかなか、動かせる基板にたどり着くのには時間がいろいろ
掛かってしまうなぁ。


https://forum.fritzing.org/t/dc-dc-5v-5v-isolated-module-b0505s-1w/8595

Fritzingのパーツ作っている人がいた。ただ、これピンの
配置とか順序とか、なんか微妙に変だなぁ。これをもとに
一旦作り直さないと、データシートとはかなり違うおかしな
感じになっちゃいそうだな。まぁ、ゼロからパーツデータ
作るよりは、これをもとにピン名とかだけいじる方がはるか
に簡単に作れそうだから、とりあえずありがたく頂戴して、
あとでパーツデータ作り直す。





ずるずると、サブPCの環境移行を後回しにしているんだけど、
その一つの原因は、何と言ってもWindows10では動かない可能性
が高いYsシリーズをどうするか。

で、Windows10でなんとかして動かすよりも、もっと簡単に
環境保護できるんじゃないのかな?と気づいてしまう。
中古で、Windows XP時代のノートを買っちゃって、それに
オイラのWindows2000を改めてインストールして、そこに
環境構築していけばいいんじゃね?と。

一つ問題になるのは、HDDとかいつまでも動くもんじゃない
ので、ストレージどうするか。
オイラお得意のAliexで、P-ATAのSSDを物色してみる。

…50ドルくらいで、64GBくらいのSSDは見つかるんだけど、
設計が古いせいか、MLCだったりして、耐久性的にはそれは
それでいいんだけど、ちょっと高い。

で、ふと気になるものを見つけちゃう。mSATA to PATA
みたいな文言が見つかる。なんだこれ?mSATAのSSDの口を
PATAに変えちゃうやつなんじゃね?って思って、眺めてみる
と、

https://ja.aliexpress.com/item/32948126404.html

やっぱりそういうものだった。素晴らしいなこれ。この手の
変換モジュールが、だいたい7~8ドルで手に入るんだなぁ。
フルサイズ(?)もハーフサイズも、どちらもネジ穴が
付いてるので、どっちでも使えるみたい。

ちなみに、mSATA SSD自体は、どこで買っても結構安い。
(PATA SSDが50ドルするのに比べたら)


これさえあれば、XP時代の中古ノート1個使って、ストレージ
をSSDにできる。Windows2000使ってもいいし、XPのライセンス
が残ってるPCならXPでもいいし、そんな感じで環境を残せば、
Windows10上にYs環境を無理やり構築しなくてもいいんじゃね?
っていう気がしてる。
(中古PCがいつまで動くのかは気になるけど)

そういえば押し入れにXPのノートが1個残してあった。光学
ドライブがついてないLet's Note(確かPATAのHDDモデル)
なんだけど、USB接続のDVDドライブ自体はあるから、これを
使ってOS入れたりできるなら、とりあえずこのmSATAをPATA
に変える基板だけあれば実験できんじゃね?っていう気が
しているところ。
(あのノートだと、処理能力的に大丈夫なのかは正直自信
 がないけど)


mSATAって、M.2みたいに種類があったりするの?と思って
調べてみると、

https://www.zoa.co.jp/pickup/detail/m2satassd/

mSATAはm.2より古いので、信号的には普通のSATAみたい
だなぁ。
mSATAがいつまで残ってるのかは知らないけど、しばらくは
なくなることもないだろうと期待して、1個買って実験して
おくのが吉なんじゃないのかな、という気がしている。




VPSを使いつつ、webサーバー、DBサーバー、APサーバーを
分離して、インターネット回線にはwebサーバーだけを
繋いでおくのって、どうやってやるだろう?みたいなのを
しばらく調べていたんだけど、

https://qiita.com/mtitg/items/a4fa30cf1615bac196a4

https://support.conoha.jp/v/localnetwork/

ConoHaだとそういうのができそうなんじゃないかな?
っていうのが垣間見えてきた。

他のVPSサービスやってる業者だと、そういうのって
できないのかなぁ?あまり見つからないんだよな。





Youtubeでサジェストされてた、

https://www.youtube.com/watch?v=h3YylcsxOyU

>フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 H29 3 改訂版

っていうのを眺めてふと気になる。

京成本線の、荒川を渡るあの鉄橋。去年の台風19号では
どのくらいまで水位が迫ってたんだろうなぁ?とか、
そもそも嵩上げしないの?とか。

https://kobachannews.net/2019/10/21/post-1937/

どうやら、やっぱり結構ギリギリに近いところまで
きていたようだなぁ。

2024年にかけ替え工事予定になっているみたいなんだ
けど、あと4年でホントに工事できるの?

https://www.youtube.com/watch?v=chttK_apQrM

台風直後の京成本線鉄橋付近の水位がわかる動画があった。
ほんとにギリギリだな。あと、水量というか水の勢いが
ものすごいな。




https://twitter.com/seta_416/status/1285527383269752836

> は?「ぼく」

っていうのがなんとなくツボにはまっている。




https://twitter.com/Negikatsu7/status/1285174619381444609

>肩とかお腹辺りの頭痛



コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=twcVymNjYwU

HI-A 42号機打ち上げ。ライブで見た。打ち上げの前後だけ
だったけど見てた。安定の成功で良かった。




ちょっとずつ、Arduino制御のUSBパワー制御シールドの回路
を進めて行ってるところ。

以前、どのくらいの面積になるかを確認しただけのざっくり
配置よりも、もう少し機能を細分化しつつ、使い勝手や
配線の無理のなさも考慮しつつ、全体の配置なんかを
見直しているところ。



I2C OLEDモジュールをGPIOからオンオフするための回路
周りは、4066と小さいMOSFET(2N7000想定)で多分いける
だろう。

問題は、このシールドから5V端子を経由して、Arduino基板
自体に電源を逆方向に供給するってことを考えてるんだけど、
その際の、Arduinoボード上の5Vレギュレータの扱い。

Vinから電源入ってこないので、レギュレータには逆電圧が
掛かってるはずなんだけど、色々調べてみると、公式では
5Vや3.3Vから電源入力すると、回路を壊すっていうことが
書かれているみたいなものの、そもそもPCとUSB電源で繋いだ
時には5Vだけ供給されているわけで、回路上は5Vレギュレータ
の逆電圧保護ダイオード自体は入っているっぽい。
(というか、レギュレータ自体に内蔵されてるみたい)

なので、Unoみたいなリファレンスボード系を使っている
限りは、5V端子からArduinoに直接5Vを供給しても、特に
問題ないはず。


問題になるのは、オイラが以前作ったような、オレオレ
Arduino互換基板とか、Aliexで売ってる互換ボードの
ような普通に5Vレギュレータがポンッと載せてあるだけの
Arduino互換ボード類かな。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1277.html

以前、秋月製Arduino互換基板を元に、Arduino Proと
同じFTDI-Basic Breakout基板で書き込みできるように
シリアル周りの配線だけ変えたやつなんかだと、
これはレギュレータ自体載ってなかったり、いろいろと
アレなわけなんだけど、そういう危ない代物も加味しつつ、
中華製互換基板のような、普通のレギュレータがポン付け
されてるだけのような基板でも、とにかく5V-Vin間で
逆電圧が掛かって壊れるみたいなことがないように、
シールド上にダイオード1個置いておいて、逆電圧保護を
掛けておくのが安全かなと。ダイオード1個追加。


あと、オフ時に、ボード全体の電力消費をほぼゼロにしたい
ので、シールド側からオンの合図(ボタン押下)してから、
Arduino側のGPIOで自ら電源制御(といってもオンにし続ける)
を行って、タイマー動作とかでオフにするって動作をする
ためには、シールド上だけでなく、Arduino側も含めて
主電源を落とすための機構も必要。

ChaNさんのmp3プレイヤーの回路図にあるような制御を
行いたいわけなんだけど、一つには、P-MOSなり、PNPtrなり
を利用して、タクトスイッチorGPIOから主電源をオンオフ
制御できるようにする回路が必要。

そのP-MOSなりPNPtrなりをデジタル制御するために、ChaNさん
の回路ではデジトラ(RN1205)が登場しているんだけど、
これと同じような内部抵抗、hFEのデジトラが見当たらないん
だよな。まぁ、この程度の機能なら、2SC1815とか抵抗とか
使って作っても、(スイッチ2個だけだから)大した部品数
にはならないんだよな。
デジトラでもディスクリートでも、どっちでもよいので、
とりあえずスペースだけ空けておいた。

https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/transistors/tr_faq

デジトラのあれこれはここが詳しい。定数が合って
いなくても、適当にデジトラ入れておけばいいのかなぁ?
オンオフ制御はともかく、消費電力が気になるんだよな。


ChaNさんの回路では、パワー制御にはPNPのストロボ用tr
を使ってる。この部分の回路って、Vcd(sat)が結構
大きいバイポーラ使うより、P-MOSFETの方が都合がいいと
思うんだけど、そもそもその手のちょうどよいサイズ・
スペックのP-MOSFETって、探してもほとんど見つからない
んだよな。

で、ChaNさんの使っている2SA1300っていうtrって、
ストロボ用のtrで、Vce(sat)が0.2Vくらいと小さい
特殊なやつなんだよな。P-MOSFETを使わなくても、
これなら電源制御用として向ているのは解る。
ただ、2SA1300を含めて、ストロボ用trってあまり入手性
は良くないと思うんだよな。

なので、似たようなものを探してみたんだけど、秋月で
売ってるような2SB772Lっていうのは多分同様のスペックを
持っているはず。
(Vce(sat)が0.3Vくらいで、hFEも低くない。これなら
 Arduinoの動作を不安定にするほどの電圧降下はない
 んじゃないかと)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13600/

2SB772って、Aliexでも入手できるのかなぁ?と思って物色。
型番で探すと結構見つかるんだけど…

https://ja.aliexpress.com/item/32462457651.html

秋月だと、TO92パッケージ(背高)なのに、Aliexで入手
できそうなのはTO-126だなぁ。
同じものなの?と思って色々調べてみたら、どうやら
同じものっぽい気がする。TO-92もTO-126も、NEC製だけ
あって、日本スタイルの「こっち向いてエクボ(ECB)」の
順になってるみたい。これは2A1300(東芝製)と同様。

まぁ、2SB772でいいかなぁ。入手性の点から。個人的には
TO-92の背高パッケージが結構好きなんだけどな。TO-126
でもいいけど。


あと、電源線に関しては、結構な大電流(1~2Aくらい)を
流す必要があるので、配線周りの注意事項も整理しておく。

パターンの太さはアンペアの値から求めればいいとして、
Viaを打つ場合の電流量って、そもそもどうすればいいん
だろう?っていうのを全然知らなかったので調べる。

https://www.noise-counterplan.com/article/14969107.html

https://www.atmarkele.com/articles/131

0.3mmのVia1個あたり300mAらしいので、1Aだと3~4個、
2Aだと6~7個打てば、10℃の上昇で抑えらえるという
ことみたいだな。
あとは、PCB業者さんのスペックとして、Viaの径の選択肢
からどうするかとか、基板上に複数種類のViaを付けると
基板作成時にマシニングセンタの機器選択時間が余計に
掛かったりするとかって辺りを考慮して、小さいViaを
たくさん打つか、大きいViaを1個打つか、みたいな選択を
考えればいいのかな。


まぁ、そのあたりを考えながら、もうちょっとちゃんと
考えて、基板がちゃんと動く程度に落とし込んでいきたい
ところ。




https://twitter.com/felis_silv/status/1285154423761547265

ストローにしても、コンビニ袋にしても、この使い捨て
マスクにしても、なんでそこらにポンポン捨てて、海に
流れ込んじゃうようなことになるんだろう?

ゴミ箱が無い国なのかなぁ?





3Dプリンタのフィラメントの乾燥、というか、防湿の
ために、シリカゲルなんかを使っているわけなんだけど、
そもそもシリカゲルを乾燥して再利用するための情報を
以前漁った時には、
 「電子レンジは焦げることが多いから避ける」
 「フッ素加工フライパンで炒るとフッ素加工がはげる」
って話で、鉄とかアルミとかむき出しのフライパンで炒る
のがいいらしいって話だったので、Daisoでちっちゃい
その手のモノを買ってきた。

…んだけど、そもそも、電子レンジやガスレンジ以外に、
いいものないの?と思って考えてみた。

布団乾燥機でシリカゲルを乾燥させることって、できない
ものなの?と。で、「布団乾燥機 シリカゲル 乾燥」
みたいな感じで検索してみたら、やっぱり布団乾燥機
でも大丈夫みたいだな。

https://hands-media.jp/505?p=2#head-a06846274d137d2fcb852495c84d821b

さらに探していると、

https://matome.naver.jp/odai/2148547624417213301

炊飯器使うって手もあるみたいだな。ただ、炊飯器の窯は
フッ素加工だろうから、ちょっと心配はある。





https://twitter.com/samepacola/status/1284978825839820802

>えっ 日暮が起きた!?

来た来た。うるう年だからな。

あと、「清掃済」って、確かにずるいよな。




https://twitter.com/OXYGEN_PZ/status/703423362500919297

>#違うのだ





https://twitter.com/sinpen/status/1117365876162908162

タイすごいな。こんなものがずらずらと…





https://twitter.com/teno_art_sop/status/1283195434840678400

>ややこしいな
>先生!




https://twitter.com/jijicom/status/1284978477222047744

木下サーカス。そうなのか。たしかに厳しいだろうという
気がするし、さすがにライオンや象がUber Eatsで稼いで
来るとかって、無理だしなぁ。とても厳しいよな。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »