夕方7時過ぎに北西の空を見に行ってみたんだけど、
まだ全然明るすぎてダメだった。もっと暗くなってから
じゃないと見えないな。星どころの明るさじゃなかった。
1等級を超えてた明るさも、そろそろもう下回ってきた
ころだろうしなぁ。条件が整わないとダメだな。
天気予報的には、来週末くらいにまた晴れ間が来るって
予報になってるんだけど、そのころにはだいぶ暗くなって
しまっているんだろうなぁ。
以前ホームズ彗星見た(撮影した)時には、3等級くらい
だったと思うんだけど、あれは都内でも暗いところ行けば、
肉眼で見れたんだよな。来週末に、3等級より明るければ、
まだ見れるチャンスはあると思うんだよな。
太陽から離れる分、見やすさでは徐々に良くなっていくん
だけど、明るさがなぁ…
https://twitter.com/Konimiru/status/1284473349997948929
そういえば、ハレーズコメットって、弾幕系のハシリって
いう気がしてきた。敵の弾のパターンなんかが、ゼビウス
とかと比べるとなんとなく。
そうそう。こないだAliexで買った、3Dプリンタで出力した
あとに表面を微調整したりするための半田ごてみたいなやつ
の温度調整ができるといいんだよな…
ってな話から、やっぱ以前途中で投げ出し状態だった、
USBパワーコントローラのArduinoシールドを今こそ作って
仕上げないとなとか思っているところ。
5VのUSBコネクタで給電するタイプの、LEDライトとか、小型
の扇風機とかの調整をするためのモノとして考えてたんだ
けど、5V半田ごての温度が思った以上に高かったので、少し
温度を下げたいなと。
以前、途中まで部品を並べてみたのがこんな感じ。
で、それそれなんでこんなパーツ付けてたんだっけ?って
いう話をすっかり忘れてしまってた。パワトラ(MOSFET)
とかはいいとして、I2C OLEDの下に取り付けてる4066って
なんだっけ?っていうのがまず最初の疑問。
4066って、5V・3.3V変換に使えたんだっけ?とか思って調べ
なおしても、そんな使い方するICじゃないよなと。じゃぁ
何だっけと思ったら、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13137296803?__ysp=NDA2NiBpMmM%3D
これだった。OLEDへの給電をオフにしている時に、I2Cの
信号線に信号が流れないように、High-Zにするためのもの
だった。そうだった。
マイコン側(Arduino側)で電源をオフにしたいって状態
にするときに、マイコン自身への給電をカットしつつ、
OLEDやパワトラも電力消費させないようにっていうための
制御をあれこれ考えていたんだよな。
扇風機とか、オフタイマー使いたいけど、バッテリー駆動
でマイコン側に電流流れ続けたりするの嫌だしなとか思って。
USBコネクタを、Fritzingのパーツリストから探してみたら…
なんか、出力用のUSB-A(レギュラーサイズ)のスルー
ホールパーツが見当たらないんだよな。なんでだろう?
以前書いた基板上にはそれっぽいのあるのになとか思って
いたら、どうやらこのUSBコネクタはオイラが自分で当時
作ったモノみたいだな。
そうだった。なんか、そのほか色々と思い出してきたぞ。
色んな小さな問題があって、あれやこれや考えていたら、
なにやら色々面倒な感じになってきちゃって、一旦ポッケに
ナイナイしたんだった。
まぁ、その辺の一部は一旦パスして、汎用のUSBコネクタ
パーツだけ使うようにして、実用できるシールドを手元に
おいておきたいな。
例の3Dプリンタ用の半田ごてみたいなやつの温調ができない
からな。動かせるものをとりあえず。
そうそう。4066といえば、確かパーツ箱にDIP版は入って
いるんだけど、SOP版は持ってなかった気がするなぁと
思って、秋月、千石と探してみたんだけど、扱ってない
みたいだな。
https://ja.aliexpress.com/item/33008272818.html
Aliexで買っちゃおうかな。基板はこれから描くわけだし、
先に注文だけ出しておけば、基板届いたらすぐに作って
動かせるだろうと。
パーツは、さっきの絵に載ってるものでほぼ全部だと思うん
だけど、配線周りをちゃんと考えないとダメなんだよな。
普通のArduinoシールドだと、Arduino側に給電して、そこから
シールド側にも給電されるっていうのが普通なんだけど、
この場合は反対で、シールド側に直接5V給電して、それを
シールドで使いつつ、Arduinoにも供給するって流れにする
必要があるんだよな。んで、電源オフ状態ではArduinoの
ボード上のLEDまで消灯させるとか。(できればLEDが載って
いない省電力Arduinoを作りたいってのもある)
あと、ボタン押下で電源投入させつつ、一旦電源投入させ
たら、Arduino側から電源をオンにし続ける信号を出して、
タイマーオフの時にはそれをオフにすることで、Arduino
とシールドのシステム全体の消費電力をゼロにする、
みたいな感じにしたいと思ってるところ。
もしくは、Arduinoはスリープモードに落とすか…。(LED
の消費電力が馬鹿にならないので、取っ払ったArduino基板
を作りたいとか思ったりするんだよな…)
http://elm-chan.org/works/mp3/report.html
電源制御周りは、このChaNさんのmp3プレイヤーの「Play
ボタン」みたいな動作にしたいんだよな。
そのあたりのパーツが、まだ中途半端にしか載せてなかった
ような気がする。デジトラかぁ…。
あと、USBから供給される電源電圧も計測したかったりする
んだけど、あれこれ欲張るといつまでも作れないんだよな。
諦めたらそこで完成だよ。
https://twitter.com/shapoco/status/1284381655436652544
おぉ、2列のピンソケットでこういうの作って置いたら、
すごい便利そうだなぁ。作りたくなった。
ちなみにどうやってショートさせておけばいいんだろうな。
https://twitter.com/86723nasogamat/status/1275374866133159937
知らなかった!
タマゴさんだとばかり思ってた。
https://twitter.com/tkihira/status/1284716995577958400
シングルモルトウィスキー。
これは声をだして笑ってしまった。
https://twitter.com/tk2cafe/status/1284072074613407745
不思議な不思議な池袋。さらに不思議。
ここって、昔区役所あったところかな?
https://twitter.com/afpbbcom/status/1284291804733624320
>英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は
>17日、保有するボーイング(Boeing)747型機を全機
>退役させると発表した。
https://trafficnews.jp/post/98057
>ボーイングがいわゆる「ジャンボ」シリーズの最新鋭
>モデルである747-8型機の生産を終了させる方針だと
>2020年7月に報じています。
しらなかった。ジャンボは、もう生産終了になっているもの
とばかり思ってた。生産終了した機体を使い続けていたのが、
このコロナショックで退役になって…って話とばかり…。
|