ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

HUGっと!プリキュア 第32話「これって魔法?ほまれは人魚のプリンセス!」

2018-09-16 09:00:05 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第32話「これって魔法?ほまれは人魚のプリンセス!」


 今更ですけど、はなとハリーでも、さあやとハリーでもなくて、ほまれとハリーなんだなぁって。どういう経緯でこの組み合わせになったのかはちょっと気になるところでもあります。ほまれがハリーに好意を抱く経緯自体は描かれていましたが、そもそも何故ほまれだったのかなーって。いや似合ってますけど。

 さて今回はビシンの策略でハリーとほまれが「人魚姫」のバーチャル空間に捕らわれることに。
 ほまれは王子の一番大切な人になろうとし、意を決して告白か・・・という段になって現れたのは「王子様の別の思い人」=「ハリーにとって一番大事な人」。てっきりビシンが邪魔をしたことでほまれの恋が破れることに・・・という展開になるかと思われましたが、何とハリーには元から別に思い人がいたことが明らかに。これにはちょっと驚かされました。
 それはビシンも知る人物。となれば、多分ミライクリスタルホワイトの持ち主なんでしょう。成長したはぐたんが思い人なのかなーとも思ったり。
 
 恋をしたこともあって、スケートの演技にも幅が出たほまれ。その恋に破れても、はなの応援で世界を目指す夢を思い出し、「自分で言ったんだから・・・やるしかないか!」「沈んだ分、高く跳ばなきゃね!」と復活するほまれはカッコよかったです。
 そしてハリーの思い人の存在を知ってもフェアじゃないからと口にせず、自分の気持ちももう少し黙っていることに。大会に集中するべくしばらくはハムスターでいて欲しいという締めも合わせて、良いほまれ回だったと思います。
 可愛いところも見せつつ、どこか切なげな瞳を見せたほまれ。結ばれて欲しいとは思いつつも、難しいのかな・・・


 ほまれに「イヤになるくらい似ている」と言われたビシン。ハリーがああなら、ビシンもハムスターっぽい感じかなーとは思ってましたが、よもやリストルまでハムスターだったとは。

 アリスになったマシェリ、シンデレラになったアンジュが可愛かったところで、また次回。ところで今回「一気に決めよう!」と聞いて「あー、3人の合体技かなー」と思ってしまいました(汗。いや、相手が相手だったし、チアフルスタイルってイマイチ登場が地味で印象に残りづらくて・・・

 次回はまたまたアンリ登場。クライアス社の採用活動でリストルに狙われるのはアンリの様子。この展開は興味深いですね・・・
コメント

HUGっと!プリキュア 第31話「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」

2018-09-09 08:59:52 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第31話「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」

 はて、いつの間にえみるとルールーはアイドル活動を・・・?いや、ナイトプールでも結構人気だったりしましたが・・・

 さて今回は、はなの過去に何があったのかが語られました。前にもチラッと描写はありましたが、友人であるエリをかばった後、はなは孤立してしまい、エリも話しけることが出来ないままはなは転校したと。
 はなはそのことを話すのを躊躇っていましたが、「かっこ悪いのは、誰かの心を傷つける人たち」と断言するさあやちゃんマジ天使。今の時代、顔も合わさずに他人を傷つけることが出来てしまいますから、より誰かの心を傷つけないように配慮する必要があるでしょうしね。

 絶対に上手くいくとは言わず、上手くいくかどうかは分からないが変わらずに大好きでいてくれるほまれやさあやたちがいてくれる、というのは心の支えになったのでしょう。
 そんな彼女たちに後押しされ、はなはエリと再会。謝って欲しいとは思っておらず、許す・許さないの話ではなく、好きだからまた友達になりにきた・・・立派です。止まっていたはなとエリの時間がようやく動き出した矢先、クライアス社の手により再び時間が止まってしまう事態に。その時のはなの声が、いつも以上に気合が入っていて良い感じでしたね。

 そして友情を、思い出を、絆を力に変えて、ミライクリスタル・チアフルが誕生し、プリキュアはチアフルスタイルにパワーアップ!てっきりアイテムだけ登場して、パワーアップそのものはまた後日かなーと思ってましたが、早々にパワーアップ。しかしそれがジェロスの部下というのはちょっと以外でしたね。ジェロスやトラウムとの決着の際に使うものだとばかり。
 技はプリキュア・チアフル・アタック。結構シンプルな技名です。個人的にはエール・アンジュ・エトワールの3人がコンサート、マシェリとアムールも楽器を使った技だったので、それを発展させた演奏系の技であって欲しかったのですが・・・もう一段階上の技があって欲しいところ。

 時が進むからこそ、友情を育み、思い出が生まれ、絆が強まっていく。時を美しいまま止めるクライアス社とは相反する力。
 そんなこんなで次回はほまれが人魚姫に?


(2018年9月11日追記)
 匿名希望とのことでしたので、コメントも私だけが見られる状態とし、記事への追記ということで返信させていただきます。
 今回ははなとエリに焦点が当てられていましたが、はなを孤立させていたクラスメイトたちについても、もう少し描写が欲しいところでした。1話で描ききるには難しい内容だったかと。
コメント

HUGっと!プリキュア 第30話「世界一周へGOGO!みんなの夏休み!」

2018-09-02 08:58:48 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第30話「世界一周へGOGO!みんなの夏休み!」

 某ゴプリキュア先輩は本棚経由で世界一周。こちらは正当な手段での世界旅行・・・財力ってすげー!

 さて今回は夏休み最終日?に相応しく、夏休みの思い出作り回。未だに夏休み=8月20日頃に終わるものというイメージが強い私としては、「夏休みが終わったのに夏休み回なのか」とやや疑問なところがあります(苦笑。
 機内ではOPにも出ていたキャビンアテンダント姿が初登場。旅先では世界各地の名産品に舌鼓を打つルールーが何とも可愛らしかったですね。あと、温泉宿の雰囲気に怯えてさあやに抱きつくほまれ可愛い。そして天狗関連に目を輝かせるさあやちゃん超可愛い。

 今回はいつものプリキュアメンバーのみならず、はなの妹のことりも同行。ルールーのアンドロイド発言は誤魔化すけれども、ミライパッドの力で着替えた衣装については特に隠さない一行。まぁ着替えで誤魔化せる・・・のか?
 そんな時にトラウム&猛オシマイダーも現れたわけですが、こちらについては正体バレはなく。

 まったりした回かと思われましたが、「時間を止めれば永遠に楽しい夏休みが続く」というトラウムの悪魔のささやきに対し、思い出こそが永遠であり、楽しい写真を見るたびに楽しい夏休みを思い出せる、時が過ぎても永遠に思い出は心の中にと返したえみるとルールー。思い出の詰まった宿を守ろうと必死なえみるに、天狗もこっそり力を貸してくれた・・・という良い話で締めくくられました。宿題は・・・まぁ、はな以外は終わらせてそうですよね。

 ところで、「キュアスタばえする」という単語がちょいちょい出てきていましたが、正直インスタ栄えといい、こういった言葉嫌いです。良い写真が撮れた、で良いでしょうに。そんなに他人の評価が大事かと。

 そんなこんなでまた次回。どうやらパワーアップアイテムが出現するようで。


余談
 フルタマンを見なくなったと思ったら、ふるたんという謎の存在が生まれてしまったな・・・
コメント

HUGっと!プリキュア 第29話「ここで決めるよ!おばあちゃんの気合のレシピ!」

2018-08-26 09:00:08 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第29話「ここで決めるよ!おばあちゃんの気合のレシピ!」

 冒頭、仏壇に供えたお菓子を見て「青っ!?」と思ったのは私だけでしょうか。

 さて今回ははなの祖母が営む和菓子屋「たんぽぽ堂」にてお仕事体験。主人公の親族が和菓子屋、というと直近だとGoプリのはるかを思い出しますね。あれも確か夏休みの話だったか。
 店内で蠢く謎の物体(祖母)を見て宇宙人だと恐れるえみると、目を輝かせるさあやの違いも面白かったです(笑。あと口には出さないけど美味しそうに食べるルールーめっちゃ可愛い。

 年だけは取りたくない。老人であるたんぽぽは、年を取って思うように作業できないことに苛立ちを覚えてその言葉を口にし、一方でジェロスはすぐに結果を求めるドクター・トラウムを見たり、若さを保ち続けたいと思うが故に「年だけは取りたくない」と思っていました。
 しかし一方で「年を取るのもいいものだ」と感じるたんぽぽ。辛くても悲しくても、こんなに楽しい日々が待っている。年を取ったからこそ、子供が、孫が生まれて、若い頃には味わえなかった楽しい日々が過ごせる。常連のヨネさんも厳しいことを言っていましたが、それはたんぽぽや店を心配しているからこその言葉でしょう。そんな人と一緒の時間を過ごせるというのも、年を取っているからこそなんでしょうね。

 年を取って体が思うように動かず、和菓子の味が落ちたことも実感していた。だからこそ、お店を始めたばかりの頃、祖父と一生懸命作った「希望饅頭」の味だけは落としたくないと思うがあまり、その饅頭だけは作れなかった。しかし、元気をなくしていたところへ、孫であるはな=キュアエールらの思いが詰まった「希望饅頭」で笑顔を取り戻す・・・切ないですが良い話です。

 孫がプリキュアであることに気づいたっぽいところで、また次回。次回は世界一周旅行とのこと。ルールーが「ミルフィーユ」と口にしたのに対し「あなたは蘭花でしょう」と思ったのも多分私だけでしょう(苦笑。


余談
 パジャマジックはなるほどなーと思ってたけど、何だあのカメレオン・・・
コメント (2)

HUGっと!プリキュア 第28話「あのコのハートをキャッチ♡ フレフレ!もぐもぐ!」

2018-08-19 09:00:40 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第28話「あのコのハートをキャッチ♡ フレフレ!もぐもぐ!」

 何気にはぐたんがつかまり立ちしていた第28話。ハートキャッチのキュアムーンライトさんがいなければ、今プリキュアを見ていなかったかもしれない。

 さて今回は種族を超えた愛、ということで犬でありながら猫のりりーちゃんに惚れたもぐもぐを中心に、アンドロイドのルールーと人間のえみる、ハリーとはなたちの絆が描かれていました。
 当初は犬と猫の恋はかなわないと考え、そこにアンドロイドの自分と人間のえみるたちを重ねてしまい、寂しい思いを抱えていたルールー。しかしえみるの心のこもった歌や思いはしっかりとルールーに伝わり、それは種族を超えた愛があることに他ならないと。ラスト、「大好き」なえみるを抱きしめるルールー。何とも尊いシーンでした・・・まぁ、若干「え、もうとっくに伝わっていたのでは?」と思わなくもなかったですが(汗。

 えみるの「幼い頃」って何歳なんだろうとか、ほまれにお礼を言う親子に対して「いいえ、お礼ならもぐもぐに言ってあげてください」というほまれを見ていて「正体バレてね?」と思ったりとかしたところで、また次回。

 次回ははなのおばあちゃんが登場。
コメント

HUGっと!プリキュア 第27話「先生のパパ修行!こんにちは、あかちゃん!」

2018-08-12 09:00:53 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第27話「先生のパパ修行!こんにちは、あかちゃん!」


 「だっこは腰でするもの。チャラリートはダンスをやっているから腰が安定していて、はぐたんも笑顔になる」やはりダンス万能説は本当だった・・・?

 さて今回は内富士先生がホームセンターでの仕事を通して大事なことを知る回。何をすればいいのかと焦り、戸惑う内富士先生でしたが、不安なのはみんな一緒。まずは目の前のことにしっかりと向き合うことが大事と。

 そしてさあやは先生の奥さんに付き添ってタクシーに乗り、その手を通して産みの苦しみを感じる一方で、産まれる喜びも感じていました。また、新たな命の誕生に付き合う助産師という仕事の素晴らしさを誰よりも感じていたように見えます。
 前回、女優になりたいかは分からないが、母と競演したいという夢を抱いたさあや。そして今回は助産師。夢は1つではなく、次々に生まれてくるものなのでしょうね。戦闘中誰よりも「しずかに!」と赤ちゃんを気遣っていた彼女ですが、ならもう少しバリアで音を封じるなり、戦闘に関与して欲しかった気も・・・

 敵であるドクター・トラウムも何故か赤ちゃんを気遣った展開には驚きましたが、どうやらルールーの産みの親として、親の気持ちが分かるとのこと。ここら辺もいずれ描かれる機会があるんでしょうね。
 しかし、回転しないドリルか・・・切れないアイスラッガーみたいなもんですかね(汗。

 次回はほまれの犬回。
コメント

HUGっと!プリキュア 第26話「大女優に密着!さあやとおかあさん」

2018-07-29 09:03:35 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第26話「大女優に密着!さあやとおかあさん」

「一緒にシュワシュワしよ♪」・・・シュワッと弾ける!キュアアンジュスパークリング!イェイイェーイ!・・・みたいな?

 さて今回は久々さあやちゃん回!年頃の女の子がいきなり抱きしめられたら、そりゃギャー!!ってなりますって(汗。
 今回は久々に母と子が描かれていたように思います。子が親と同じ道に進むことを、親はどう思うか。親にとって迷惑ではないか。そして自分には親と比べられることへの覚悟はあるのか。そんな問いかけがなされていました。
 
 大事なのはさあやの気持ち。何故母と同じ道を志していたのか。それは誰よりも間近で母の頑張りを見ており、彼女を応援し、彼女と同じ場所に行ってみたいと思ったからこそ。迷惑かもしれない、七光りと言われるかもしれない。女優になるかどうかも決まっていない。しかし、さあやは最初の気持ちを大事にし、母との共演を夢見て頑張ることを誓うことに。

 れいらはれいらでさあやが自分と比べられることを心配していたようですが、競演すると誓った娘を見て笑顔。てっきりもっと厳しい人物かと思ってましたが、優しく強い母親でしたね。
 そしてそんな彼女だからこそ、周りも支えたいと思い、応援してくれる。良い人間関係です。
 

 前回のことがあったからか、ほまれとハリーの距離が近くて微笑ましかったところで、また次回・・・え?サンデーLIVE30分拡大で8月5日は放送無し?毎年関西で甲子園の期間中はニチアサに影響が出るという話は聴いてましたが、これ全国的なやつ?・・・トゲパワワが溢れてくる・・・誰が望んだ拡大なんだそれは・・・
コメント (2)

HUGっと!プリキュア 第25話「夏祭りと花火とハリーのヒミツ」

2018-07-22 08:59:56 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第25話「夏祭りと花火とハリーのヒミツ」

 輝木家の母、祖父母が初登場となりましたが、意外と古風というか、懐かしい感じのするお家だったんですね・・・でもOPの家と何か雰囲気違うくない?あと両親が離婚とはまた・・・
 
 さて今回は夏祭り。相変わらず浄化されて3人仲良く仕事をしているチャラリートたちの傍ら、何やら恋愛模様にも動きが見られました。ひなせくん、いつの間にはなにそんな好意を抱いていたんだ・・・まぁちょいちょい声かけたりはしてたと思うけど。
 正人とアンリも普通に良い関係なようで何より。アンリはほまれのハリーへの感情に気づいている様子でした。プリキュアの正体に気づいたことといい、この子本当に聡いですね・・・

 で、お互いの過去を明らかにして、それなりに良い雰囲気だったところへビシンが現れてハリーの過去を暴露。予想通り、ハリーはクライアス社の元社員。加えて衣食住と引き換えに改造された身でした。
 辛い環境から抜け出すために衣食住を求めて改造を受け入れたのか、はたまた子供たちに良い暮らしをさせてやりたいがためだったのか・・・その理由は分かりませんが、ともあれハリーが改造された身であったとしても、今更ほまれたちが離れるわけもなく。凜と立ち向かって彼を受け入れました。今回の浄化はハリーと付き合いの長いはなたち3人が担当してくれて良かったです。
 ビシンもハリーと同じく孤児のハムスターなんですかね。あの境遇に耐えかねてクライアス社を求めたのかな。

 もっと動揺するかと思ったら、ここまで築き上げてきた絆は揺らぎもせず、無事元通り。次回はさあやちゃん回!
コメント

HUGっと!プリキュア 第24話「元気スプラッシュ!魅惑のナイトプール!」

2018-07-15 09:01:23 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第24話「元気スプラッシュ!魅惑のナイトプール!」

 もしかして第22話「ふたりの愛の歌!届け!ツインラブギター!」の「ふたり」、そして今回の「スプラッシュ!」も歴代作品のタイトル絡みですかね?

 さて今回はナイトプール回。ちょっと前は海に行っても水着にならなかったのに、ナイトプールと来ましたか・・・時代が変われば変わるもんですね・・・まぁナイトプールと言っても、今回は町内会主催による夜のプールイベントといった感じでしたが。

 ナイトプールを成功させるべく頑張ったはなたち。中でもはなは、クライ社長による時間停止を経て尚これまでどおり過ごそうとする様を見せていましたが、心中は決して穏やかではなく。むしろクライやトゲパワワを誰よりも恐れているように感じました。
 そんなはなを救ったのが、みんなの笑顔とアスパワワ。笑顔を守るだけのものではなく、力をくれるもの。チャラリートやパップル、ダイガンを笑顔にしたことが、今の自分たちの力にもなっている・・・それがはなの心の支えになったのか、最後は素敵な笑顔を見せてくれました。

 そしてナイトプールには浄化されたチャラリート、パップル、ダイガンが登場。何と芸能事務所を立ち上げたようで、えみるとルールーはそこの所属アイドルになる模様。着々とアイドルの道を歩み始めてますね・・・
 また、「よかった無事で」とダイガンの無事を喜ぶさあやちゃんマジ天使。でも次回予告で「はぐたん、あれは炎色反応なんだよ」と赤子に説明するさあやちゃんマジブレなくて大好き。

 はながみんなの笑顔で改めて「これまでどおり」過ごせるようになった一方で、ほまれは何やらハリーを意識しっぱなし。ハリーの店が人気なのは嬉しいものの、ハリーが人気なのはどこか複雑なようで・・・?


 プリキュアでスタイルについて言及するのって珍しいようなと思ったところで、また次回。にしてもゴセイジャーに続いて、プリキュアにも登場した山田ルイ53世さん。後はライダーですかね・・・
コメント

HUGっと!プリキュア 第23話「最大のピンチ!プレジデント・クライあらわる!」

2018-07-08 09:06:19 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第23話「最大のピンチ!プレジデント・クライあらわる!」

 さんをつけろよ眼鏡野郎!

 ここ最近えみるとルールーの話メインで、はぐたんの育児関係についてはあまり触れてこなかったように思えましたが、考えてみればまだ幼いえみるや、感情の理解に努めているルールーに対して、好きなものへの向き合い方や感情の難しさと大切さを教えるのもまた育児だったのかなって思った第23話。
 5人揃ったところでOPにはえみる&ルールーが追加されました。ただ、メロディソードを重ね合わせるシーンでは3人のままだったりと、3人のシーンも多く見られました。やるなら全般的に5人にして欲しいかなって。あとCMにも2人が追加されましたが、歯磨きとかのCMというのも珍しい・・・

 さて今回は新しい仲間が加わったかと思ったところへ、ダイガン浄化、ドクター・トラウム登場、社長ジョージ・クライ登場と矢継ぎ早の新展開。まさか大した活躍もないままダイガンが消えるとは・・・まぁ口だけといえば口だけでしたし、現場に出てきてどうすれば良いか戸惑ってましたから、5人揃ったプリキュアに勝てるとは思えませんが、それでもようやく訪れた出番の直後に消えるとは思いもしませんでした。

 そして現れた新幹部ドクター・トラウム。前はホグワーツで、最近はカルデアでよく聞く声ですね(笑。オシマイダーを「猛オシマイダー」にパワーアップさせる力の持ち主。更にハリーのことを知っているようで、やはりハリーは元クライアス社の社員なんですかね・・・

 そしてそして!これまでちょくちょく姿を見せていた謎の男性の正体がプレジデント・クライこと、ジョージ・クライであることが判明。パップルはジョージの愛人的なポジションだったんですかね。
 てっきり社長は不在で、リストルが社長の映像を映すことで社員を奮起させていたのかと思いましたが、社長がちょいちょいどこかに出かけていたからああやって映像を使っていたのでしょう。

 ミライクリスタルが集まることも想定どおり。希望が大きければ大きいほど絶望も大きく、その力を使ってみんなが笑顔のままでいられるように時間を止めようとしていましたが、かつて母に助けられたことを思い出したはなが、母を呼ぶ声を聴いて復活!ここの流れは熱かったですね。「はな」ではなく「まま」だったのが効いたのでしょう。
 そんなはなにも何かしら暗い過去があるようで・・・直接描かれるかはわかりませんが、誰かをかばった結果、はなはみんなからのけ者にされてしまった、という感じでしょうか?


 社長が来たとしてもこれまでどおり。そんな決意のもと、次回はナイトプール!また珍しい題材を・・・
コメント