仮面ライダービルド 第31話「ほとばしるマグマ!」
枠から見るローグの変身はとてもカッコよかったのですが、あれを見ていて昨年の鷺沢文香のSRを思い出したのは私だけですかね(笑。
さて今回は龍我の生い立ちが明らかに。てっきりパンドラボックスの中に入っているものだと思ってましたが、それ以前の火星の無人探査機に由来するようで。無人探査機に取り付いていた火星の生命体が龍我の母に乗り移り、龍我が産まれたと・・・しかもそれを研究していたのが巧=戦兎の父、葛城忍。戦兎と龍我は随分と昔から縁のある2人だったようで。
そんな龍我のハザードレベルを上げることがブラッドスタークの目的。感情が高ぶった時にハザードレベルが上がるとのことで、香澄のみならず今回の戦兎も龍我のハザードレベルを上げるために、敢えて殺そうとしていたんでしょうね。戦兎は戦兎でブラッドスタークにとっては大事なコマでしょうから、殺すつもりは無かったと思います。
それでも龍我を刺激するには十分すぎる要素。高ぶった感情とパンドラボックスの力がきっかけで、赤いクローズ、クローズマグマに変身!いやー、カッコいいですね。ほとばしる熱くたぎる叫び声、クローンスマッシュとブラッドスタークを圧倒する姿といい、どれをとってもかっこよすぎます。早く変身アイテム欲しいなー・・・
そんなわけで危機を脱することが出来たものの、これもまたブラッドスタークの計略のうち。「器」とは龍我のことなんでしょうけども、惣一ではなく龍我でなければならない理由は何なんでしょうね・・・現状でもパンドラボックスは操れていますし、単純に力が目的とも考えづらいし・・・
そんな中、ブラッドスタークたちを裏切るかのように戦兎たちに情報を提供した幻徳。わざとトドメを刺させていましたが、後の行動から見るに不本意だった模様。彼自身にもっと力があれば戦兎たちに頼らずともパンドラボックスを奪還し国をまとめあげることが出来たでしょうから、自分の不甲斐なさを嘆いていたのでしょうか。
あくまでも支配ではなく、抑止力を持ったうえでの国の統治。それを成すためならば形振りかまっていられないけど、やはり心苦しいところもある…といったところですかね。
そんなこんなで「究極のドライバー」の存在が示唆されたことでまた次回。玩具はまだ出るよ!(汗。
枠から見るローグの変身はとてもカッコよかったのですが、あれを見ていて昨年の鷺沢文香のSRを思い出したのは私だけですかね(笑。
さて今回は龍我の生い立ちが明らかに。てっきりパンドラボックスの中に入っているものだと思ってましたが、それ以前の火星の無人探査機に由来するようで。無人探査機に取り付いていた火星の生命体が龍我の母に乗り移り、龍我が産まれたと・・・しかもそれを研究していたのが巧=戦兎の父、葛城忍。戦兎と龍我は随分と昔から縁のある2人だったようで。
そんな龍我のハザードレベルを上げることがブラッドスタークの目的。感情が高ぶった時にハザードレベルが上がるとのことで、香澄のみならず今回の戦兎も龍我のハザードレベルを上げるために、敢えて殺そうとしていたんでしょうね。戦兎は戦兎でブラッドスタークにとっては大事なコマでしょうから、殺すつもりは無かったと思います。
それでも龍我を刺激するには十分すぎる要素。高ぶった感情とパンドラボックスの力がきっかけで、赤いクローズ、クローズマグマに変身!いやー、カッコいいですね。ほとばしる熱くたぎる叫び声、クローンスマッシュとブラッドスタークを圧倒する姿といい、どれをとってもかっこよすぎます。早く変身アイテム欲しいなー・・・
そんなわけで危機を脱することが出来たものの、これもまたブラッドスタークの計略のうち。「器」とは龍我のことなんでしょうけども、惣一ではなく龍我でなければならない理由は何なんでしょうね・・・現状でもパンドラボックスは操れていますし、単純に力が目的とも考えづらいし・・・
そんな中、ブラッドスタークたちを裏切るかのように戦兎たちに情報を提供した幻徳。わざとトドメを刺させていましたが、後の行動から見るに不本意だった模様。彼自身にもっと力があれば戦兎たちに頼らずともパンドラボックスを奪還し国をまとめあげることが出来たでしょうから、自分の不甲斐なさを嘆いていたのでしょうか。
あくまでも支配ではなく、抑止力を持ったうえでの国の統治。それを成すためならば形振りかまっていられないけど、やはり心苦しいところもある…といったところですかね。
そんなこんなで「究極のドライバー」の存在が示唆されたことでまた次回。玩具はまだ出るよ!(汗。