バンブーブレード第18話「大会とその後の室江高」
突きで1本取ったものの、コジローによって棄権させられたタマ。珍しく意地を張るが、キリノによって緊張はほぐされる。すかさず衛生兵ユージのコールドスプレー。今回はユージが珍しく良く出てくる。解説役としても活躍。にしても何だか作画が妙な気が。
キリノに運命は託されるが、弟の一言でトランス解除。朧蜜蜂に敗北って何で名前知ってるんだ?まさかキリノートにはそこまで書かれているのか。おそろしや・・・
試合で、サヤ以外皆妙だったことに気づいていたダン。意外と鋭いというか、何というか。勉強も出来て、絵も上手くて、美人な彼女もいて・・・万能だな。
一方の小西。トイレで苛立つ・・・ってあれ?思い直さないのか?原作だと過去を語って「心を強くもとう」と思うはずなのだが・・・良いシーンなのに。
アイキャッチ
タマ「ラーメン、ラーメン」
ユージ「僕イケメン」
どこの芸人だお前は(笑
Bパートから作画変化。こっちの方が好き。怪我をしたタマはユージに送り迎えしてもらうことに。てことは自転車二人乗りですか。何という青春アニメ(笑
「またもユージ君か」って親父、感謝しろよ(汗。大丈夫だ、確かユージはタマには恋愛感情ないはずだから。
突きを使ったことで会話する親子。さりげなくアニメの録画を開始するタマ。「修羅がついておる」って親父、それ俺の故郷のなまはげなんですけど。しかも実際についているのはブレイバーだしなぁ・・・
キリノからテーマソングに関するメールが届いたことで、サヤ徹夜で作曲。隈が出来るほど頑張ったのか・・・それにしても一日で作曲・歌詞をつけるのってかなり凄いのでは?
しかしサヤの努力も空しく、テーマソングはブレードブレイバーのOPに決定。このOP、結構完成度が高く、是非ともアニメ化してもらいたい。絶対見るぞ。
そして都合よく風が吹き、楽譜は宙を舞い、生徒に見られることに。あぁ、これは恥ずかしいな。自作のウルトラシリーズの設定とか見られるくらい恥ずかしい。で、サヤは噴水ダイブ。結局何をしに来たんだこの子は。
剣道場に賞状を飾ることに。それを聞いた親父は残念がる・・・が、翌日、額にはいつの間にか賞状が入っていた。タマは良い子になったな。
剣道場にはユージの「一投入魂」の習字と、ダンの無駄に上手いミヤミヤの絵が飾られることに。せめて「一振入魂」に。
今回は親父とユージ、サヤが面白かった。
次回からは何とオリジナル編突入。まずは「アルマジロとセンザンコウ」ダンの話か。ということは小西のその後もやりそうだな。とりあえず期待。ウラでないのかやっぱり・・・
突きで1本取ったものの、コジローによって棄権させられたタマ。珍しく意地を張るが、キリノによって緊張はほぐされる。すかさず衛生兵ユージのコールドスプレー。今回はユージが珍しく良く出てくる。解説役としても活躍。にしても何だか作画が妙な気が。
キリノに運命は託されるが、弟の一言でトランス解除。朧蜜蜂に敗北って何で名前知ってるんだ?まさかキリノートにはそこまで書かれているのか。おそろしや・・・
試合で、サヤ以外皆妙だったことに気づいていたダン。意外と鋭いというか、何というか。勉強も出来て、絵も上手くて、美人な彼女もいて・・・万能だな。
一方の小西。トイレで苛立つ・・・ってあれ?思い直さないのか?原作だと過去を語って「心を強くもとう」と思うはずなのだが・・・良いシーンなのに。
アイキャッチ
タマ「ラーメン、ラーメン」
ユージ「僕イケメン」
どこの芸人だお前は(笑
Bパートから作画変化。こっちの方が好き。怪我をしたタマはユージに送り迎えしてもらうことに。てことは自転車二人乗りですか。何という青春アニメ(笑
「またもユージ君か」って親父、感謝しろよ(汗。大丈夫だ、確かユージはタマには恋愛感情ないはずだから。
突きを使ったことで会話する親子。さりげなくアニメの録画を開始するタマ。「修羅がついておる」って親父、それ俺の故郷のなまはげなんですけど。しかも実際についているのはブレイバーだしなぁ・・・
キリノからテーマソングに関するメールが届いたことで、サヤ徹夜で作曲。隈が出来るほど頑張ったのか・・・それにしても一日で作曲・歌詞をつけるのってかなり凄いのでは?
しかしサヤの努力も空しく、テーマソングはブレードブレイバーのOPに決定。このOP、結構完成度が高く、是非ともアニメ化してもらいたい。絶対見るぞ。
そして都合よく風が吹き、楽譜は宙を舞い、生徒に見られることに。あぁ、これは恥ずかしいな。自作のウルトラシリーズの設定とか見られるくらい恥ずかしい。で、サヤは噴水ダイブ。結局何をしに来たんだこの子は。
剣道場に賞状を飾ることに。それを聞いた親父は残念がる・・・が、翌日、額にはいつの間にか賞状が入っていた。タマは良い子になったな。
剣道場にはユージの「一投入魂」の習字と、ダンの無駄に上手いミヤミヤの絵が飾られることに。せめて「一振入魂」に。
今回は親父とユージ、サヤが面白かった。
次回からは何とオリジナル編突入。まずは「アルマジロとセンザンコウ」ダンの話か。ということは小西のその後もやりそうだな。とりあえず期待。ウラでないのかやっぱり・・・