機動戦士ガンダム00 Ⅱ 第10話「天の光」。「は全て星」って続けて言いたいサブタイトルですw
11年前の大学。木の下のベンチで語らうビリーとスメラギさん。あの木は・・・「この木何の木気になる木♪」ですかw
スメラギさんも17歳で大学卒業するほどの頭脳だそうですが、カティはスメラギさんより優れているという。まぁ服のセンス的にも(汗。いや、同じくらいかな。
てことは、今スメラギさんは28歳で、ビリーは33歳?
スイールとアロウズの戦いが始まりそうな雰囲気。カタロンが動いても勝ち目は無さそう。だがスイールの情報を流せば戦局は変わるかもしれない。
マリナはアザディスタンの心配をしていた。シーリンもマリナに戦うように言うが、力でねじ伏せては駄目だという。優しいんでしょうけど、ちょっと甘いですね。刹那の心の強さを知るマリナ。
「紛争がなくなるわけが無い」「長期化を防ぐために戦術予報士になったのではないのか・・・」と悩むカティの前に、唐突に現われたコーラサワーwwノックぐらいしろやw
マリーは危険な何かが来ると察知。凄まじい速さでやって来る何かに対して立ち向かうダブルオーガンダム。何かはイノベイダーが駆る新型。かつGNフィールド発生装置付き。指から放つレーザーを束ねて刃にしたり、そのまま切り裂こうとしたり。結構好きな武器のセンスだ。
圧倒されるダブルオーガンダム。ますますオーライザーが必要に。
そういやマガジンZのOO読んだのですが、何故スメラギさんが刹那に恋心を抱いているんだww
ラグランジュ3に辿り着いたトレミー。そこにいたのはミレイナの母リンダと父イアンだった。母のあまりの若さに驚く一同。「犯罪ですよ」「若い」とかwwお前らひでぇw刹那まで驚いてるしw
万能新人アニュー・リターナーも登場。何となくフェルトっぽいなぁ。イノベイダーですか?
仲良くする方法を考えるマリナ。一緒に飯を食べたり、遊んだり、宝物を見せ合えば良いと少年。和むシーンですね。
ダブルオー用のオーライザー、アリオス用のガンアーチャーが準備されていた。
沙慈は戦うことにまだ迷いを感じていた。マリーは「出来ないのが当たり前です」と言う。マリーはどこまでも、何があってもアレルヤに着いて行く・・・良いなぁアレルヤ。
新型をねだるコーラサワー。泣くなww
「メメント・モリ」を使用するというリボンズたち。意味は「死を忘れるな」。宇宙からピンポイントで狙い撃ちできる兵器に相応しい名前だな。常に死の恐怖に晒されるという、まさに脅威。その建造には王留美も関わっていた。
ネーナとサーシェスが再会。サーシェスを殺そうとするも、押さえつけられてしまうネーナ。「にーにーず」で纏められてるけど、良いんですか(汗。
メメントモリは巨大な衛星兵器。スイールを狙い撃つメメントモリ。天からの光によって、スイールは・・・
オーライザーを装備し、トランザムを発動したダブルオーガンダム。その力は創造以上のものだった。てっきり暴走するのかと思ったよ。
メメントモリの攻撃で掃討されるスイール。その影響か、アリー、アレルヤ、ティエリアに異変が。アリーは大佐の危機を感じ、アレルヤは別人格のハレルヤとなり、ティエリアは・・・シャワーの邪魔だったようですw
てっきりオーライザー始動編かと思ったら、前編でした。とりあえず個人的にアニューが気になる。何か怪しい雰囲気なんだよなぁ・・・紹介したの王だし。
マリナはいつか戦う決意をするのだろうか。とりあえず沙慈はしそうだけど。最後の最後まで平和的解決を望んで、叶った途端にやられるとかやめてくれ(汗。
ハレルヤが登場したことで、マリーはどうなるのだろうか。ソーマに戻ったり?
とりあえず次回はダブルオーライザーガンダム(で良いのか?)が活躍しそうなので期待。
鋼の錬金術師2期は来年4月放送とのこと。
11年前の大学。木の下のベンチで語らうビリーとスメラギさん。あの木は・・・「この木何の木気になる木♪」ですかw
スメラギさんも17歳で大学卒業するほどの頭脳だそうですが、カティはスメラギさんより優れているという。まぁ服のセンス的にも(汗。いや、同じくらいかな。
てことは、今スメラギさんは28歳で、ビリーは33歳?
スイールとアロウズの戦いが始まりそうな雰囲気。カタロンが動いても勝ち目は無さそう。だがスイールの情報を流せば戦局は変わるかもしれない。
マリナはアザディスタンの心配をしていた。シーリンもマリナに戦うように言うが、力でねじ伏せては駄目だという。優しいんでしょうけど、ちょっと甘いですね。刹那の心の強さを知るマリナ。
「紛争がなくなるわけが無い」「長期化を防ぐために戦術予報士になったのではないのか・・・」と悩むカティの前に、唐突に現われたコーラサワーwwノックぐらいしろやw
マリーは危険な何かが来ると察知。凄まじい速さでやって来る何かに対して立ち向かうダブルオーガンダム。何かはイノベイダーが駆る新型。かつGNフィールド発生装置付き。指から放つレーザーを束ねて刃にしたり、そのまま切り裂こうとしたり。結構好きな武器のセンスだ。
圧倒されるダブルオーガンダム。ますますオーライザーが必要に。
そういやマガジンZのOO読んだのですが、何故スメラギさんが刹那に恋心を抱いているんだww
ラグランジュ3に辿り着いたトレミー。そこにいたのはミレイナの母リンダと父イアンだった。母のあまりの若さに驚く一同。「犯罪ですよ」「若い」とかwwお前らひでぇw刹那まで驚いてるしw
万能新人アニュー・リターナーも登場。何となくフェルトっぽいなぁ。イノベイダーですか?
仲良くする方法を考えるマリナ。一緒に飯を食べたり、遊んだり、宝物を見せ合えば良いと少年。和むシーンですね。
ダブルオー用のオーライザー、アリオス用のガンアーチャーが準備されていた。
沙慈は戦うことにまだ迷いを感じていた。マリーは「出来ないのが当たり前です」と言う。マリーはどこまでも、何があってもアレルヤに着いて行く・・・良いなぁアレルヤ。
新型をねだるコーラサワー。泣くなww
「メメント・モリ」を使用するというリボンズたち。意味は「死を忘れるな」。宇宙からピンポイントで狙い撃ちできる兵器に相応しい名前だな。常に死の恐怖に晒されるという、まさに脅威。その建造には王留美も関わっていた。
ネーナとサーシェスが再会。サーシェスを殺そうとするも、押さえつけられてしまうネーナ。「にーにーず」で纏められてるけど、良いんですか(汗。
メメントモリは巨大な衛星兵器。スイールを狙い撃つメメントモリ。天からの光によって、スイールは・・・
オーライザーを装備し、トランザムを発動したダブルオーガンダム。その力は創造以上のものだった。てっきり暴走するのかと思ったよ。
メメントモリの攻撃で掃討されるスイール。その影響か、アリー、アレルヤ、ティエリアに異変が。アリーは大佐の危機を感じ、アレルヤは別人格のハレルヤとなり、ティエリアは・・・シャワーの邪魔だったようですw
てっきりオーライザー始動編かと思ったら、前編でした。とりあえず個人的にアニューが気になる。何か怪しい雰囲気なんだよなぁ・・・紹介したの王だし。
マリナはいつか戦う決意をするのだろうか。とりあえず沙慈はしそうだけど。最後の最後まで平和的解決を望んで、叶った途端にやられるとかやめてくれ(汗。
ハレルヤが登場したことで、マリーはどうなるのだろうか。ソーマに戻ったり?
とりあえず次回はダブルオーライザーガンダム(で良いのか?)が活躍しそうなので期待。
鋼の錬金術師2期は来年4月放送とのこと。