ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

NHKはどこへ?

2009-01-03 21:25:00 | テレビ・映画・ドラマ
昨年の大晦日、NHKのラジオでアニソン特集が組まれていたのをご存知だろうか。しかも15時間ぐらいぶっ通しで(汗。ネットスターと言い、一体NHKはどこへ行くのだろうか・・・

全曲紹介はここで。以下は私が聴いた事がある曲。


・「だんご大家族」:CLANNAD
・「人として軸がぶれている」:さよなら絶望先生
・「残酷な天使のテーゼ」:新世紀エヴァンゲリオン
・「聖少女領域」:ローゼンメイデン・トロイメント
・「最強OX計画」:すもももももも ~地上最強のヨメ~
・「JOINT」:灼眼のシャナII
・「経験値上昇中☆」:みなみけ
・「もってけ!セーラーふく」:らき☆すた
・「Believe」:ワンピース
・「黒毛和牛上塩タン焼680円」:ブラック・ジャック
・「草原のマルコ」:母をたずねて三千里
・「よあけのみち」:フランダースの犬
・「Catch You Catch Me」:カードキャプターさくら
・「空色デイズ」:天元突破グレンラガン
・「HEATS」:真ゲッターロボ
・「ムーンライト伝説」:美少女戦士セーラームーン
・「キン肉マン Go Fight!」:キン肉マン
・「見つけてHappy Life」:涼宮ハルヒの憂鬱
・「時を刻む唄」:CLANNAD ~AFTER STORY~
・「鳥の詩」:AIR
・「キャンディ キャンディ」:キャンディ キャンディ
・「風といっしょに」:劇場版ポケットモンスター
・「大ちゃん数え唄」:いなかっぺ大将
・「詠人」:おじゃる丸
・「創聖のアクエリオン」:創聖のアクエリオン
・「真赤な誓い」:武装錬金
・「魔女っ子メグちゃん」:魔女っ子メグちゃん
・「魔法使いサリーのうた」:魔法使いサリーのうた
・「チキチキマシン猛レース」:チキチキマシン猛レース
・「ライオン」:マクロスfrontier
・「星間飛行」:マクロスfrontier
・「ダイヤモンドクレパス」:マクロスfrontier
・「愛・おぼえていますか」:マクロスfrontier
・「DANZEN!ふたりはプリキュア」:ふたりはプリキュア
・「祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン」:祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン
・「アンインストール」:ぼくらの
・「魂のルフラン」:新世紀エヴァンゲリオン
・「想い出がいっぱい」:みゆき
・「ザ・ウルトラマン」:ザ☆ウルトラマン
・「デビルマンのうた」:デビルマン
・「宇宙戦艦ヤマト」:宇宙戦艦ヤマト
・「ひみつのアッコちゃん」:ひみつのアッコちゃん
・「天才バカボン」:天才バカボン
・「?(はてな)でわっしょい」:ひだまりスケッチ×365
・「ガッチャマンの歌」:科学忍者隊ガッチャマン]
・「翔べ!ガンダム」: フィーリングフリーミュージッククリエイション
・「キューティーハニー」:キューティーハニー
・「ゲッターロボ」:ゲッターロボ
・「おれはグレートマジンガー」:グレートマジンガー
・「マジンガーZ」:マジンガーZ
・「いつも何度でも」:千と千尋の神隠し
・「ルージュの伝言」:魔女の宅急便
・「となりのトトロ」:となりのトトロ
・「君をのせて」:天空の城ラピュタ
・「崖の上のポニョ」:崖の上のポニョ
・「ラムのラブソング」:うる星やつら
・「エースをねらえ!」:エースをねらえ!
・「Butter-Fly」:デジモンアドベンチャー
・「ドラえもんのうた」:ドラえもん
・「オバケのQ太郎」:オバケのQ太郎
・「月光花」:ブラック・ジャック
・「鉄腕アトム」:鉄腕アトム アニメ第1作
・「オラはにんきもの」:クレヨンしんちゃん
・「ワイワイワールド」:Dr.スランプ アラレちゃん
・「おどるポンポコリン」:ちびまる子ちゃん


・・・懐かしのアニメだけでなく、最近のも取り揃えているのが凄い。ビックリマンとチキチキマシン猛レースがあるとはなぁ。
私はドラえもんの辺りしか聴けませんでした。それでも「Butter-Fly」の声優さんバージョンが聴けて良かった。
コメント

買い物初め

2009-01-03 16:19:05 | 日々の生活
今年最初のお買い物。さて何を買おうか・・・

結局クレーンゲームに500円、さよなら絶望放送のDJCD2巻(中古)に2000円。こんなんで良いのか今年。
コメント

決意と駅伝

2009-01-03 06:36:43 | 日々の生活
3日にして今年の目標。「色々頑張る」こと。とりあえず、もっと積極的になるべきかどうか思案中。嫌われるのが怖くて、あまり積極的になれないんだよなぁ・・・まずコメントから始めてみようかな。


さて箱根駅伝の往路を見ました。言ってみれば「走ってるだけ」なのに、何であんなに面白いのだろう。

面白さが分かり出したのはここ2、3年のこと。それ以前は正月番組が全く観れなくて箱根駅伝は嫌いだった。でも真面目に観てみると、意外と面白かったのでビックリ。何が面白いのかと言われても困るが、頑張っている同年代を見るのは、ちょっとした刺激になる。

中学校のテニス部時代は8キロ走れたのになぁ・・・今じゃ無理(苦笑。

今大会も結構記録が出ているみたいですね。外国の方も出されているのは、凄いと思う反面、ちょっと複雑。相撲と同じ感じで。外国の方もあんなに頑張っているのだから、日本の方にもより頑張ってもらいたい・・・と無責任に言ってすいません(汗。

さぁ復路。今年はどんなドラマがあるのか。徳光さんはどこにいるのか。
コメント