機動戦士ガンダム00 Ⅱ 第15話「反抗の凱歌」
アルケーガンダムを倒す絶好の機会を、マリナおねえさんの歌で邪魔された前回の続き。今回もその歌から始まりました。まさかの2番ですがw
「何故・・・俺は戦いを」と、刹那を弱気にさせる効果を持つ歌だったのか・・・
OPは良い曲なんだけど、OOに合うかと言われたらちょっと微妙かな。
ダブルオーはカタロンの基地へ到着。それを出迎えるのは洗濯物を運んでいた家政婦さん・・・もといマリナ。サーシェスに撃たれた傷が相当痛むようです。
右腕を寸断されたセラヴィーガンダムの修理。早く治ってくれよ。そうしないと中の人も出てこないからな。刹那が戻ってくると信じているティエリア。随分優しくなったよなぁ。
セルゲイはハーキュリーとの会話を思い出していた。アロウズすら手出しが出来ない軌道エレベーターが狙いか?て、ことはあの特番の情報は間違っていなかったと。ハーキュリーはセルゲイの手出しを「友人として」拒む。「正しき軍隊」の中で生きたいと言い、去っていくハーキュリー。
「過去は捨てました」と言うルイス。悩むアンドレイの元へ現われたのは、相変わらず空気の読めないコーラサワー。お前に恋の手解きされたくねぇwwどうせ緊急時でも食事に誘うとかそんなんだろw
ビリー、ヒリング、リヴァイブ、ディバインが戦力としてアロウズに加わった。多大な戦力で、強行作戦に打って出るカティ。CBへの攻撃集中を利用し、クーデターを起こそうとするハーキュリー。
刹那は夢を見ていた。神を信じていたあの頃を。そして両親を撃とうとした昔の自分を。そんな自分を否定する今の刹那。「過去によって変えられるのは自分の気持ちだけ」とニールは語る。「お前は変われ・・・変われなかった俺のために・・・」そして夢が覚めると・・・例のあの歌が(汗。
「分かり合うためには、互いを知ることから始めないと」優しく告げるマリナ。コーラサワーより空気を読める子供たちw「ラブラブだからぁ♪」ませ過ぎだろww
過去を語り合う2人。無理をして戦っているのではないか、無理をして皇女を務めているのではないか・・・
無事セラヴィーガンダムは修理完了。頑張ったミレイナに毛布をかけ、例の言葉を述べるティエリア。でも沙慈にはかけない(涙。
そこへアロウズが向かっているとの情報が。圧倒的な戦力差。
今回はMSでなく、指揮官機に乗るコーラサワー。要は運>実力だといわれている事に気づけよww
トランザムを利用した長距離射撃で敵を牽制するケルディム。トランザム終了の隙を突き、攻め入ってくるアロウズ。キュリオスとセラヴィーが立ち向かうも、ガデッサ、エンプレスの猛攻が始まる。エンプレスはGNフィールドをも貫く電磁捕縛網で2機を捕らえる。このピンチはナドレか!?w
この危機に、マリーもGNアーチャーで打って出ようとする。トレミーに向かってきたのはルイスの乗ったアヘッドだった。
仲間の危機に飛び去るダブルオーライザー。今度あった時、子供たちの歌を聞かせてくれと、不安な約束を残して・・・
突如猛攻が終わり、敵部隊は撤退していった。ハーキュリーたちのクーデターにより、アフリカの軌道エレベーターが占拠されたのだった。
軌道エレベーターに向かう刹那の前に現われたのは、マスラオ&ミスター・ブシドー!!ブシドーは刹那の目を釘付けにするマスラオ奥義・トランザムを発動!予想はしていたが、いきなり奥義ですかw
新EDは戦争が終わった後の世界という事かな。とりあえず、マリナたちの歌じゃなくて良かったと凄く思うw
花が咲くダブルオーはラピュタの巨神兵を思い出す。笑った刹那が印象深い。あれは「戦いの象徴」としてのガンダムから、「平和の象徴」としてのガンダムになっているのかな。
ティエリアの変化が良く分かる話でした。仲間を信じ、仲間を思いやる優しい人間に成長してますね。
それとは対照的に、中々変われずに入る刹那。神を否定し、ガンダムを信じていたが、そのオーガンダムでさえ敵の策略の1つだと知ってしまった。何を信じればいいのか。戦わなければいけないのか。
戦い以外の道を、今後彼は見つけていけるのでしょうか。マリナと子供たちの歌をもう1度聞けるのか、激しく不安です(汗。
戦闘シーンはやはりマスラオ・トランザムですね。携帯待ちうけもそうだったし。何か良い名前は無いものか・・・烈火とか紅蓮とか。
それと忘れちゃいけないエンプレス。GNフィールド貫通は厄介だな。しかもアレでまだプロトタイプだから、完成形はどれほど恐ろしい存在になるのかと。にしても捕縛は駄目だろ捕縛は。中の人が出て来れないじゃないかw
いつまで経っても出てこないGNアーチャー。出番あるのかな。
「セラフィムの特性」はGNフィールド突き破る以外にも存在する。それはナドレの出番を奪い取ったこと・・・いい加減しつこいな(苦笑。胸のガンダムフェイスが解放されると、更なる力が引き出されるのだろうか。
次回「悲劇への序章」。
余談
初めてガンプラ作りました。勿論ナドレ。墨入れが限界。多分、今ナドレが本編登場したら、テンションがやばいことになるw
アルケーガンダムを倒す絶好の機会を、マリナおねえさんの歌で邪魔された前回の続き。今回もその歌から始まりました。まさかの2番ですがw
「何故・・・俺は戦いを」と、刹那を弱気にさせる効果を持つ歌だったのか・・・
OPは良い曲なんだけど、OOに合うかと言われたらちょっと微妙かな。
ダブルオーはカタロンの基地へ到着。それを出迎えるのは洗濯物を運んでいた家政婦さん・・・もといマリナ。サーシェスに撃たれた傷が相当痛むようです。
右腕を寸断されたセラヴィーガンダムの修理。早く治ってくれよ。そうしないと中の人も出てこないからな。刹那が戻ってくると信じているティエリア。随分優しくなったよなぁ。
セルゲイはハーキュリーとの会話を思い出していた。アロウズすら手出しが出来ない軌道エレベーターが狙いか?て、ことはあの特番の情報は間違っていなかったと。ハーキュリーはセルゲイの手出しを「友人として」拒む。「正しき軍隊」の中で生きたいと言い、去っていくハーキュリー。
「過去は捨てました」と言うルイス。悩むアンドレイの元へ現われたのは、相変わらず空気の読めないコーラサワー。お前に恋の手解きされたくねぇwwどうせ緊急時でも食事に誘うとかそんなんだろw
ビリー、ヒリング、リヴァイブ、ディバインが戦力としてアロウズに加わった。多大な戦力で、強行作戦に打って出るカティ。CBへの攻撃集中を利用し、クーデターを起こそうとするハーキュリー。
刹那は夢を見ていた。神を信じていたあの頃を。そして両親を撃とうとした昔の自分を。そんな自分を否定する今の刹那。「過去によって変えられるのは自分の気持ちだけ」とニールは語る。「お前は変われ・・・変われなかった俺のために・・・」そして夢が覚めると・・・例のあの歌が(汗。
「分かり合うためには、互いを知ることから始めないと」優しく告げるマリナ。コーラサワーより空気を読める子供たちw「ラブラブだからぁ♪」ませ過ぎだろww
過去を語り合う2人。無理をして戦っているのではないか、無理をして皇女を務めているのではないか・・・
無事セラヴィーガンダムは修理完了。頑張ったミレイナに毛布をかけ、例の言葉を述べるティエリア。でも沙慈にはかけない(涙。
そこへアロウズが向かっているとの情報が。圧倒的な戦力差。
今回はMSでなく、指揮官機に乗るコーラサワー。要は運>実力だといわれている事に気づけよww
トランザムを利用した長距離射撃で敵を牽制するケルディム。トランザム終了の隙を突き、攻め入ってくるアロウズ。キュリオスとセラヴィーが立ち向かうも、ガデッサ、エンプレスの猛攻が始まる。エンプレスはGNフィールドをも貫く電磁捕縛網で2機を捕らえる。このピンチはナドレか!?w
この危機に、マリーもGNアーチャーで打って出ようとする。トレミーに向かってきたのはルイスの乗ったアヘッドだった。
仲間の危機に飛び去るダブルオーライザー。今度あった時、子供たちの歌を聞かせてくれと、不安な約束を残して・・・
突如猛攻が終わり、敵部隊は撤退していった。ハーキュリーたちのクーデターにより、アフリカの軌道エレベーターが占拠されたのだった。
軌道エレベーターに向かう刹那の前に現われたのは、マスラオ&ミスター・ブシドー!!ブシドーは刹那の目を釘付けにするマスラオ奥義・トランザムを発動!予想はしていたが、いきなり奥義ですかw
新EDは戦争が終わった後の世界という事かな。とりあえず、マリナたちの歌じゃなくて良かったと凄く思うw
花が咲くダブルオーはラピュタの巨神兵を思い出す。笑った刹那が印象深い。あれは「戦いの象徴」としてのガンダムから、「平和の象徴」としてのガンダムになっているのかな。
ティエリアの変化が良く分かる話でした。仲間を信じ、仲間を思いやる優しい人間に成長してますね。
それとは対照的に、中々変われずに入る刹那。神を否定し、ガンダムを信じていたが、そのオーガンダムでさえ敵の策略の1つだと知ってしまった。何を信じればいいのか。戦わなければいけないのか。
戦い以外の道を、今後彼は見つけていけるのでしょうか。マリナと子供たちの歌をもう1度聞けるのか、激しく不安です(汗。
戦闘シーンはやはりマスラオ・トランザムですね。携帯待ちうけもそうだったし。何か良い名前は無いものか・・・烈火とか紅蓮とか。
それと忘れちゃいけないエンプレス。GNフィールド貫通は厄介だな。しかもアレでまだプロトタイプだから、完成形はどれほど恐ろしい存在になるのかと。にしても捕縛は駄目だろ捕縛は。中の人が出て来れないじゃないかw
いつまで経っても出てこないGNアーチャー。出番あるのかな。
「セラフィムの特性」はGNフィールド突き破る以外にも存在する。それはナドレの出番を奪い取ったこと・・・いい加減しつこいな(苦笑。胸のガンダムフェイスが解放されると、更なる力が引き出されるのだろうか。
次回「悲劇への序章」。
余談
初めてガンプラ作りました。勿論ナドレ。墨入れが限界。多分、今ナドレが本編登場したら、テンションがやばいことになるw