発売が延期されていた「ロックマンゼロ COLLECTION」が遂に発売されました。ゼロ1~ゼロ4までを連続でプレイする「イージーシナリオモード」、各ソフトを選んで遊ぶ「セレクトモード」、コレクション、スタッフクレジットがメインメニュー。
イージーシナリオは難易度が若干低いとの事。とりあえずセレクトモードで懐かしの・・・といってもプレイしたのは1年ぐらい前ですが(汗)、ゼロ1をプレイ。
・・・相変わらずアステファルコン強すぎだろう。あの強さ、絶対最初のボスの強さじゃない。ゼロ1は敵もさることながら、ステージやミッションの難易度が比較的高めです。爆弾破壊ミッションは初見だと気づきにくい場所にあったり、けが人連れて帰る道中が大変だったり、Eクリスタルがなかなか集まらなかったり。結局サイバーエルフはサブタンクの1体だけ使用しました。
前半は敵も厄介ですが、チップがあると凄く簡単に。特に四天王のハルピュイアは氷属性でパターン入りますwファントムは強敵ですが、ゼロ3で散々戦ったので慣れました。
意外とあっという間なラスボスはコピーエックス。第2形態の捕縛技を喰らって落下して死亡・・・まぁ2度目で倒したから良いですけど。
1時間30分ほどでゼロ1クリア。やっぱりスキルアップは序盤にやっておくと楽ですね。相変わらずロッド&シールドブーメランは空気でした(苦笑。
次は2か・・・フォーム集めが大変なんだよなぁ。
イージーシナリオは難易度が若干低いとの事。とりあえずセレクトモードで懐かしの・・・といってもプレイしたのは1年ぐらい前ですが(汗)、ゼロ1をプレイ。
・・・相変わらずアステファルコン強すぎだろう。あの強さ、絶対最初のボスの強さじゃない。ゼロ1は敵もさることながら、ステージやミッションの難易度が比較的高めです。爆弾破壊ミッションは初見だと気づきにくい場所にあったり、けが人連れて帰る道中が大変だったり、Eクリスタルがなかなか集まらなかったり。結局サイバーエルフはサブタンクの1体だけ使用しました。
前半は敵も厄介ですが、チップがあると凄く簡単に。特に四天王のハルピュイアは氷属性でパターン入りますwファントムは強敵ですが、ゼロ3で散々戦ったので慣れました。
意外とあっという間なラスボスはコピーエックス。第2形態の捕縛技を喰らって落下して死亡・・・まぁ2度目で倒したから良いですけど。
1時間30分ほどでゼロ1クリア。やっぱりスキルアップは序盤にやっておくと楽ですね。相変わらずロッド&シールドブーメランは空気でした(苦笑。
次は2か・・・フォーム集めが大変なんだよなぁ。