ミニプラのゴーバスターエースを買ってきました。

まずはレッドバスターのバディロイドであるチダ・ニック!・・・2つの小さいパーツで構成されていて、チーターの頭の後につく役目としての機能しか(汗。

ゴーバスターエースといえば驚異の4モード変形。ミニプラでもそれはきっちり再現されています。まずはバスタービークルCB-01チーター。刀の位置は3箇所から自由に選ぶ事が出来るので、劇中でも見せたすれ違いざまの切断も可能。

続いてニックが一体化したver。


そしてバスターアニマルCB-01チーター。虎がモチーフなのは良くありますが、チーターって珍しい、というか初でしたっけ。
車体の横が展開し、その中に収納されていた足が出てきます。頭ははめ込む感じなので上下せず、足もあまり動かせず。かろうじて尻尾が動くぐらいでしょうか。さすがに胴体は曲がらんか・・・

そしてゴーバスターエースへと変形!なかなかカッコいいのですが、両肩が黒中心になってしまうのがちょっと残念です。


頭部はサングラスの部分が別パーツとなっていたので、今後の強化合体時には頭部にはめ込む感じで変わっていくのだろうなーと。今回驚いたのは、剣を両手で持つ事が出来ることでした。ビークルモードでの接合に使うとはいえ、ゴーバスターエースでもこれが再現できるのは嬉しいですね。まぁ、体の前面で構えようとするとチーターヘッドが邪魔ですが(苦笑。

簡単ながらゴーバスターエースでした。4モード変形は良いのですが、やはり両足、膝の部分が曲がらないのが残念です。見た時から不安ではありましたが、やっぱり曲がらない。それと若干接地が上手くいかないですね・・・
ちゃっかり箱の裏面に描かれているゴーバスターオーを見ると、ゴリラのパーツが両足に接続されるようですから、それでもう少し足を曲げられると良いなぁ。
何はともあれ次は4月発売の2体と合体!本編ではいつ出てくるのやら。

まずはレッドバスターのバディロイドであるチダ・ニック!・・・2つの小さいパーツで構成されていて、チーターの頭の後につく役目としての機能しか(汗。

ゴーバスターエースといえば驚異の4モード変形。ミニプラでもそれはきっちり再現されています。まずはバスタービークルCB-01チーター。刀の位置は3箇所から自由に選ぶ事が出来るので、劇中でも見せたすれ違いざまの切断も可能。

続いてニックが一体化したver。


そしてバスターアニマルCB-01チーター。虎がモチーフなのは良くありますが、チーターって珍しい
車体の横が展開し、その中に収納されていた足が出てきます。頭ははめ込む感じなので上下せず、足もあまり動かせず。かろうじて尻尾が動くぐらいでしょうか。さすがに胴体は曲がらんか・・・

そしてゴーバスターエースへと変形!なかなかカッコいいのですが、両肩が黒中心になってしまうのがちょっと残念です。


頭部はサングラスの部分が別パーツとなっていたので、今後の強化合体時には頭部にはめ込む感じで変わっていくのだろうなーと。今回驚いたのは、剣を両手で持つ事が出来ることでした。ビークルモードでの接合に使うとはいえ、ゴーバスターエースでもこれが再現できるのは嬉しいですね。まぁ、体の前面で構えようとするとチーターヘッドが邪魔ですが(苦笑。

簡単ながらゴーバスターエースでした。4モード変形は良いのですが、やはり両足、膝の部分が曲がらないのが残念です。見た時から不安ではありましたが、やっぱり曲がらない。それと若干接地が上手くいかないですね・・・
ちゃっかり箱の裏面に描かれているゴーバスターオーを見ると、ゴリラのパーツが両足に接続されるようですから、それでもう少し足を曲げられると良いなぁ。
何はともあれ次は4月発売の2体と合体!本編ではいつ出てくるのやら。