ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

春の注意

2013-04-04 07:38:42 | 日々の生活
雪が解けると歩くにしろ車にしろ移動しやすいのですが、その一方で緊張感が薄れてしまうかなと思ったり。雪道だと恐る恐るですが、雪が無くなってすぐの頃は調子に乗ってしまいそうで怖いです。高速道路を降りたすぐ後の道のような感じで。

それはそれとして、今年は青森の方では記録的な豪雪だったようで。道路はもちろん、普段の道すら冬は違った道のように感じます。除雪されず、人が歩いて固まって出来た雪の道があったり、その上を歩くとたまに柔らかい部分があって、ずっぽりとはまってしまったり・・・

季節は大分春になってきました。やっぱり暖かいって良いですね。単に気温が高くなっただけじゃなく、中学校や高校、大学に入学した頃を思い出させてくれる季節でもあります。中学校での自転車通学、高校までの長い道のり、見知らぬ人ばかりの大学。
たまには花見にも行きたいところですが、花粉症が一体いつから発症するのか、ヒヤヒヤしている今日この頃です(苦笑。
コメント

株が上がる第2章

2013-04-04 06:46:47 | アニメ・ゲーム
CCC第2章をクリアしました。この章ではラニの秘密を解き明かすのですが、個人的にはそれよりもガトーの株が上がる上がるw
サーヴァントもいないのに1人サクラ迷宮に飛び込んだガトー。凛から「勝算」という言葉を告げられると、「それにはイイワケとルビを振れ」との返しが。何それカッコよすぎる・・・!正直ガトーに対しては前作からよく分からないけどハイテンションな男という印象しかなかったのですが、ジナコを案じていたりと、なかなか良い面も見せてくれます。月の裏側だからか知りませんが、前作のキャラクター達のもう1つの面が見れるのが面白いですね。

さて第2章。無限湧きする場所でセイバーのレベルを上げ、強敵と戦っているとアイテムドロップ率が上がる自動発動スキルを習得。おかげさまでアイテムにはしばらく困らなさそうなのですが、礼装高くないですか購買部の店員さん。


で、はいてないラニⅧの物語では、まさかの緑茶こと緑アーチャーの登場。BBによりこき使われてましたが、その口ぶりは健在で、BBが緑アーチャーが負けて「悔しい」のではなく「恥ずかしい」と思っていることもズバリ言い当ててくれました。宝具は使われなかったものの、なかなかの強敵でした。出てくれたのは嬉しいですね。でもマダオって言ってやるなw
そして道中、先に進むために礼装やら衣服の一部を脱ぐ事に・・・私、現実で男で、ゲームの中でも男で、更にどうせ誰に見せるわけでも無いので本名プレイしてるんですが、これなんて嫌がらせ?w

そんな中、ラニとのチェス勝負が行われる場面では、シンジがちょっとだけ活躍。何だかシンジまでカッコよく見えてしまいます。ライダーが見たら喜びそうな風景でした。
その後はジナコによるチェスや囲碁、将棋などにおける不公平さについてのアレコレが語られました。ルールは公正、でもプレイヤースキルは不公平。要は俺TUEEEE!!が出来てしまうと。素人が手を出して勝てるようなゲームじゃ無いですもんね。定石から外れることで意表はつけても、それで勝てるのかは別問題。
運の要素も絡んでくる麻雀ならば、ジナコもラニに勝てる。公正で公平な勝負があるというのなら、それは勝率がイーブンになるということ。戦わなければ優劣が決まらず、戦い続ければ優劣が決まらない・・・その発想は無かったわ。

そんなこんなでラニ&ランサーとの戦い。ここで真名を明かしてのバトルとなりますが、基本これまでとあまり変わらないので、時折状態異常回復を挟んでれば余裕でした。それよりも、バトルの最中だというのに合間合間に挟まれる会話で笑ってしまいますwステータス上昇を「女子力アップ」というなww
赤ランサーも可愛らしかったのですが、勝利によって消滅。すると今度はCERO「D」の親玉のような存在・パッションリップ登場。こりゃ対象年齢上がるわ。第3章に出てきたのですが、色々と大丈夫なのでしょうか(汗。


そういえば第2章の途中で衣装交換が出来るようになるのですが、セイバーに感想を聞かれて、迷わず「白を着て~」を選びましたw
コメント