ミニプラの獣電竜、パラサガン、ザクトル、アンキドンを購入しました。
前回のキョウリュウジンから予想は付いていましたが、予想通りの小ささ&可動の無さです。よくよく考えて見れば、このサイズで315円ってどうなんでしょうね。エンジンオーとかサムライハオーは納得の出来栄えだったのになぁ。




気を取り直してパラサガン&ザクトル。同じ形の2体なので、可動する部分も尻尾以外一緒です。ステゴッチやドリケラと異なるのは、足が2つのパーツで構成されているので、動きがつけられます!・・・だからどうしたレベルな気がしないでも無い(汗。


続いてアンキドン。構造的にはステゴッチやドリケラと一緒です。




で、ガブティラ+パラサガン+ザクトル=キョウリュウジン・ウエスタン!
意外とザクトルが動きをつけられるので良い感じでした。パラサガンは銃も黒一色だったので、そこだけ少し塗っています。
ところで、銃でウエスタンは分かりますが、ザクトルでウエスタン・・・?まぁドリルよりはウエスタンかもしれませんが。



ガブティラ+アンキドン+ドリケラ=キョウリュウジン・マッチョ!
ドリルでマッチョなのも謎。アンキドンとドリケラ、いずれも似たようなパーツ構造なので、動きをどうつけたら良いのか・・・肘ー!肘関節来てくれー!

ガブティラ+パラサガン+ドリケラ=キョウリュウジン・パラサガンドリケラ(仮)

ガブティラ+ステゴッチ+ザクトル=キョウリュウジン・ステゴッチザクトル

ガブティラ+アンキドン+ザクトル=キョウリュウジン・アンキドンザクトル(仮)
といったところです。パラサガンドリケラとアンキドンザクトルは、ステゴッチザクトルからの考えた仮名です。

以上、3体の獣電竜でした。3体とも決して見栄えは悪くないのですが、可動の無さが相変わらず残念です。最早ガブティラに関節をくわえるのが無理ならば、アンキドンたちの接合部に曲げられるようなパーツを緩衝させれば・・・?
少し落ち着いて6月にはプテラゴードンが発売予定。2分割か3分割か、そして関節はあるのか。今年のミニプラはあれこれ不安になってしまいます。
前回のキョウリュウジンから予想は付いていましたが、予想通りの小ささ&可動の無さです。よくよく考えて見れば、このサイズで315円ってどうなんでしょうね。エンジンオーとかサムライハオーは納得の出来栄えだったのになぁ。




気を取り直してパラサガン&ザクトル。同じ形の2体なので、可動する部分も尻尾以外一緒です。ステゴッチやドリケラと異なるのは、足が2つのパーツで構成されているので、動きがつけられます!・・・だからどうしたレベルな気がしないでも無い(汗。


続いてアンキドン。構造的にはステゴッチやドリケラと一緒です。




で、ガブティラ+パラサガン+ザクトル=キョウリュウジン・ウエスタン!
意外とザクトルが動きをつけられるので良い感じでした。パラサガンは銃も黒一色だったので、そこだけ少し塗っています。
ところで、銃でウエスタンは分かりますが、ザクトルでウエスタン・・・?まぁドリルよりはウエスタンかもしれませんが。



ガブティラ+アンキドン+ドリケラ=キョウリュウジン・マッチョ!
ドリルでマッチョなのも謎。アンキドンとドリケラ、いずれも似たようなパーツ構造なので、動きをどうつけたら良いのか・・・肘ー!肘関節来てくれー!

ガブティラ+パラサガン+ドリケラ=キョウリュウジン・パラサガンドリケラ(仮)

ガブティラ+ステゴッチ+ザクトル=キョウリュウジン・ステゴッチザクトル

ガブティラ+アンキドン+ザクトル=キョウリュウジン・アンキドンザクトル(仮)
といったところです。パラサガンドリケラとアンキドンザクトルは、ステゴッチザクトルからの考えた仮名です。

以上、3体の獣電竜でした。3体とも決して見栄えは悪くないのですが、可動の無さが相変わらず残念です。最早ガブティラに関節をくわえるのが無理ならば、アンキドンたちの接合部に曲げられるようなパーツを緩衝させれば・・・?
少し落ち着いて6月にはプテラゴードンが発売予定。2分割か3分割か、そして関節はあるのか。今年のミニプラはあれこれ不安になってしまいます。