ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

D-Arts カメックス

2013-06-23 18:24:52 | おもちゃ・フィギュア
「おめでとう!カメールはカメックスに進化した!」
テーテーテー、テテテ、テテテ、テーン♪

ミュウツー、リザードンに続いてポケモンのD-Arts第三弾は、初代御三家の水タイプ最終進化系・カメックスです!




「カメックス こうらポケモン 体が重たく、のしかかって相手を気絶させる。ピンチのときはカラにかくれる。」
ゼニガメ、カメールときてからのカメックス。青版の表紙を飾ったポケモンではあるのですが、ふと思う・・・あれ?俺、青版で選んだのヒトカゲじゃね?(汗。「水タイプはシャワーズだな!」とか思ってた頃だし、もしかして初代でカメックスをパートナーにしたのって、ピカチュウ版ぐらい・・・?

それはさておいて、カメックスといえばポケスペでのブルーの手持ちでした。大砲から放つ水を利用して空を飛んだり、大砲を引っ込めた後、だまし討ちのような形で大砲をサワムラーの頭にヒットさせるなど、ブルーらしい機転が利いた戦いを見せてくれました。


可動範囲はさほど広くなく、前かがみになると倒れてしまいます。リザードンほど関節が目立たないのは尻尾が短いせいでしょうね。爪は若干動きますが、広げるのは難しそう。


エフェクトパーツは大砲に差し込む水流エフェクト。




カメックスのカード3枚と。わるい子は使ったっけか。でも通常のカメックスは水デッキで大変お世話になりました。ギャラドスがあればより強化でき
プテラ(げんしのちから)「進化ポケモンと聞いて」
帰れ。俺の進化デッキを完封した奴は帰れ(涙。


ジョウトリーグではサトシのリザードンとカメックスの激突。今思えば、何故最初に選んだポケモン同士の戦いにならなかったのだろう。


カメックス!「たいあたり」だ!


カメックス!「ロケットずつき」でいくんだ!


「あわ」だ!カメックス!



リザードンを逃がすな!「ハイドロポンプ」で狙い打て!


ブルーのカメックスっぽく、飛んで回避(仮)。


これで赤と青のパッケージポケモンが揃ったわけですが、そういえば金銀以降は伝説ポケモンがパッケージなのが定番になりましたね。そういえば「リーフグリーン」「ファイアレッド」発売当時は「アクアブルー」が出るものだとばかり思ってました。結果出たのはエメラルド。楽しかったから良いけどさw



ミュウツーを倒せ!映画では「クスクス」というニックネームで、女性トレーナーと共に戦っていました。



サイコキネシス&バリアー的な。カメックスの紹介のはずなのに、何故カメックスが負けているのかは気にするな!(汗。



以上、カメックスでした。動きの幅はさほど広くはないですが、デザインが良いので概ね満足です。そういえば初代の頃は牙があったようですが、このフィギュアでは省略。牙が生えたり無くなったり、尻尾の毛が生えたり無くなったり。忙しいポケモンです。
コメント (4)

ドキドキ!プリキュア 第21話「トランプ王国へ!王女様を救え!」

2013-06-23 09:22:53 | 2013年アニメ
ドキドキ!プリキュア 第21話「トランプ王国へ!王女様を救え!」

プリキュア版「蜘蛛の糸」は、まさかのどや顔生徒会長発言が飛び出すこととなりましたw最近学校の話が無かったから忘れがちですが、マナってかなり優秀だったんですよね。皆の笑顔のために頑張る生徒会長は最高です!どこまでもレジーナを信じてきたマナだからこそ、こうしてレジーナの心にドキドキを灯すことが出来たわけですね。

今回初めて喋ったキングジコチュー。娘であっても自分の意思にそぐわない者は容赦しない、まさに自己中の中の自己中です。おまけに狙いは宇宙規模。つまり番組終盤では「プリキュア、火星に立つ!」とか「水星ジコチュー登場!」とかあるんですね、分かります(違。現時点№2であるベールもゆくゆくはトップの座を狙っているようですし、つくづく自己中な連中です。

そんなジコチュー組から離反したレジーナ。マナと交流することで他人を思いやる心を、愛を知ったレジーナ。その新たな力の源は何なのか。次回からはレジーナとマナの日常の一端が見れそうですが、同じベッドで向かい合ったりしたら、六花の中のジコチューが!(汗。
そういえば今回、大量のジコチューを浄化してましたが、あれって元々はトランプ王国の人々だったはず。今回の浄化で少しは抵抗軍というのが表れてもおかしくは・・・でもキングジコチュー強いしなぁ。浄化→敗北→ジコチューの繰り返しになりそうです。そして遠くに投げ飛ばされたクモジコチューの生みの親の安否が気がかりです。

マナのレジーナへの愛、レジーナのマナへの愛。糸につかまる2人のシーンは、BGMも相まって素晴らしいものだったと思います。その後、自分の判断が正しかったのか迷うレジーナでしたが、マナの肯定の言葉を聞いてその手を握り返す。今の自分の判断が間違っていないと、しっかりとマナの暖かさを感じていたかったのでしょう。

次回遂に新戦士キュアエース登場!口紅に慣れる日は来るのか!w
コメント (4)

仮面ライダーウィザード 第40話「自転車に乗りたい」

2013-06-23 08:41:30 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーウィザード 第40話「自転車に乗りたい」

忘れがちではありましたが、ライダーなのに特にライドしてこなかったビースト。そんな彼にも遂に専用車(友人の友人のお古の自転車)が!そういえばバトライド・ウォーでも、唯一バイクが無く、ファルコのマントで移動だったしなぁ。仮面ライダーならバイクに・・・あっ・・・色合い調整をしてでもバイクを手に入れようとした泥棒ライダーに、自分自身がバイクのライダーさん、すいません!

小さい頃、自転車に乗れなかった譲は、朱里の自転車に乗ってしまい怪我をしてしまい、それ以来2人はギクシャクした関係に。あの事件、確かに鍵をかけていなかったことや、譲に気を配らなかった朱里が気に病むのも分からなくはありませんが、やはり譲が勝手に乗ってしまったことも原因。顔を合わせても、互いに互いを悪くないと言い合い、けれども互いに何と言われても自分が悪いと思ってしまい、ギクシャクしてしまいそうです。
そんな関係のまま別れるのは嫌だ!ということで始まった自転車の特訓。仁藤の良い兄貴っぷりが見れて何よりでした。本当、初登場時から随分印象が変わったキャラクターです。譲が倒れて心配しつつも、手を貸すか否か判断を迷っているのも好印象でした。自分で立ち上がって欲しかったのでしょうね。

そして久々のメデューサとの対決!と思いきや、ウィザードFD落下の大ピンチ。あの撮影、一体どうやったんだろう・・・
そこへ駆けつけた真由は仮面ライダーメイジに変身!あの変身ポーズは自分で決めたのかな。それとも白い魔法使いがお手本を見せてくれたのでしょうかw

次回はメイジの魔法も見れるようですが、真由は譲も魔法使いにする気・・・?
コメント (2)

獣電戦隊キョウリュウジャー 第18話「つかんだッ!カンフーひっさつけん」

2013-06-23 08:04:50 | スーパー戦隊シリーズ
獣電戦隊キョウリュウジャー 第18話「つかんだッ!カンフーひっさつけん」

ダイゴが怖いものは、仲間を失うこと。ソウジ回でもノッさんへの思いが強かったのはダイゴの方でしたし、何となく感じている部分ではありました。番組開始当初は何でも出来てしまうダイゴのキャラクターに疑問がありました。ですが、前回と今回におけるダイゴの精神的なパワーアップの話は良かったですね。「山の怖さを知らない登山家はいない」。怖さを知っているからこそ、それを乗り越えるために強くもなれる。恐怖が無ければ、危険な場所にも無策で飛び込んでしまうと。デジモンの勇気と間違った勇気の話を思い出します。

厳しい事を言いながらも、ダイゴにもきちんと恐怖を知ってもらいたかった鉄砕は良い先輩でした。プレズオンは3(4?)号ロボに変形するようですが、さてブラギガスはどういう存在なのか・・・ところでブラギガス、モンハンのブラキディオスを思い出す名前ですw

次回はウッチーの愛のムチ。
コメント (5)