「おめでとう!カメールはカメックスに進化した!」
テーテーテー、テテテ、テテテ、テーン♪
ミュウツー、リザードンに続いてポケモンのD-Arts第三弾は、初代御三家の水タイプ最終進化系・カメックスです!
「カメックス こうらポケモン 体が重たく、のしかかって相手を気絶させる。ピンチのときはカラにかくれる。」
ゼニガメ、カメールときてからのカメックス。青版の表紙を飾ったポケモンではあるのですが、ふと思う・・・あれ?俺、青版で選んだのヒトカゲじゃね?(汗。「水タイプはシャワーズだな!」とか思ってた頃だし、もしかして初代でカメックスをパートナーにしたのって、ピカチュウ版ぐらい・・・?
それはさておいて、カメックスといえばポケスペでのブルーの手持ちでした。大砲から放つ水を利用して空を飛んだり、大砲を引っ込めた後、だまし討ちのような形で大砲をサワムラーの頭にヒットさせるなど、ブルーらしい機転が利いた戦いを見せてくれました。
可動範囲はさほど広くなく、前かがみになると倒れてしまいます。リザードンほど関節が目立たないのは尻尾が短いせいでしょうね。爪は若干動きますが、広げるのは難しそう。
エフェクトパーツは大砲に差し込む水流エフェクト。
カメックスのカード3枚と。わるい子は使ったっけか。でも通常のカメックスは水デッキで大変お世話になりました。ギャラドスがあればより強化でき
プテラ(げんしのちから)「進化ポケモンと聞いて」
帰れ。俺の進化デッキを完封した奴は帰れ(涙。
ジョウトリーグではサトシのリザードンとカメックスの激突。今思えば、何故最初に選んだポケモン同士の戦いにならなかったのだろう。
カメックス!「たいあたり」だ!
カメックス!「ロケットずつき」でいくんだ!
「あわ」だ!カメックス!
リザードンを逃がすな!「ハイドロポンプ」で狙い打て!
ブルーのカメックスっぽく、飛んで回避(仮)。
これで赤と青のパッケージポケモンが揃ったわけですが、そういえば金銀以降は伝説ポケモンがパッケージなのが定番になりましたね。そういえば「リーフグリーン」「ファイアレッド」発売当時は「アクアブルー」が出るものだとばかり思ってました。結果出たのはエメラルド。楽しかったから良いけどさw
ミュウツーを倒せ!映画では「クスクス」というニックネームで、女性トレーナーと共に戦っていました。
サイコキネシス&バリアー的な。カメックスの紹介のはずなのに、何故カメックスが負けているのかは気にするな!(汗。
以上、カメックスでした。動きの幅はさほど広くはないですが、デザインが良いので概ね満足です。そういえば初代の頃は牙があったようですが、このフィギュアでは省略。牙が生えたり無くなったり、尻尾の毛が生えたり無くなったり。忙しいポケモンです。
テーテーテー、テテテ、テテテ、テーン♪
ミュウツー、リザードンに続いてポケモンのD-Arts第三弾は、初代御三家の水タイプ最終進化系・カメックスです!
「カメックス こうらポケモン 体が重たく、のしかかって相手を気絶させる。ピンチのときはカラにかくれる。」
ゼニガメ、カメールときてからのカメックス。青版の表紙を飾ったポケモンではあるのですが、ふと思う・・・あれ?俺、青版で選んだのヒトカゲじゃね?(汗。「水タイプはシャワーズだな!」とか思ってた頃だし、もしかして初代でカメックスをパートナーにしたのって、ピカチュウ版ぐらい・・・?
それはさておいて、カメックスといえばポケスペでのブルーの手持ちでした。大砲から放つ水を利用して空を飛んだり、大砲を引っ込めた後、だまし討ちのような形で大砲をサワムラーの頭にヒットさせるなど、ブルーらしい機転が利いた戦いを見せてくれました。
可動範囲はさほど広くなく、前かがみになると倒れてしまいます。リザードンほど関節が目立たないのは尻尾が短いせいでしょうね。爪は若干動きますが、広げるのは難しそう。
エフェクトパーツは大砲に差し込む水流エフェクト。
カメックスのカード3枚と。わるい子は使ったっけか。でも通常のカメックスは水デッキで大変お世話になりました。ギャラドスがあればより強化でき
プテラ(げんしのちから)「進化ポケモンと聞いて」
帰れ。俺の進化デッキを完封した奴は帰れ(涙。
ジョウトリーグではサトシのリザードンとカメックスの激突。今思えば、何故最初に選んだポケモン同士の戦いにならなかったのだろう。
カメックス!「たいあたり」だ!
カメックス!「ロケットずつき」でいくんだ!
「あわ」だ!カメックス!
リザードンを逃がすな!「ハイドロポンプ」で狙い打て!
ブルーのカメックスっぽく、飛んで回避(仮)。
これで赤と青のパッケージポケモンが揃ったわけですが、そういえば金銀以降は伝説ポケモンがパッケージなのが定番になりましたね。そういえば「リーフグリーン」「ファイアレッド」発売当時は「アクアブルー」が出るものだとばかり思ってました。結果出たのはエメラルド。楽しかったから良いけどさw
ミュウツーを倒せ!映画では「クスクス」というニックネームで、女性トレーナーと共に戦っていました。
サイコキネシス&バリアー的な。カメックスの紹介のはずなのに、何故カメックスが負けているのかは気にするな!(汗。
以上、カメックスでした。動きの幅はさほど広くはないですが、デザインが良いので概ね満足です。そういえば初代の頃は牙があったようですが、このフィギュアでは省略。牙が生えたり無くなったり、尻尾の毛が生えたり無くなったり。忙しいポケモンです。