ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケスペ シロガネ山修行編

2013-06-10 08:02:34 | 本・音楽
「ポケモン ザ コミック」という雑誌に掲載されたポケスペのシロガネ山修行編を読みました。

人気投票、登場人物部門1位のレッド&ポケモン部門1位のピカ(ピカチュウ)が主役の作品です。

ポケスペ15巻、ヤナギとの決戦の最中にイエローが女の子であったと知ったレッド。そこへエリカから受け取っていたポケナビにカスミからの通信が入ってきた。戸惑うレッドやイエローを見かねたゴールドは、レッドに修行をつけてもらうと言い出し、彼と共にその場から去って行く。そしてゴールドはレッドとシロガネ山で本格的に修行をつけてもらうことに・・・

と、そんな流れがあったのももう随分前のこととなりました。今回はそのシロガネ山での修行の一部が描かれることに。ゴールドやレッドの他の手持ちも出てきますが、主役がレッド&ピカということで、出番は少なめ。
シロガネ山での修行中、突如何者かにさらわれたゴールドのピチュ(ピチュー)。その後を追ってレッド&ピカが対峙したのは野性のフシギバナ&ニョロボンだった!・・・という展開です。

今回はこれまでレッドが経験してこなかった、手持ちメンバーと同じ野性ポケモンとの対決でした。その相手として選ばれたのは、3巻のリーグ戦において、ピカと共に連係プレーでグリーンのリザードンを倒したニョロボン、フシギバナ・・・なのですが、今回出てきた野性の2体、目が危ないことになっています(汗。
作中でもレッドが「戦う相手としてこんなにやりにくいことはない」といっていましたが、読んでいるこちらとしても、普段の仲間が襲ってくるというのは辛いものがありますね。特にニョロボンとフシギバナはレッドの手持ちの中でも、ピカより以前に加入している2体ですし。

フシギバナとニョロボンとの戦闘では、レッドの本気が垣間見えました。単に手持ちのレベルが高いだけではなく、グリーンから吸収した状況を冷静に見極めるという力も生かし、敵の懐に潜り込むという技を見せてくれました。その実力を目の当たりにし、いつか勝ちたいと闘志を燃やすゴールドも良い感じ。

この後にFR・LG編と続くことでしょうから、そこでの展開とも上手く繋がっています。

そんなシロガネ山修行編でした。他にもサカキ戦を思い出すボール内での電気チャージ、一緒に泳ぐニョロ(ニョロボン)&ニョたろう(ニョロトノ)、「超ライジングサンダー」の正式名称が「ボルテッカー」、レッドの部屋に飾られたリザードンのポスターなどなど見所が十分あります。レッドはいつの間にやら絶縁グローブをもう1つ手に入れていたようで、それはピチュの電気技を訓練するためということでゴールドに譲られることに。これは和解後のマチスからもらったりしたのかな?


個人的には幼馴染のニョロの活躍も見たかったなぁと。そういえば人気投票ページでは何故ニョロはやられているシーンが使われているのかとwあの後やられてはいなかった事が分かるけどさw
コメント