君が来るのを待っている
祝!デジモンアドベンチャー15周年!今日8月1日は、八神太一たち7人の選ばれし子供達が、デジタルワールドへと旅立った、冒険が始まった日です。1999年から早15年。本当に早いもので、あんなに夢中になった作品からもう15年も経ちました。気づけばCDの大きさも変わっていました。「今のサイズのCD=アルバム」というイメージがありました。
初めは「たまたまテレビを点けたら放送していた」番組でした。途中から「面白い!」と思って慌ててビデオを録画し始め、あっという間に毎週の楽しみになっていました。スカルグレイモンの話ではアンテナの調子が悪かったこと、ムゲンドラモンの話ではテレビが壊れて録画できなかったこと、友達の家でデスメラモンの回を見たこと、弟と一緒に最終回で泣いたこと。色んな思い出が詰まっている作品です。
あの頃私は小学6年生で、作品の中では城戸丈と同じ学年でした。自分と同年代の少年少女たちが、未知の世界で、未知のモンスターたちと一緒に冒険をしている。決して楽しいことばかりではなく、時には悩み、時にはぶつかり合い、それぞれの道を歩みながらも、再び全員揃って世界の危機を救うために立ち上がる!
(秋田では)毎週水曜の夕方は、とても幸せな時間でした。
近くのお店や、買い物に着いていった際に買ったデジモンカードが、15年経った今になって豪華版として復刻されるとは思ってもいませんでした。ウォーグレイモンとメタルガルルモンの超進化シリーズを買ってもらって喜んでいたのが、今では自分でD-Artsのウォーグレイモンとメタルガルルモンを買えるようになりました。
私はデジモンアドベンチャーが大好きですし、デジモンが大好きです。好きだから、この先も応援していきます。まずは節目の15年目。今後はどんな冒険で楽しませてくれるのか、いくつになっても楽しみです。まずは今日のイベントの生放送が楽しみです。お台場にいける選ばれし人々が羨ましい!パソコンに手をかざしたら、会場に入れたりしないかなぁ。
ともあれ、15年経っても色あせることの無い最高のヒーロー・オメガモンと選ばれし子供たち。その活躍を私もDVDで味わうとします。
祝!デジモンアドベンチャー15周年!今日8月1日は、八神太一たち7人の選ばれし子供達が、デジタルワールドへと旅立った、冒険が始まった日です。1999年から早15年。本当に早いもので、あんなに夢中になった作品からもう15年も経ちました。気づけばCDの大きさも変わっていました。「今のサイズのCD=アルバム」というイメージがありました。
初めは「たまたまテレビを点けたら放送していた」番組でした。途中から「面白い!」と思って慌ててビデオを録画し始め、あっという間に毎週の楽しみになっていました。スカルグレイモンの話ではアンテナの調子が悪かったこと、ムゲンドラモンの話ではテレビが壊れて録画できなかったこと、友達の家でデスメラモンの回を見たこと、弟と一緒に最終回で泣いたこと。色んな思い出が詰まっている作品です。
あの頃私は小学6年生で、作品の中では城戸丈と同じ学年でした。自分と同年代の少年少女たちが、未知の世界で、未知のモンスターたちと一緒に冒険をしている。決して楽しいことばかりではなく、時には悩み、時にはぶつかり合い、それぞれの道を歩みながらも、再び全員揃って世界の危機を救うために立ち上がる!
(秋田では)毎週水曜の夕方は、とても幸せな時間でした。
近くのお店や、買い物に着いていった際に買ったデジモンカードが、15年経った今になって豪華版として復刻されるとは思ってもいませんでした。ウォーグレイモンとメタルガルルモンの超進化シリーズを買ってもらって喜んでいたのが、今では自分でD-Artsのウォーグレイモンとメタルガルルモンを買えるようになりました。
私はデジモンアドベンチャーが大好きですし、デジモンが大好きです。好きだから、この先も応援していきます。まずは節目の15年目。今後はどんな冒険で楽しませてくれるのか、いくつになっても楽しみです。まずは今日のイベントの生放送が楽しみです。お台場にいける選ばれし人々が羨ましい!パソコンに手をかざしたら、会場に入れたりしないかなぁ。
ともあれ、15年経っても色あせることの無い最高のヒーロー・オメガモンと選ばれし子供たち。その活躍を私もDVDで味わうとします。