「紅蓮を纏え!エクシア!」
というわけで、ガンダムビルドファイターズより、3代目メイジン・カワグチが操るガンプラ、ガンダムアメイジングエクシアが発売されました。
レナート兄弟との戦いでケンプファーアメイジングは大きなダメージを負ったため、アランが製作途中ながらも急遽取り寄せたガンプラ。準決勝では80%程度の完成度ながらも、メイジン、ユウキ・タツヤの腕前もあってジュリアンの操るガンダムF91イマジンに勝利。しかし決勝ではマシタ会長の陰謀によってカワグチは操られ、アメイジングエクシアもダークマターへと変貌。
結局、今回発売されたようなフル装備状態で戦う機会はありませんでした。
背中にはトランザムブースターを装備。ダークマターブースターとは色が異なるだけですが、目の印象が大分変わります。
色的にはラティオスを思い出します。
右腕にはアメイジングGNソードを装備しており、左腰にはアメイジングGNブレイドを装備。元々アメイジングGNソードだったものを、炎属性を宿らせたプロミネンスブレイドへ、アメイジングGNブレイドがブライニクルブレイドにそれぞれ変更された模様。
アメイジングGNシールドの両側の青いパーツは展開します。が、詳しいことは説明書にも書かれておらず。展開して弧のようなエネルギーを発するのか、はたまた相手を切り裂くのか・・・
アメイジングGNソードの、ビームバルカン発射口からはビームサーベルも展開可能。アメイジングGNソードとの両立は出来るのだろうか。
トランザムブースターの一部が分離して、トランザムGNブレイドに。
ここからはトランザムブースターを取っ払っていきます。
アニメではこの形態でF91イマジンと戦闘していました。
RGエクシア、エクシアリペア、アメイジングエクシアと撮影しましたが、エクシア系統でフィギュアの動かし方を模索している気がします。毎回、躍動感を出すことの難しさを痛感させられます。
メイジンVSメイジン!思いのほかF91のガンプラが小さかったです。そしてF91イマジンにしよう!と思ってとりあえず右肩を塗ったけど、Aエクシア発売に間に合わなかったので、塗料を落とす羽目に(汗。
また、RGエクシアのリペアパーツをつけることも出来ます。ただ、劇中のように腕を残したまま、というのは手を加えないと出来なさそうです。
以上、アメイジングエクシアでした。実は土曜の夜には作り上げて撮影していたのですが、右足と左足を逆につけていたことに気づき、全部撮り直しました。ゴーカイオーの時もあったなぁ。
元はエクシアですが、支援機との合体はダブルオーライザーを連想させますし、どことなくクアンタも彷彿とさせるので、エクシア以降の3機が融合したような印象も受けました。やはり武装が豊富なのは楽しいですね。
いよいよアニメ2期も近づいていますが、その前にはフェニーチェリナーシタも!しかし、ビルドファイターズ放送からもう1年経とうとしているとは、早いもので。
というわけで、ガンダムビルドファイターズより、3代目メイジン・カワグチが操るガンプラ、ガンダムアメイジングエクシアが発売されました。
レナート兄弟との戦いでケンプファーアメイジングは大きなダメージを負ったため、アランが製作途中ながらも急遽取り寄せたガンプラ。準決勝では80%程度の完成度ながらも、メイジン、ユウキ・タツヤの腕前もあってジュリアンの操るガンダムF91イマジンに勝利。しかし決勝ではマシタ会長の陰謀によってカワグチは操られ、アメイジングエクシアもダークマターへと変貌。
結局、今回発売されたようなフル装備状態で戦う機会はありませんでした。
背中にはトランザムブースターを装備。ダークマターブースターとは色が異なるだけですが、目の印象が大分変わります。
色的にはラティオスを思い出します。
右腕にはアメイジングGNソードを装備しており、左腰にはアメイジングGNブレイドを装備。元々アメイジングGNソードだったものを、炎属性を宿らせたプロミネンスブレイドへ、アメイジングGNブレイドがブライニクルブレイドにそれぞれ変更された模様。
アメイジングGNシールドの両側の青いパーツは展開します。が、詳しいことは説明書にも書かれておらず。展開して弧のようなエネルギーを発するのか、はたまた相手を切り裂くのか・・・
アメイジングGNソードの、ビームバルカン発射口からはビームサーベルも展開可能。アメイジングGNソードとの両立は出来るのだろうか。
トランザムブースターの一部が分離して、トランザムGNブレイドに。
ここからはトランザムブースターを取っ払っていきます。
アニメではこの形態でF91イマジンと戦闘していました。
RGエクシア、エクシアリペア、アメイジングエクシアと撮影しましたが、エクシア系統でフィギュアの動かし方を模索している気がします。毎回、躍動感を出すことの難しさを痛感させられます。
メイジンVSメイジン!思いのほかF91のガンプラが小さかったです。そしてF91イマジンにしよう!と思ってとりあえず右肩を塗ったけど、Aエクシア発売に間に合わなかったので、塗料を落とす羽目に(汗。
また、RGエクシアのリペアパーツをつけることも出来ます。ただ、劇中のように腕を残したまま、というのは手を加えないと出来なさそうです。
以上、アメイジングエクシアでした。実は土曜の夜には作り上げて撮影していたのですが、右足と左足を逆につけていたことに気づき、全部撮り直しました。ゴーカイオーの時もあったなぁ。
元はエクシアですが、支援機との合体はダブルオーライザーを連想させますし、どことなくクアンタも彷彿とさせるので、エクシア以降の3機が融合したような印象も受けました。やはり武装が豊富なのは楽しいですね。
いよいよアニメ2期も近づいていますが、その前にはフェニーチェリナーシタも!しかし、ビルドファイターズ放送からもう1年経とうとしているとは、早いもので。