HGBFのトライバーニングガンダムを作りました。
セカイの技による粒子放出に耐えられるよう、ユウマ考案の「バーニングバーストシステム」を搭載して生まれ変わった、ビルドバーニングガンダムの発展型。粒子貯蔵のためのクリアパーツを内蔵しており、放出量に応じてクリアパーツを露出させることで粒子放出をスムーズにすることが可能に。これにより機体への負担が軽減されることとなった。
よりパワーアップした次元覇王流や、セカイ独自の技を用いて格闘戦を行っていく。
ビルドバーニングガンダムの進化系・トライバーニングガンダムが発売となりました。基本はビルドバーニングであり、随所にクリアパーツが増えることでパワーアップを果たしています。セイの技術に感心しつつも、独自のシステムを搭載したユウマ。セカイもこれで心置きなく数々の技が放てるようになりました。
基本的にはビルドバーニングと変わらず動かせます。気になったのは、胸のクリアパーツがポロポロ零れ落ちることですかね。腕のクリアパーツも同様ですし、肩もすっぽ抜けやすい。動かしやすいのは良いけれども、そこらへんがちょっと・・・
炎エフェクトも変わらず付属。ビルドバーニングのと比べると、若干濃い目かな?ウォーグレイモンとブラックウォーグレイモンのガイアフォースの見分け方みたいになってます(笑。
そしてこちらが今回の目玉、バーニングバーストシステム発動状態!トライバーニングはビルドバーニング同様、クリアパーツを青からオレンジへと交換することが出来ますが、単に交換するだけではなく、装甲をパージした上で更に炎が噴出しているような独特のパーツへと交換します。まるで炎を纏った鳥のようにも思えます。
通常時と比べてみるとこんな感じ。派手なのは大変嬉しいのですが、どこにどれがはまるのか、左右どっち用のパーツなのか、説明書を見ないと分かりません(汗。
武装の無さをエフェクトパーツでカバーする。ビルドバーニング以上の派手さがあって、非常にカッコいいですね。
肩からの炎がまるで翼のようなので、何となく飛べそうなイメージも。
ビルドバーニングのエフェクトパーツも使えるので、全身にエフェクトをつけてみました。
何となくオーズのタジャドルを思い出します。
以上、HGBFトライバーニングガンダムでした。通常時はクリアパーツの増加という点で、外見に大きな変化は見られませんが、バーニングバーストシステムを発動すると一転、武装の無さを気にさせないほどのボリューム感を味わわせてくれたガンプラでした。エフェクトなり肩パーツがポロポロ落ちるのは気にはなったものの、遊んでいて楽しいガンプラだと思います。
スターウイニングなども楽しみですね。
セカイの技による粒子放出に耐えられるよう、ユウマ考案の「バーニングバーストシステム」を搭載して生まれ変わった、ビルドバーニングガンダムの発展型。粒子貯蔵のためのクリアパーツを内蔵しており、放出量に応じてクリアパーツを露出させることで粒子放出をスムーズにすることが可能に。これにより機体への負担が軽減されることとなった。
よりパワーアップした次元覇王流や、セカイ独自の技を用いて格闘戦を行っていく。
ビルドバーニングガンダムの進化系・トライバーニングガンダムが発売となりました。基本はビルドバーニングであり、随所にクリアパーツが増えることでパワーアップを果たしています。セイの技術に感心しつつも、独自のシステムを搭載したユウマ。セカイもこれで心置きなく数々の技が放てるようになりました。
基本的にはビルドバーニングと変わらず動かせます。気になったのは、胸のクリアパーツがポロポロ零れ落ちることですかね。腕のクリアパーツも同様ですし、肩もすっぽ抜けやすい。動かしやすいのは良いけれども、そこらへんがちょっと・・・
炎エフェクトも変わらず付属。ビルドバーニングのと比べると、若干濃い目かな?ウォーグレイモンとブラックウォーグレイモンのガイアフォースの見分け方みたいになってます(笑。
そしてこちらが今回の目玉、バーニングバーストシステム発動状態!トライバーニングはビルドバーニング同様、クリアパーツを青からオレンジへと交換することが出来ますが、単に交換するだけではなく、装甲をパージした上で更に炎が噴出しているような独特のパーツへと交換します。まるで炎を纏った鳥のようにも思えます。
通常時と比べてみるとこんな感じ。派手なのは大変嬉しいのですが、どこにどれがはまるのか、左右どっち用のパーツなのか、説明書を見ないと分かりません(汗。
武装の無さをエフェクトパーツでカバーする。ビルドバーニング以上の派手さがあって、非常にカッコいいですね。
肩からの炎がまるで翼のようなので、何となく飛べそうなイメージも。
ビルドバーニングのエフェクトパーツも使えるので、全身にエフェクトをつけてみました。
何となくオーズのタジャドルを思い出します。
以上、HGBFトライバーニングガンダムでした。通常時はクリアパーツの増加という点で、外見に大きな変化は見られませんが、バーニングバーストシステムを発動すると一転、武装の無さを気にさせないほどのボリューム感を味わわせてくれたガンプラでした。エフェクトなり肩パーツがポロポロ落ちるのは気にはなったものの、遊んでいて楽しいガンプラだと思います。
スターウイニングなども楽しみですね。