ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第40話「心配が止まらない」

2018-11-18 10:00:00 | 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第40話「心配が止まらない」

 ザミーゴを倒せばみんな元に戻る・・・それが分かったとはいえ、近頃魁利は輪をかけてサボりがひどくなっていた。気になった透真と初美花は魁利を尾行するが、偶然ジュゴーン・マナッティと遭遇。コレクションによる霧の攻撃に加え、人の心配する気持ちを増幅させる光線により心配性になってしまった。

 ノエルも加わっての尾行中、あらぬ妄想を繰り広げてしまう透真と初美花だが、そんな時またしてもジュゴーン・マナッティが現れて・・・ 

 
感想
 「もしかしたら、レオタード着て踊ってるかもしれないよ」ちょいちょい透真の黒歴史ぶち込んでくるスタイル、嫌いじゃないわ!イケメンで踊りが上手いのね!
 あと「マナティーの方が顔が可愛い」ということを指摘するつかさ先輩ですが、趣味に関してはもう隠す気ないんでしょうね。

 さて今回はジュゴーン・マナッティというどっちつかずな名前のギャングラーが登場。事前の調査を怠らず、何と今のところ劇場版にのみ登場している「ルパントリコロール」まで調査済み。ルパントリコロールはテレビ版に出番あるんですかね?サファリガオー以来、劇場版キャラがテレビシリーズに出てこないので、あまり期待はしていなかったのですが。
 あ、パトカイザーについては調べたところで出番少ないから別に・・・(涙。

 心配性になって、あらぬ妄想を繰り広げる透真と初美花が面白すぎました。恋愛脳に発展する初美花と、悲劇的な結末を想像しがちな透真、そしてそれらが合わさったカオスな結末がまた何とも(笑。冷静沈着なはずなのに「お前の腹に何故か飛んできたキツツキが飛んできて爆発するのが心配で心配で・・・」と魁利に涙ながらにすがる透真が新鮮でした。
 そして心配性のままでは戦えないと。まぁ戦闘中にも「風が吹けば桶屋が儲かる」的な発想で最悪の事態を想像してしまい、まともに動けない、あらぬ動きでレッドやエックスの邪魔をしてしまいそうです。

 心配の内容は笑えるものでしたが、とはいえ、魁利のことを心配していたからこそ、とんでもない妄想をしてしまったのもまた確か。心配してくれた仲間に感謝し、魁利とノエル、2人だけの快盗戦隊名乗りからのスーパールパンレッド&スーパールパンエックスによる同時攻撃・・・幹部級にやってもおかしくないほどのオーバーキルだったかと(汗。

 巨大戦ではまさかのエックスエンペラー・スラッシュの必殺技を破るという展開が見られましたが、ここでもまたオーバーキル。いつもと違う、クレーンを装備したサイレンルパンカイザーが間違いでしたが、次回予告の時点で分かってました。
 となると、視聴者は先週の時点で「まさかクレーンも快盗に・・・?」という心配を煽られていた、つまりジュゴーン・マナッティーの術中にはまっており、今回倒すことでそれが解放されたと・・・上手い構成ですね。

 透真と初美花のみならず、圭一郎にも心配をかけていた気づいた魁利は、おすすめのゲームを圭一郎のスマホにインストール。仲良く子犬を愛でる一同が非常に微笑ましかったです。

 ドデカイオーの槍がコレクションだったことで、また次回。次回はギャングラーの世界に?
コメント

仮面ライダージオウ 第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

2018-11-18 09:30:44 | 仮面ライダージオウ
仮面ライダージオウ 第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

 2013年。ソウゴは鎧武の力を受け継ぎアナザー鎧武を撃破した・・・かに見えたが、突如異空間に放り込まれ、そこにいた葛葉紘汰から「全部一人で解決するのが、君の考える王様なのかい?」「君の周りにいる人たちがいる意味がなくなる。君が救おうとしているのは、そんなに弱い男なのか?信じてみるといい、その男の力を!」と告げられ・・・

 時は遡って数日前。ソウゴはゲイツを連れ戻すべく行動を開始・・・したかと思えばすぐに店に戻り、「勘が冴えてる」との理由からダンスユニット連続失踪事件を追うことに。果たして失踪事件にはチームバロンのアスラ=アナザー鎧武が関わっており、ゲイツはアナザー鎧武の邪魔をしたために、クラックを通じてヘルヘイムの森へ送り込まれてしまう。

 既にアナザー鎧武の名前も、時代も、倒すために必要な鎧武ライドウォッチも手にしているソウゴにツクヨミとウォズが違和感を覚える一方、ゲイツはヘルヘイムの森にて駆紋戒斗に出会い・・・?

感想
 鎧武アーマーを雑誌の表紙で見た時の感想が「『ガイヒ』って何だ・・・」でした(汗。元々鎧武が鎧を着込むライダーですし、鎧武でもウィザードアーマーなどがありましたから、鎧武の顔で出来た鎧武アーマーも新しいようで馴染み深いものでした。

 さて今回は鎧武編。本来の時間軸にいる白い服のソウゴと、紘汰により未来から送り込まれた青い服のソウゴが入り混じり、ツクヨミは大混乱&大激怒。でもカウンターから顔をのぞかせたり、状況に混乱する様がとても可愛らしかったです(笑。
 ツクヨミが怒り、ウォズが珍しく戸惑う中、ソウゴは突然現れたもう1人の自分を見ても「まあ、いいか!」とあっさり受け入れて、即座に自分との連係プレー開始。さすが自分だけあって、ナイスコンビネーションでした。
 
 事件の発端は2013年。チームバロンを追い出されたアスラがスウォルツからアナザー鎧武の力を授かったことで、歴史が変わり、戒斗はヘルヘイムの森に5年間も住む羽目に。戦極ドライバーがあればヘルヘイムの果実を食べて暮らせますが、それがない状態で一体どうやって5年も・・・さすが強者は格が違った。
 アナザー鎧武は本来の鎧武とは異なり、大分枯れてるというか、しなびている感じでしたね。 


 それにしても、アナザー鎧武の誕生、そしてソウゴが力を継承したことで歴史が変わったはずなのに、相変わらず神様としての力を震える紘汰さん凄すぎません・・・?歴史干渉を受け付けず、加えて時間遡行までやってのけるとか、凄いっすね・・・運命の男が、運命を変えるために動いてくれたのも良かったです。戒斗からゲイツにも精神的なものが継承されそうなので、そちらも楽しみですね。
 紘汰さんは鎧武当時の鎧ではなく、随分とあっさりとした服装でしたが、これはこれで似合ってました。


 そんなこんなでまた次回。にしてもアスラ・・・化け物・・・うっ、頭が・・・
コメント (2)

HUGっと!プリキュア 第40話「ルールーのパパ!?アムール、それは・・・」

2018-11-18 08:59:31 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第40話「ルールーのパパ!?アムール、それは・・・」

 アバンでの「私、野乃はな、13歳!」の件無し、提供画面あり、サブタイトル画面に被る「テレビを見る時は~」の注意事項・・・今回珍しいことが続くなぁって。

 さて今回は冒頭で、トラウムとハリーにより未来での出来事が語られました。大方の予想通り、はぐたんは未来をキュアトゥモローでした。ハリーを救い、ハリーに救われ、そして過去へ。OPに出ていた女神も、正体が分かるまでだいぶかかりましたね・・・気づけば40話。早いもので。

 そしてトラウムと向き合ったことで、システムエラーを起こしそうになり、逃げ出してしまったルールー。そんなルールーに「システムじゃなくて、心でしょ」と告げるはなは良かったのですが、その言葉はえみるにも言ってもらいたかったですね。アンドロイドなのは分かっていますが、心が芽生えたことを知っている彼女たちにはシステムエラーという言葉をあまり使って欲しくないような・・・

 トラウムの回想にて、久々にクライアス社時代のルールーが描写されましたが、改めて見ると今とだいぶ違う感じですね。加えてトラウムの回想からすると、ルールーはトラウムの本当の娘?を基に、「成長した娘」をイメージして作られたアンドロイドなのでしょうか?
 だからこそ、当初は本当の娘のように育て上げようとしたものの、なかなか上手くいかず。そして自分の失敗が「真っ直ぐにルールーと向き合えなかった」ことに起因していることに気づかされたと。何というか、「魔法少女リリカルなのは」のフェイトとアリシア、プレシアの関係を思い出しますね・・・自分の間違いに気づいたプレシア、という感じでしょうか。
 
 天才であるトラウムが失敗した「心」を芽生えさせること。プリキュアがそれに成功したのは、ただ1人のルールー・アムールとして向き合ったから、というのは良かったです。以前にも語られていましたが、「アムール」という名は「愛」。初めてルールーを見た時に芽生えた思いを彼女に名づけたのでしょう。愛故に彼女を育てようとし、愛故に彼女から離れ、愛故に彼女を守ろうとする・・・トラウムも散々やらかしてはいましたが、何だかんだ根っこは優しいお父さんなんでしょうね。娘を失った悲しみからクライに協力した感じかな?

 自分を守ろうとしてくれたお父さんに「今度、一緒にご飯を食べましょう。きっとそうすれば、きっと・・・また、いつか」と声をかけるルールー。まだ「お父さん」「パパ」とは呼べませんが、いつか。


 ・・・と、良い話の一方で「あー、ハリー未来に帰っちゃうのかー」と、ほまれのハリーへの思い、それに気づいているっぽいさあやの不安そうな顔で締めかな・・・と思ったら突如えみるの奇声が(汗。ハリーだけでなく、ルールーも未来に帰ってしまうかもという不安が・・・未来を守るプリキュアが、今を変えたくないと思ってしまうこの展開。さてどうなるか・・・
コメント