ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダーウィザード 第16話「クリスマスの奇跡」

2012-12-23 08:33:17 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーウィザード 第16話「クリスマスの奇跡」

メリークリスマスのウィザードリングが手に入るのはキャラデコだけ!多分!・・・上手く使ってくるなぁと。

今回はクリスマスの話。クリスマスは誰かに希望を与えられる日であり、自分に希望を抱ける日でもある。誰かの希望を守るため、クリスマスでもウィザードは活躍しましたが、一方でフェニックスが強化再生をする事が判明し、今後はますます面倒になりそうですね。

しかしウォータードラゴンの魔法三連発はカッコよかったなぁ。フェニックスが強くなったというのも分かりますし、魔法の多様性も見せてくれました。今年最後に良いバトル、ありがとうございます。

次回は遂に2号ライダー・ビースト登場!
コメント (4)

特命戦隊ゴーバスターズ 第44話「聖夜・使命果たす時」

2012-12-23 08:03:15 | スーパー戦隊シリーズ
特命戦隊ゴーバスターズ 第44話「聖夜・使命果たす時」

バスターマシン&敵メガゾードそろい踏み!ゴーバスターエース(スタッグカスタム)、ゴーバスターオー、ゴーバスターケロオー、グレートゴーバスター、ゴーバスタービート、バスターヘラクレス、タテガミライオー、ゴーバスターライオー、ゴーバスターキング・・・これらにちゃんと出番を与えて活躍させるっていうんだから、凄いよなぁと。

久々のグレートゴーバスターがあっという間に退場したのは残念でしたが、とりあえずフロッグにも活躍の場があって何よりでした。夕焼け&水しぶきというのも良いものだ・・・何気にケロオーの戦いは結構好きだったりします。
一気にゴーバスターキングに合体した時は、ライオーの出番は無いのかと思いましたが、メサイアの攻撃を受け、分離し、更にビートルの後押し!主題歌も加わって、最高の戦いでした。ニック単独で動かしたエースでしたが、最後はヒロムと共にライオーのコクピットで戦ったのも良かったですね。

戦うのは生き残るため。そして託された命を繋げていくため。命は尽きて終わりではなく、その思いは誰かに受け継がれ、また別の命を救っていく。聖夜の戦い。決意と覚悟に満ち溢れた、素晴らしい話となりました。
その一方で、パパに尽くしていたのにあっけなく取り込まれてしまったエスケイプ。まさかこれで本当に退場なのでしょうか。エンターの中にもメサイアカードは生きていますから、まだメサイアが完全にシャットダウン出来たとは言い切れないでしょう。

・・・で、何故に次回はモチなんだよww
コメント (6)

ハイパーボール×2

2012-12-22 21:12:10 | 日々の生活
ゲーセンで、ようやく見つけたイーブイシリーズ!そのうち、シャワーズとサンダースを取ってきました。いやー簡単でしたね。何たって1回200円のところを、ハイパーボール2個分の金額でゲット!・・・えぇ、ゲームの中なら簡単でした(苦笑。ハイパーボールって、1個あたり結構根が張るんだなぁと改めて思ったり。
それにしても、我ながら意地を張りすぎたと思います。周りに人いなかったから良いけど。

他にも一通り揃っていたのですが、目当てのイーブイとエーフィが埋まっていたので断念。取れて嬉しい反面、ちょっと使いすぎた気もするので、今年の自分へのクリスマスプレゼントはこれにするとします・・・明日行ったら、配置変わってないかな。
コメント (2)

超速変形ジャイロゼッター 第12話「完成!ライバードHS」

2012-12-22 07:57:47 | 2012年アニメ
超速変形ジャイロゼッター 第12話「完成!ライバードHS」

今回のジャイロゼッターは!ライバード・ハイパースペックが「完成」しました!・・・ギルティスEXとの決着回だと思ったら、あっという間に終わって、馬鹿でかいドラグノスが現れるとは思ってもみませんでした。更に来週は、もう1体の巨大なジャイロゼッター・グレートクラーケンが襲来。ハイパースペックの活躍は来週でしょうか。

ゼノンがアルカディアを狙う理由にも検討がつき始めていましたが、どうもエネルギー産業の問題のようですね。このままアルカディアがメビウスエンジンという新しいエネルギーを開発してしまうと、ゼタレイトをほぼ独占しているエネルクス社がやばい。
ゼノンとエネルクス社は裏と表のような存在なのでしょうか。ゴートにはゴートの、個人的な目的があるのかな。イレイザーは近々仲間になりそうな予感。

そんな組織の対立はひとまず置いといて、12話にして初めてまともな変形シーンが描かれる事に!ライバードHSの全身像が映ったカットはとても良かったですね。ただ、変形はしているものの、まだまだ動きも少ないので、他の車種がパワーアップされる際には、より頑張ってもらいたいと思います。個人的には手のひらを握り締めるシーンがあると燃えます。あと蒸気。
ライバードHSも、イレイザーには所詮強化パーツ扱いされてましたが、なかなかカッコよくなったと思います。ただ、もう少し、もう少しだけで良いから無人機にも日の目を当ててやってください(涙。
対するゼノン側には、合体ジャイロゼッター・ドラグノス。これでもカッコいいとは思いますが、せっかくの建機合体なんだし、カッコいいから胸に虎の頭つけようぜ!w

次回はグレートクラーケンの悪夢・・・あれ?ドラグノスは?
コメント

デジモンアドベンチャー 第2話「爆裂進化!グレイモン」

2012-12-21 22:53:24 | デジモンシリーズ
デジモンアドベンチャー 第2話「爆裂進化!グレイモン」


最初進化した時の、迫力ある声は非常に印象的です。特にヴェノムヴァンデモン戦での、ウォーグレイモンとメタルガルルモンは相当声が変わっていたなぁと。

前回、クワガーモンの悪あがきで崖下に落ちた子供たち。初代では第1話や、太一&アグモン復活話にて。02ではジョグレス進化。テイマーズではシャイニングエボリューション時。クロスウォーズでは雑魚同然の扱いなど、各作品にて所々で出てくるクワガーモン系統。なので、02でのロシアの子供のパートナーデジモンとして登場した時は意外でした。

今回はでたらめな電話ボックスに遭遇した子供たち。自分達がどこにいるのか、ここがどういった世界なのか、他にも人間がいるのでは・・・と、まだまだこの世界に慣れていない様子。そんな中でもデジモンたちとの交流を深めていくのがいいですね。太一&アグモンのコンビはいつ観ても羨ましい。Vテイマーの方の太一&ゼロマルも好きです。
また、太一とヤマトの交流もここから始まっていたんだなぁと。ちょっと周りを見れていなかった太一と、皆の様子をよく見ていたヤマト。ヤマトのことですから、タケルが疲れているのには敏感だったのでしょうね。
ピラミッドやウォーゲームなど、太一と光子郎のやり取りも結構好きです・・・そういえば、光子郎って何でサッカー部なんだっけ(汗。

第3話は、食べ物「は」持っていない。けれどもハーモニカは持っているヤマトの話です。


そういえばPSPのゲーム、まさかの究極体ラッシュのようで。ピヨモンがホウオウモン、パルモンがロゼモン、テントモンがヘラクルカブテリモンは良いんだ。でも・・・ゴマモンがヴァイクモンなのは何かモヤモヤします(苦笑。
ゴマモンやイッカクモンの究極体としてはプレシオモンで、ズドモンの究極体と考えるとヴァイクモンなんだけども、ヴァイクモンはシャッコウモンの究極体というイメージもあってですね・・・うぬぬ。あと、セイバーズでは何故ララモンの究極体がロゼモンなんだよ!と思ったのを思い出します。

・・・しかし、パタモンがセラフィモン、テイルモンがホーリードラモン(orオファニモン)になっても、すぐやられそうなイメージしかないのはどうしようもない気がします(苦笑。
コメント

ひだまりスケッチ×ハニカム 第12話(最終回)

2012-12-21 07:28:45 | 2012年アニメ
ひだまりスケッチ×ハニカム 第12話(最終回)

前回に引き続き、夏目の出番があって何よりです!あの友人たちなら、夏目がきっと沙英と会えて、一緒に初日の出を観ているんだろうなと思っていてくれてるはず。相変わらず素直になりきれてませんが、それもまた夏目の魅力でしょう。

大晦日から初日の出までを描いた12話。そして、沙英とヒロの受験がいよいよ近づいてくるまでを描いてくれたひだまりスケッチ4期。何よりも後藤さんの復帰が心配でしたが、4期もヒロさんが後藤さんで本当に良かったと思います。ヒロが悩む話は、4期まで一緒に歩んでくださった後藤さんが演じてくださったからこそ、より一層感動できたのだと思います。

いつものように日々が過ぎていく中で、今までとはちょっと違う話もあった4期。同じようでいて、少しずつ変化を感じさせられ、そして2人の受験が近づいているんだなと思いました。以前のような時系列シャッフルも面白いですが、こういった時の流れを感じさせてくれる展開も、やはり良いものです。それが普通なんでしょうけども(汗。
沙英&ヒロの卒業ばかりに目がいってましたが、今度はゆの&宮子が3年生に。ひだまり荘での、やまぶき高校での3年間が果たしてどういった形に結び着いていくのか。今後とも、原作共々、様々な展開を楽しみにしています。

4期、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
コメント (2)

デジモンアドベンチャー 第1話「漂流?冒険の島!」

2012-12-21 00:01:53 | デジモンシリーズ
来月発売予定のPSPのデジモンゲーム。その発売を記念して、何と期間限定で「デジモンアドベンチャー」第1話から第6話が配信中!
てなわけで、1話から6話だけですが、感想を書いていこうかと。まずは第1話「漂流?冒険の島!」!


・・・うぉぉぉぉ!!これだよこれ!これこそ私にとっての青春&最高のアニメだよ!

デジモンは数話を除き、全てビデオに録画してあるのですが、第1話は子供たちがファイル島に着いてからしか録画できていないので、こうして冒頭から見るのは13年ぶりとなりました。最初は「うわ!子供たちの名前一瞬しか出ないのか!」と焦りましたが、EDでちゃんと紹介してくれていたので安心したのを覚えています。そうそう、最初の頃は本編の終わりに、画面が奥の方に行くんだよなぁ・・・

第1話は子供たちとデジモンと出会い、クワガーモン撃退まで。観ていると、第1話を家で見ていた頃の事を思い出します。まさかあの頃は、13年経った今でも大好きなアニメになるとは思わなかったなぁ。見直すと、後々もよく使われるBGMがこの時点で散りばめられていたのに驚きました。もう何もかもが懐かしくて、楽しすぎる・・・!BOX再販プリーズ!

話を本編に戻すと、第1話の時点で子供たちとデジモンが、どういった関係にあるのか、何となく把握できますね。最初から仲良しなコンビもいれば、驚いて絶叫するような丈もいる。やはり空とピヨモンは親子っぽい。

そしてデジモンといえば、デジモンの紹介は欠かせないなと。後にデジモンアナライザーが活躍する事となりますが、テイマーズでのディーアークを使っての情報呼び出しも好きでした。だから、クロスウォーズでも技だけじゃなく、デジモン説明をやって欲しかったですね。

とにかく楽しすぎた第1話でした。第6話「パルモン怒りの進化!」までは書くつもりです。
にしても、何故イッカクモン進化をやらないのか。目玉焼き論争見たいのに。時系列順も良いけど、「パンプとゴツは渋谷系デジモン?」も見たいです。
コメント (3)

中二病でも恋がしたい! 第12話(最終回)「終天の契約」

2012-12-20 07:29:45 | 2012年アニメ
中二病でも恋がしたい! 第12話(最終回)「終天の契約」

最終回は凸守がツインテ解いたら美少女だったり、森夏が本当に良い女だったりと、良い場面もあったのですが・・・

・・・不完全燃焼です。もう1話と言わないまでも、10分ぐらい欲しかった。

つまらないリアルを受け入れるだけでなく、リアルを変えようと六花を誘った勇太。父への別れを告げた後、六花は再び中二病に。ただ、今度の中二病は一時的な守りではなく、父の死を受け入れた上での、リアルを変えようとする意思の強さの表れとも感じました。リアルを受け入れられずに変えようとするのと、受け入れた上で変えようとするのは違うでしょう。

人はいつも何かを患っている。そう簡単に中二病もやめられるものではない。それはそれとして、今後の母や祖父母との関係や、向こうにいる十花への連絡など、そういった場面も描いて欲しかったです。十花は六花の今後が心配だったわけですから、こうして死を受け入れて、現実を観ているのならば、中二病を趣味のようなものとして受け入れてくれるのかな。

人は一生中二病。中二病じゃなかったとしても、何かしらのイメージに捕らわれて、病を患っているとは森夏の談。自分だけがこの事実に気づけている!というのは、何となくテンション上がりますしね。夢想や想像、妄想を全くしないなんて人はいるのでしょうか。こうありたい、そうなりたい、ああだったら良いな。そういった思いは中二病では無いにしろ、似たような部分もある気がします。
妄想を行動に移せば、自分が動けば世界は変わるかもしれないですね。


終わってみれば本編&Lite、大半を楽しませてもらいました。森夏が世話焼きで良いキャラだったり、凸守がツインテを解こうが解くまいが可愛かったり。あの美少女には目を疑いました(汗。何気にOPでの踊りも一番好きですし、何だかんだで六花よりも好きなような(汗。でも六花の中二病っぷりは、毎回楽しく見させてもらいました。

ただ、最終回だけはどこか物足りなさを感じざるを得ません。悪くはないけど、モヤモヤする感じがぬぐいきれません。多分、小鳥遊家の今後に関するモヤモヤだとは思う。悪い方に転がることは無いでしょうけども・・・うーむ。

ともあれ、ありがとうございました!
コメント (2)

相棒Eleven 第10話

2012-12-20 05:04:41 | 相棒シリーズ
相棒シーズン11、第10話は予想通りの・・・

すずさんの予想通り、即身仏にまつわるストーリーでした。カイトが首を絞めたのは、暴行を受けてる最中に気絶したため、錯覚に陥ってしまったからと。災害の写真は気になっていましたが、竹筒は単に右京さんが遊んでるだけにしか見えなかった・・・!(汗。

平和を願う辰也の願いを何とか遂げさせようとしたまろく庵の人々。「誰かに迷惑をかけたのか」「どれほどの思いで~」・・・その言葉、全部そっくりそのまま返してやりたいです。平和を願う人の思いを遂げさせるためなら、暴行を加えても良いのかと。カイトも立ち入り禁止があったのに入ってきたのは問題ですが、事実を知って、個人的な感情を押し殺しての行動だったというのに。
豊茂らの行動は、辰也の願いを遂げさせる行動であり、無駄にする行動にも感じました。平和のために、人1人殺そうとしたという事が分かっているのでしょうか。彼らも彼らで、恩を感じていた人物が即身仏となる、死ぬのを見届けるという辛い選択をしたのでしょうけども、あそこまで強気な態度にはイラッときました。

「自分の意思で死ぬんだよ?」という豊茂の説得に「自殺はみんな、本人の意思です。他人の意思で死ぬなら、それはもう殺人です」といったカイトの台詞が印象的でした。即身仏になるという願いを遂げさせる事は、自殺の手伝いをするという事。どんな思いがあろうとも、本人の意思で死ぬならばそれは自殺に他ならないと。カイトは辰也の思いを汲み取りつつ、人が死ぬのも、自殺の手伝いをさせ続けるのも見過ごせなかったのでしょうね。

人を殺しかけてまで守ろうとした辰也の祈り。経過はともあれ、その祈りだけは届いて欲しいです。次回は正月SP!
コメント (2)

誰も知らない

2012-12-19 07:46:36 | アニメ・ゲーム
来年のポケモン映画は「神速のゲノセクト」&「ピカチュウとイーブイフレンズ」に決まったようですね。同時上映まで食い込んでくるとは、イーブイ系統の推しっぷりが凄まじい。

ゲノセクト登場は今年の映画予告で予想が付いていましたが、まさかの赤いゲノセクト。「神速」で「高速飛行形態」かぁ・・・デオキシスを思い出してあげてください。ただそのデオキシスもBW2に先行配信イベントがあるようなので、ひょっとしてひょっとすると、来年の映画に!?ついでにRSEリメイクも!?
・・・でもグラードン、カイオーガも配信されてますし、逆にこれはリメイクを出さないという展開だったり(汗。まぁデオキシスはFR・LG時代の2匹しかいないので、今後の配信が楽しみです。

ポケモン映画は毎年観ていますが、こうした特報で心躍ったのは「ルギア爆誕」と「七夜の願い星」でした。
「ルギア爆誕」は最初「幻のポケモンX爆誕」という情報、X=ルギアの影が丸っこくて、本来のルギアの姿を想像できませんでした。ルギアの情報も全く無かったので、「Xはルギア」という情報を読んだ時は興奮したなぁ。で、何で「命をかけてかかってこい!」を本編で使わなかったのかと、今でも思う。

「願い星」は、本編はジラーチ主役だったのですが、最初に見た画像が、アブソルが影になってるものでして。「ジラーチ」というポケモンの存在すら知らず、てっきり影のポケモン=アブソルが幻のポケモンなのだと思っていました。その縁か分かりませんけども、ルビーではアブソルをずっとパーティーに入れていたっけ。

毎年、来年の映画情報が明かされ始めると、正体不明のポケモンには心躍った当時を思い出します。
コメント