偶然にも、今日観た二作品とも寺尾次郎さんの日本語字幕だったんですよ。
寺尾さんといえば、私が日本語のセンスがない!と詰った「アーティスト」の日本語字幕の方でもあるんですよ!
偶然にしてはちょっと出来すぎで驚いてます。寺尾さんと何か縁でもあるのかな…?きっとなくはないと思います。最近つくづく拳さんとの縁も強く感じてるくらいだからね。しかもニコール繋がりで…。
それはさておき…、
アキ・カウリスマキ監督最高!益々好きになった!
どうだろう…日本人はこういう映画嫌いかな…?私は大好きです!エロもグロもないおとぎ話のような展開、全然アリだと思ってます。少し毒気はあるけどね…。登場人物が皆いい味出してるんですよ。基本無表情なのに、不思議なくらい表情に魅入ってしまう。
それから、何ともいえないシュールな笑い。演技・演出・脚本・カメラワークすべてがアキ・カウリスマキワールドで満ち溢れていて高く評価されるだけはあると思う。
ヨーロッパにこんなほのぼのした映画を作れる監督がいて、そしてそれを高く評価できる人たちがいるということがとても素晴らしく思います。
アキ監督には珍しく社会問題(難民問題)を取り上げているんですが、アキ監督らしい奇跡を描いてます。取って付けた感見え見えの奇跡なんですが、全然許せる。全ての人間に生きる権利はあるし、難民といえども離ればなれになった親に会う権利だってあると思うんですよね。
基本アキ監督の作品は、人間の尊厳がテーマになっていて、地味に生きる希望や人間愛を描いているので、寅さん文化の日本人には好かれると思うんだけどな…。どないでっしゃろか…?
アキ監督自身日本贔屓なので、この作品でもそれを証明するものが登場するからそれだけでも嬉しくなる。この作品に関しては特にホッコリした気持ちにさせてくれるので、もし興味を持たれたら一度はアキ・カウリスマキワールドに触れらることを勧めます!
今日のまとめ:主人公の奥さんの髪留めがヒトデの形だったので、唐組を観たあとだけに、その髪留めが気になって仕方なかった。これも変な偶然。
あ、そうそう、日本語訳ですが、私はフランス語が分からないし、台詞も短いから「ル・アーヴル~」に関しては問題なかった。「預言者」はもう少し説明が欲しかったかな…。っていうか、寺尾さんてフランス語専門の方なのに、いくらフランス作品といえども、何故英語字幕の「アーティスト」に携わったのかが疑問。
寺尾さんといえば、私が日本語のセンスがない!と詰った「アーティスト」の日本語字幕の方でもあるんですよ!
偶然にしてはちょっと出来すぎで驚いてます。寺尾さんと何か縁でもあるのかな…?きっとなくはないと思います。最近つくづく拳さんとの縁も強く感じてるくらいだからね。しかもニコール繋がりで…。
それはさておき…、
アキ・カウリスマキ監督最高!益々好きになった!
どうだろう…日本人はこういう映画嫌いかな…?私は大好きです!エロもグロもないおとぎ話のような展開、全然アリだと思ってます。少し毒気はあるけどね…。登場人物が皆いい味出してるんですよ。基本無表情なのに、不思議なくらい表情に魅入ってしまう。
それから、何ともいえないシュールな笑い。演技・演出・脚本・カメラワークすべてがアキ・カウリスマキワールドで満ち溢れていて高く評価されるだけはあると思う。
ヨーロッパにこんなほのぼのした映画を作れる監督がいて、そしてそれを高く評価できる人たちがいるということがとても素晴らしく思います。
アキ監督には珍しく社会問題(難民問題)を取り上げているんですが、アキ監督らしい奇跡を描いてます。取って付けた感見え見えの奇跡なんですが、全然許せる。全ての人間に生きる権利はあるし、難民といえども離ればなれになった親に会う権利だってあると思うんですよね。
基本アキ監督の作品は、人間の尊厳がテーマになっていて、地味に生きる希望や人間愛を描いているので、寅さん文化の日本人には好かれると思うんだけどな…。どないでっしゃろか…?
アキ監督自身日本贔屓なので、この作品でもそれを証明するものが登場するからそれだけでも嬉しくなる。この作品に関しては特にホッコリした気持ちにさせてくれるので、もし興味を持たれたら一度はアキ・カウリスマキワールドに触れらることを勧めます!
今日のまとめ:主人公の奥さんの髪留めがヒトデの形だったので、唐組を観たあとだけに、その髪留めが気になって仕方なかった。これも変な偶然。
あ、そうそう、日本語訳ですが、私はフランス語が分からないし、台詞も短いから「ル・アーヴル~」に関しては問題なかった。「預言者」はもう少し説明が欲しかったかな…。っていうか、寺尾さんてフランス語専門の方なのに、いくらフランス作品といえども、何故英語字幕の「アーティスト」に携わったのかが疑問。