またまた字数制限…
祐飛さんは努力の天才。男役から男を極める過程においてあの包容力が身についたんだと思う。なんでも受け止められる包容力。
やはり、すみ花の無限の可能性を引き出せたのは、祐飛さんがいてこそだと思った。あの娘役を受け止めるには相当な包容力がないとどんな天才でも蕾のまま萎んでまう。はっきり書くと祐飛さん以外で相手役を務めた役、新人公演も含めて思ったほど魅力的じゃなかった。主演男役さんには申し訳ないけど。
すみ花とのトッププレお披露目の「大江山花伝」の茨木も文句なし。初演を観てないからストレートに観れたのが良かったのかもしれないけど、役のキャラだけでなく、作品のメッセージ性を見事に伝えられた点が本当に素晴らしいと思った。
ここまでが、私が知らなかった祐飛さんのトップへの道を語ってきましたが、「カサブランカ」を観て私がどれだけ驚いたか想像つきますかね?
もはやコアラ顔でなくなったの祐飛さんを観て凄い衝撃だった。顔だけでなく全て。マジ男だったからビックリ!もはや男役でなく男だった。
スカステを通じて祐飛さんが男になるまでの道のりをたどって、私がまったく宝塚の舞台を観てなかったあの数年間で一人の男が誕生したことに本当に驚きが隠せません。
長くなったので、次は“大空祐飛”から“祐飛さん”と呼ぶようになったトップ時代を語りたいと思います。
今日のまとめ:もはや“祐飛様へ”じゃなく、祐飛さんをテーマに小論文書いているみたいになった。
ま、なんだかんだで祐飛さんは二十年以上の歴史があるし、私の宝塚観劇歴と祐飛さんの宝塚人生歴は大いに重なるから、短くなんてまとめられませんよ!(笑)
祐飛さんは努力の天才。男役から男を極める過程においてあの包容力が身についたんだと思う。なんでも受け止められる包容力。
やはり、すみ花の無限の可能性を引き出せたのは、祐飛さんがいてこそだと思った。あの娘役を受け止めるには相当な包容力がないとどんな天才でも蕾のまま萎んでまう。はっきり書くと祐飛さん以外で相手役を務めた役、新人公演も含めて思ったほど魅力的じゃなかった。主演男役さんには申し訳ないけど。
すみ花とのトッププレお披露目の「大江山花伝」の茨木も文句なし。初演を観てないからストレートに観れたのが良かったのかもしれないけど、役のキャラだけでなく、作品のメッセージ性を見事に伝えられた点が本当に素晴らしいと思った。
ここまでが、私が知らなかった祐飛さんのトップへの道を語ってきましたが、「カサブランカ」を観て私がどれだけ驚いたか想像つきますかね?
もはやコアラ顔でなくなったの祐飛さんを観て凄い衝撃だった。顔だけでなく全て。マジ男だったからビックリ!もはや男役でなく男だった。
スカステを通じて祐飛さんが男になるまでの道のりをたどって、私がまったく宝塚の舞台を観てなかったあの数年間で一人の男が誕生したことに本当に驚きが隠せません。
長くなったので、次は“大空祐飛”から“祐飛さん”と呼ぶようになったトップ時代を語りたいと思います。
今日のまとめ:もはや“祐飛様へ”じゃなく、祐飛さんをテーマに小論文書いているみたいになった。
ま、なんだかんだで祐飛さんは二十年以上の歴史があるし、私の宝塚観劇歴と祐飛さんの宝塚人生歴は大いに重なるから、短くなんてまとめられませんよ!(笑)