![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/6d23ebc0f2a153a47561565256fc1c3c.jpg)
木古内から新函館北斗まで36km。たった13分の旅です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
乗降客が少ないのか改札口に人影はありません。
定刻通り「はやぶさ13号」が入ってきました。
席は広々として、いろんな意見があるようですがリクライニングを深い角度に倒してもいいくらい前後席の距離があるように感じました。
でも、リクライニングを倒す時にはひと声かけるとお互い気持ちがいいですよね。
木古内駅を発車してグングン加速します。
まもなくトンネルに入り周りの景色が見えなくなるとつまらないですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
新幹線は新函館北斗駅に到着し大勢の人が降りました。
駅裏の田んぼの中には北斗市のゆるキャラ ちょっと気持ち悪い
「ずーしーほっきー」が歓迎してくれます。
駅前にはレンタカー屋さんの営業所が目立ちました。
昨年の函館旅行の際、実現できなかった新函館北斗駅前にある三橋美智也記念碑を見に行きました。
地元北斗市(旧上磯町)の生まれで、ラジオから流れる高くて伸びのある歌を私も小学校の頃から聞いていました。
そしてもう一つ、地元食材を使って作る「ラッキーピエロ」のハンバーガーを食べるため森町赤井川店に立寄りました。
一番人気だと云う「チャイニーズチキンバーガー」を注文。
うーん、このボリュームは我家の食欲の上をいきますねー。おなか一杯になりました。
大沼公園ICから高速に乗りニセコに戻ります。
黒松内ジャンクションに着く頃には西日も差してきれいな虹が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
乗降客が少ないのか改札口に人影はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/08fc231b67ffd5540d9825f358a80f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/c4a9a13056f4951a163193b4c413d40c.jpg)
でも、リクライニングを倒す時にはひと声かけるとお互い気持ちがいいですよね。
木古内駅を発車してグングン加速します。
まもなくトンネルに入り周りの景色が見えなくなるとつまらないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/c5d25b38d08d70423eaa8174376567aa.jpg)
駅裏の田んぼの中には北斗市のゆるキャラ ちょっと気持ち悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/27bcdb40bbd84d1cfdd40fbfd6aedb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/1407befc80d196bf2cf296beeac2014a.jpg)
地元北斗市(旧上磯町)の生まれで、ラジオから流れる高くて伸びのある歌を私も小学校の頃から聞いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/86a79afd845481d55c0ae40506a92f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/109e3ac344f57c9707e7e49b99be27ad.jpg)
うーん、このボリュームは我家の食欲の上をいきますねー。おなか一杯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/f524c9e6297a315cb35e4cad12372bc3.jpg)
黒松内ジャンクションに着く頃には西日も差してきれいな虹が現れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます