Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

レビンソン 29L の内部拝見

2008年02月19日 | ピュアオーディオ

29l1 マーク・レビンソンのパワーアンプ#29Lが専務宅から戻ってきました。

マッキンMC2600と比較して、「パワー感」、「SN感」、「立ち上がり感」と「スケール感」で負けたのだそうです。

29l2 音の広がり感等良い所も有るのだけれど「自然さ」と言う面で「不自然さ」を覚えたとの事です。

今日はカバーを取り内部の作りを確認しています。4本の柱みたいなコンデンサーやCANタイプTRとモールドTRが併用して有ります。

出力用の配線も一般の機器と違いかなり太い配線がして有ります。(SPターミナルへの配線)

重量バランスは前部に丸型のトランスを積んでいる性か、かなり前側に荷重がかかります。

回路的には電源部のみ共通で増幅段は完全にモノラルの使用です。

何とか手を入れて使えるように出来ないかと考えましたが触れる部分が少なく諦めました。


AR-3aを聴いています

2008年02月19日 | ピュアオーディオ

Ar31 久しぶりにAR-3aを聴いています。前回ウーハーのエッジ交換後に聴いた時はとても聴くに堪えないサウンドでしたが、久しぶりに引っ張り出して聴いてみますと「あら不思議!!」。まともに聴けるサウンドになっています。低域の感じもなかなか良い感じです。アルテック(604-8G)と比べると開放感は落ちますが、中高域とのバランスも良くなかなかたいしたものです。

32 前回と変わっているのはドライブするアンプが「Trail仕様の管球プリ+管球パワーアンプ」になっているだけです。特に前回はパワーアンプがオリジナルの状態でしたので、数段格落ちの状態でした。

一番最初に来た時(ウーハーのエッジ破れ状態)のうるおいに富んだ中高域と同じ質感が出ています。しばらくはこのまま聴いてみます。内部配線はまったくのARオリジナル状態です。

Bcin_off オリンパスシステムの部屋にもテレフンケンRB46の変わりにスペンドールBC-Ⅱを持ってきて午前中限定で聴いています。自宅ではこの1ヶ月まったく聴けない状態です。・・・メインの707Jシステムのエージングの為。

自宅の707Jシステムも昨夜あたりから質感が変わり始めています。より鮮明になりつつあります。まだ2週間経ったくらいですのでまだまだ時間が足りません。低域の「こもり感」は随分と少なくなってきました。