goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

D208用サブバッフルの作成

2015年03月10日 | ピュアオーディオ


先日注文して置いた「糸のこ盤」が入荷しました。まずは取説を読んでから始めます。糸のこ盤は初めて使うので、取扱いには「安全第一」で臨みます。



まずは「糸のこ」を取り付ける処から始めましたが、取り付け方が良く判りません。それでも何とか取り付けて運転開始です。



まずは「試し切り」。直線をカットして見ました。これが頭の中で考えている事と違って、なかなか真っ直ぐに切れません。右に行ったり左に行ったりと、鋸の張り具合や切るスピード等に「調整」や「馴れ」が必要です。



右に左にとカットがズレ「悪戦苦闘」しながら、1時間程で作業は終了。カットした残りの派材です。



こちらが目的の「サブバッフル」。2枚重ねてタッカーで固定し切りました。



カットが終わった「完成品」・・・。完成品とは言え、カット時に右に左に・・・とズレていますので、「整形」が必要です。でも何とかサブバッフルらしい形になりました。

「卓上型の糸のこ」でしたので、コタツの上に新聞紙を敷いてその上で作業を行いました。掃除機片手に切り粉は直ぐに吸い取り・・・と云う具合の作業です。作業は終わり次第、糸のこは直ぐに片ずけて元の箱に収納して保管しました。