![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/c33761512b79d2d1a11caaf9f2d8f369.jpg)
テレフンケンRB46と云うSPを2セット使っていた時期が有ります。非常に軽くパリッとしたコーン紙で作りの良さを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/c9fc214beda23a8b3a29eacabb0747d0.jpg)
元々は「直出し配線」のSPケーブルが付いていましたが、「ラジオ」みたいな音で平行してしまい、内部配線をブラックスーナーに交換して使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/901db9077ea02d321b52a08362a237f5.jpg)
内部はコーン型の3ウェイになっていて、一番下にツィーターが有ります。元々この個体はUSAロスアンジェルスのスタジオでモニター用に使われていたモノで、一般のRB46とはサランネットの形状が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/031d2112b6a7f9a862bc9f42b8d9dad5.jpg)
元々使って有ったSPケーブルは、昔のラジオに使って有った様な細く柔らかいケーブルで、ケーブルの音がそのまま出ていましたね。写真に有る等にφ11mmのブラックスーナーに交換して「激変」しました。多分60年ほど前のSPだと思いますので、当時はモニターSPとして使えたのでしょうが、低域も高域もそれほど伸びてなく、中音重視のサウンドです。
このSPで聴く音は、その昔映画やTVで見たナチスドイツの音そのモノでした。意外とヴォーカルが良く、女性ヴォーカルを楽しむには良いと感じました。