![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/d02c1a02131aabb5cd159c4ba78e4d98.jpg)
内側のSP-LE8Tも約10日が経ちかなりこなれて来た様に感じたのでD208システムと比較試聴をして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/3ff31bf43563e51f942e04640789cf85.jpg)
結論として、SP-LE8Tはまだ「鳴らし込み不足」ですね。まだ開放的な鳴り方には至っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/6560d21e43a6d487a19dcf07b14488c9.jpg)
D208システムはメインシステムと遜色ない音の広がり方や質感がする。圧倒的に音数が多く、ヌケ・キレ・ノビが違う。音楽のサイズが違う感じです。超1流の演奏家とアマチュアの演奏家の違いの様な感じです。音楽性がまるっきり違う。今までD208は「低音が出ない」と感じていたが、現状のLE8Tよりはるかに豊かな低音が出ている。D208システムで7.5畳の部屋中が音で溢れている。これが有ればLE8Tは要らなかった・・・と云えるが、まだLE8Tの底力が出ていないだけの事。
私の感想は、LE8Tは「鳴らし込み不足」で有ると云う事。将来的には同じぐらいのグレードになると思う。暫くはLE8Tをしっかり鳴らし込んでやるしか有りません。こればかりは「近道」は有りません。