![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/946717a2809f43565ecdc446d13fd4d6.jpg)
DITTON15を鳴らし始めています。それまで使っていたサンスイSP-2005から切り替えた途端、ステレオからラジオの音になった様に感じた。SP-2005は30㎝ウーハーを使っていますので、50Hz以下の低域が出ます。それに比べてDITTON15は20㎝ウーハーのドロンコーン方式です。自宅2階で使っているD208やLE8Tも20㎝のフルレンジです。サイズ的に20㎝でも十分な低音が出るはずですが、まだ「鳴らし込み」不足の為なのか? 低音域が出ていない様に感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/fbdd1aa4a834bcd8bc8c164db8b54c8d.jpg)
このSPは「箱鳴り」を利用して、大きなサイズのステレオ空間を作る様なセッティングをしないと本来の性能は出ないと思います。実際このSPを聴いた時は大きなスケールで鳴っていました。これからセッティングを詰めて行きたいと思います。
「良いラジオの音」でも現状では何ら不満は有りません。アンプの活性化の為に鳴らしているだけですから・・・。