先週から久しぶりに眠っていた6550Aシングルアンプを鳴らし始めています。
眠らせる前に「管球アンプの神様」に見ていただいていますので「ノイズゼロ」を確認していたのですが、久しぶりに馴らして見ると「バルブノイズ」を出しています。
真空管の全てを「抜いて挿す」作業をしましたらノイズはなくなりました。上の写真ではXLRプラグにXLR→RCAの変換アダプターを指しています。RCAでしか使えない(プリOUTがRCAの場合)プリアンプと組み合わせる為です。アダプターを使う事で「伝送ロス」は増えますが、一時的に使うには(将来XLR出力のプリアンプを購入予定の場合には)暫定的に使えます。
真空管カバーを再塗装して奇麗に仕上げています。このアンプは北海道に行く事になっています。内外装共に「Trail仕様アンプ」にして有ります。オリンパスの中・高音用に使っているアンプと同じです。