■落雷の決定的瞬間
7月29日の夜は、仙台地方、雷が轟いていました。
名取方面に落雷した決定的な瞬間を捉えることができました。
落雷をディジカメで撮ることができるなんて珍しいのではと思いながらblogへ書き込むことにしました。
■落雷の決定的瞬間
7月29日の夜は、仙台地方、雷が轟いていました。
名取方面に落雷した決定的な瞬間を捉えることができました。
落雷をディジカメで撮ることができるなんて珍しいのではと思いながらblogへ書き込むことにしました。
■中華風冷やしそうめん
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
【中華風冷やしそうめん】
7月28日の昼ご飯は、中華風冷やしそうめんでした。
材料は、そうめん、カニ缶、きゅうり、トマト、錦糸卵、ハム、コーン、大葉、ブロッコリーのクラウス、いりごま、スープ(酢、醤油、砂糖、ごま油)でした。
そうめんは、宮城県白石産、トマトは、鉢植え栽培の自家製で、スープは。手作りでした。
器に茹でたそうめんを入れ、具をのせ、いりごまをつぶしながら振りかけて完成でした。
スープは、手作りでしたが、レシピ通りでは、物足りなく、いろいろと調合しましたが手間取りました。
そうめんの中華風は、余り食べたことが無く、こう言うそうめんもありかと思う昼ご飯でした。
【7月29日は、ボリュームたっぷりご飯ピザ】
7月29日の昼ご飯は、ボリュームたっぷりご飯ピザでした。
ご飯ピザとは、余り食べたことのないはいからな料理でした。
■ささやかにうな重
7月28日の「土用の丑の日」夕飯は、ささやかにうな重でした。
家内は、鰻を食べないことから私だけの食事になりました。
魚屋専門店国産のうな重でした。
世の中の行事に遅れをとらないようにと食べましたが、暑い夏を乗り越えられるエネルギーと思うと食べない訳にはいかない食事でした。
これで、この暑い夏をエネルギッシュに過ごすことが出来ればと思っています。