一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 安芸幸崎駅

2016年10月13日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 呉線 「安芸幸崎駅」

先日の「安芸津駅」と同じ呉線にある駅です。
こちらは、「三原駅」より2つ目の駅です。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 須波          忠海 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県三原市
訪 問 :2015年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 安芸矢口駅

2016年10月12日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 芸備線 「安芸矢口駅」

駅は有人駅で、快速列車も停車します。
たぶん、芸備線の駅の中で広島、三次を除けば、一番利用客が多いのではないかと思います。
駅舎の写真がいずれも斜めからのものになっているのは、駅前が狭いためです。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 玖村          戸坂 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県広島市安佐北区
訪 問 :2015年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 安芸津駅

2016年10月11日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 呉線 「安芸津駅」

ちょっと、電柱が邪魔でしたね。
気にすることなく撮ったのですが、あとで見てみるとやっぱり気になります。
「竹原」から2つ「呉」寄りの駅です。


(駅名標)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 風早          吉名 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県東広島市
訪 問 :2015年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 安芸長束駅

2016年10月10日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 可部線 「安芸長束駅」

「安芸長束駅」は「横川駅」より2つ目の列車交換可能な駅です。
通勤時間帯でもあったせいか、結構利用客がいました。
訪問した時は、可部方面行きホームを増設する工事をしていました。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 下祗園          三滝 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県広島市安佐南区
訪 問 :2015年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 和気駅

2016年09月25日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「和気駅」

1991年まで、「和気駅」には片上鉄道(正式には同和鉱業片上鉄道)という鉄道がありました。
その鉄道があったときは、あることすらまだ知りませんでした。
現在は連絡駅ではなくなりましたが、利用客はそこそこいます。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 吉永          熊山 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :岡山県和気郡和気町
訪 問 :???(写真は2006年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 吉永駅

2016年08月28日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「吉永駅」

兵庫県側からきて、岡山県に入って2つ目の駅です。
つい最近無人駅になったようです。 (私が訪問したときはいました)
訪問は2回目か、3回目になりますが、最初に訪問したときと変わりませんでした。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 三石          和気 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:無人駅
所在地 :岡山県備前市
訪 問 :???(写真は2015年8月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 吉名駅

2016年08月26日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 呉線 「吉名駅」

「竹原」の次の駅です。
「瀬戸内マリンビュー」が停車していた時期もありましたが、現在は停車しません。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 竹原          安芸津 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県竹原市
訪 問 :2015年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 安浦駅

2016年07月28日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 呉線 「安浦駅」

どっちかといえば、「三原」寄りの駅で、「瀬戸内マリンビュー」も停車します。
何回もいってるかもしれませんが、呉線は風光明媚ないいところが多いです。


(駅名標)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 風早          安登 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県呉市
訪 問 :2008年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 緑井駅

2016年05月13日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 可部線 「緑井駅」

折り返し駅にもなっている「緑井駅」です。
最初に訪問したときはこんなに賑やかではなかったような気がします。
少なくても、駅前にTOHOシネマズとかはなかったと思います。




(駅名標)


(ホーム)


(最初に訪問したころの駅舎)

ホーム構造

← 七軒茶屋          大町 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :広島県広島市安佐南区
訪 問 :1996年8月(5枚目以外は2015年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント (2)

JR西日本 三石駅

2016年05月09日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「三石駅」

「三石駅」は県境近くにある岡山県の駅です。
隣りの「上郡駅」は兵庫県の駅です。
上郡~和気間は本数が少ない区間で、1時間に1本程度でしょうか。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 吉永          上郡 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :岡山県備前市
訪 問 :2015年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 三滝駅

2016年05月06日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 可部線 「三滝駅」

「三滝駅」は可部線の分岐駅である、「横川駅」から1つ目の駅です。
駅は中心部に近く、利用客は無人駅とは思えないほどいました。
朝早くの訪問でしたが、すごく気持ちがよかったです。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 安芸長束          横川 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市西区
訪 問 :2015年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 松永駅

2016年03月18日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「松永駅」

「松永駅」は「福山」からも「尾道」からも2つ目の駅となります。
昔からよくあるコンクリート製の駅舎になっています。
ちょくちょくこのあたりの山陽線は通っていたのですが、なかなか下車するタイミングがなくて、
訪問できたのはごく最近になってしまいました。


(南口)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 東尾道          備後赤坂 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :広島県福山市
訪 問 :2014年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

JR西日本 本郷駅

2016年02月22日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「本郷駅」

以前に来たときは、平屋の駅舎だったのに、こんな大きな駅舎に生まれ変わっていました。
2009年に生まれ変わったようです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 河内          三原 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県三原市
訪 問 :1998年ごろ(写真は2015年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR西日本 戸坂駅

2016年02月13日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 芸備線 「戸坂駅」

「広島」から2つ目の芸備線の駅です。
単線の駅ですが、利用客が結構います。 「下深川」までは本数もそこそこあります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 矢賀          安芸矢口 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市東区
訪 問 :2015年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR西日本 古市橋駅

2016年01月24日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 可部線 「古市橋駅」

「古市橋駅」に訪問するのは2回目で、最初に訪問したのが1995年なのでもう20年前も経ちます。
そのときは、こんな感じの駅舎ではありませんでした。
現在の駅舎は2000年に建て替えたものだそうです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 下祗園          大町 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県広島市安佐南区
訪 問 :1995年8月(写真は2015年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント