一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 福山駅

2010年06月30日 | JR西日本:岡山・広島

JR西日本 山陽本線 「福山駅」

「福山駅」は高架駅ですが、2階が在来線、3階が新幹線のホームになっています。
駅前(北口)には福山城があり、9枚目の写真はその福山城から撮ったものです。
観光名所である「鞆の浦」はここからバスで30分ほどかかります。

※2014年12月 更新
※2023年2月 更新



(新幹線:駅名標)


(新幹線:ホーム)


(在来線:駅名標)


(在来線:ホーム)


(在来線:ホーム)


(北口)


(2008年時点での福山駅)


 


ホーム構造(新幹線)

← 新尾道          新倉敷 →

ホーム構造(在来線)

← 備後赤坂、備後本庄          東福山 →
  

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 福塩線、山陽新幹線
駅構造 : 在来線:高架駅(3面6線)、新幹線:高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 広島県福山市
訪 問 : 1975年ごろ(写真は8、9枚目2008年2月、以外は2014年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント