JR西日本 山陽本線 「福山駅」
「福山駅」は高架駅ですが、2階が在来線、3階が新幹線のホームになっています。
駅前(北口)には福山城があり、9枚目の写真はその福山城から撮ったものです。
観光名所である「鞆の浦」はここからバスで30分ほどかかります。
※2014年12月 更新
※2023年2月 更新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/4a0c6b0214b67c210a55d2b0ad238107.jpg)
(新幹線:駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/14055fda7481489b933a510b2ae3d1ec.jpg)
(新幹線:ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/81146071831b7cf23df1e61e2bf2fa8d.jpg)
(在来線:駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/94ce2843f72348a294e412b7d19b12c2.jpg)
(在来線:ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/aacd8b94d17cefe1cf1880fee9dd48d2.jpg)
(在来線:ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/aca2c6af28909c304d79be7263817621.jpg)
(北口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/10bf995ed90e7e3f917d00716b91b43a.jpg)
(2008年時点での福山駅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/077a589836f9265e60e444cb754f4c5f.jpg)
ホーム構造(新幹線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/d26c3d89e6b81f8e5e617f0683be6885.jpg)
← 新尾道 新倉敷 →
ホーム構造(在来線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/e636dde5c616eecd5bcc45dbeb4367b3.jpg)
← 備後赤坂、備後本庄 東福山 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/bce0f0dfcad76db368276e1fa860e061.jpg)
(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/884e0f29e0b4a7de0101144c5f5bc4f7.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 : 福塩線、山陽新幹線
駅構造 : 在来線:高架駅(3面6線)、新幹線:高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 広島県福山市
訪 問 : 1975年ごろ(写真は8、9枚目2008年2月、以外は2014年12月)