近鉄 京都線 「新田辺駅」
昨日の「新秋津駅」同様、徒歩で5分ぐらいのところにJR学研都市線(片町線)の「京田辺駅」があります。
こちらも乗り換え駅というほどは近くありません。
「新田辺駅」とJRの「京田辺駅」の利用客数を比べると、「京田辺駅」は東西線の開通や駅舎改築などで、昔よりは増えましたが、「新田辺駅」に比べるとかなり違います。
やはり京田辺市の中心の駅はここ「新田辺駅」なんでしょうか。
特急以外の全列車が停車します。
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/6289568ecc96af35531b6b1a540764f3.jpg)
← 富野荘 興戸 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/31ba09384f7d3f56ed246dad0681ecd3.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :京都府京田辺市
訪 問 :???(写真は2006年10月)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
昨日の「新秋津駅」同様、徒歩で5分ぐらいのところにJR学研都市線(片町線)の「京田辺駅」があります。
こちらも乗り換え駅というほどは近くありません。
「新田辺駅」とJRの「京田辺駅」の利用客数を比べると、「京田辺駅」は東西線の開通や駅舎改築などで、昔よりは増えましたが、「新田辺駅」に比べるとかなり違います。
やはり京田辺市の中心の駅はここ「新田辺駅」なんでしょうか。
特急以外の全列車が停車します。
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/6289568ecc96af35531b6b1a540764f3.jpg)
← 富野荘 興戸 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/31ba09384f7d3f56ed246dad0681ecd3.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :京都府京田辺市
訪 問 :???(写真は2006年10月)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_station/img/railroad_station88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2297_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)