JR東日本 上越線 「水上駅」
「水上」までの普通電車が多く、新潟県方面へ向かう列車がぐっと減ります。
なので、上越線にある名物駅は計画をたてていかないと、ぜんぜん行けません。
この写真の日も、湯檜曽と土合に行くためだけにやってきたものでした。
(残念ながら雨でしたが・・・)
水上の駅前は温泉地らしく土産物屋さんなどが立ち並んでおり、観光地化されています。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 上牧 湯檜曽 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :群馬県利根郡みなかみ町
訪 問 :2006年8月(4枚目以外は2012年6月)
「水上」までの普通電車が多く、新潟県方面へ向かう列車がぐっと減ります。
なので、上越線にある名物駅は計画をたてていかないと、ぜんぜん行けません。
この写真の日も、湯檜曽と土合に行くためだけにやってきたものでした。
(残念ながら雨でしたが・・・)
水上の駅前は温泉地らしく土産物屋さんなどが立ち並んでおり、観光地化されています。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 上牧 湯檜曽 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :群馬県利根郡みなかみ町
訪 問 :2006年8月(4枚目以外は2012年6月)



