最新の画像[もっと見る]
検索
プロフィール
TOPICS
最新フォトチャンネル
カテゴリー
- JR北海道:道北・道東(84)
- JR北海道:道央(97)
- JR北海道:道南(37)
- JR東日本:青森・岩手(147)
- JR東日本:秋田・山形(152)
- JR東日本:宮城・福島(174)
- JR東日本:北関東(146)
- JR東日本:千葉・茨城(193)
- JR東日本:東京・神奈川(212)
- JR東日本:長野・山梨(114)
- JR東日本:新潟(110)
- JR東海:長野・山梨(53)
- JR東海:静岡・愛知(140)
- JR東海:岐阜・三重(110)
- JR西日本:北陸(86)
- JR西日本:滋賀・京都(105)
- JR西日本:奈良・和歌山(73)
- JR西日本:大阪・兵庫(157)
- JR西日本:岡山・広島(183)
- JR西日本:山陰・山口(206)
- JR四国:徳島・高知(77)
- JR四国:香川・愛媛(94)
- JR九州:福岡(128)
- JR九州:佐賀・長崎(68)
- JR九州:大分・宮崎(109)
- JR九州:熊本・鹿児島(115)
- 東武(140)
- 西武(66)
- 小田急(45)
- 京浜急行(49)
- 京成(41)
- 東急(77)
- 京王(50)
- 相鉄(18)
- 名鉄(183)
- 近鉄(176)
- 南海(73)
- 阪急(64)
- 阪神(35)
- 京阪(60)
- 西鉄(46)
- 私鉄:北海道・東北(149)
- 私鉄:関東(130)
- 私鉄:千葉(57)
- 私鉄:甲信越(82)
- 私鉄:静岡(86)
- 私鉄:東海(119)
- 私鉄:北陸(139)
- 私鉄:近畿(55)
- 私鉄:大阪・兵庫(92)
- 私鉄:中国(40)
- 私鉄:四国(91)
- 私鉄:九州(109)
- 軌道:札幌・函館(47)
- 軌道:宇都宮LR・都営・東急(40)
- 軌道:富山地鉄・万葉線(50)
- 軌道:豊橋・福井(19)
- 軌道:京阪・京福・阪堺(49)
- 軌道:岡山・広島(62)
- 軌道:伊予鉄・とさでん(83)
- 軌道:筑豊・長崎(44)
- 軌道:熊本・鹿児島(52)
- 地下鉄:札幌・仙台(51)
- 地下鉄:東京メトロ・都営(84)
- 地下鉄:横浜・名古屋(73)
- 地下鉄:京都・神戸(39)
- 地下鉄:大阪・福岡(86)
- 新交通システム(99)
- モノレール(80)
- ケーブルカー・トロリーバス(36)
- 廃止駅:JR(95)
- 廃止駅:JR以外(68)
- 車両(4)
- 鉄道模型(1)
- 駅弁-北海道・東北(33)
- 駅弁-関東・甲信越(31)
- 駅弁-東海・北陸(56)
- 駅弁-近畿・中国(83)
- 駅弁-四国・九州(44)
- 鉄印(34)
- 記念切符・グッズ(4)
- データ(14)
- 全駅掲載路線(58)
- アニバーサリー・その他(93)
以前、武庫女の先生の論文を求めて研究紀要を漁っていたことがあります。
その頃は、「鳴子」だけで駅名だったなぁって思いました。2019年から改称されたんですね。
コメントありがとうございます。
「ムコジョ」までご存じで。
ここは違いますが、だんだんと女子大、女子高がなくなっていってますね。 というか共学化していってますね。
女子だけでなく男子校もですが。
あと、キョージョも結構通いました。プリンセスラインなんて名前付けてもらっただけで、単なるバスもイイニオイになるような気がしますねぇ^^
https://blog.goo.ne.jp/hgn_jp/e/b13b333393c0eab724cc1d71120dde7e
なぜか、男子校よりも女子校の方が厳しい所が多いみたいですね。公立の共学化は仕方のない面もあろうかと思いますが、私立ならば可能な限り設立の理念を守ってもらいたいなって思います。
直接関係ない話題で申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
昨日まで鉄旅に出かけていたため、遅くなりました。
趣味は人それぞれなので、なんとも言えませんが、実益はなんでしょう?
なんかそちら関係(どちら関係やねん)のお仕事なんですか?
私は共学でしか学生時代を過ごしてませんが、当時、男子校、女子校に行っている人たちを変人を見るかのような目で見てました。
今はその偏見もありませんが、何でもかんでも共学化するのは良くないと思います。
趣味の方はと言えば、やはり女子大というのが花園って感じで、いいキモチにさせてくれますよね^^
自分、高校は一応共学でしたが、1学年600人のうち女子は60人だけで、10何クラスあった中で共学は3~4クラス、残りは男子組でした。また、理系クラスは女子が2~3人しかいないクラスもあったように思います。私は、1年は男子組、2~3年は共学でした^^
コメントありがとうございます。
そちら関係のお仕事ですか。 それはそれは。
私はIT関係のエンジニアなので、就職してからはほぼ女子がいない職場でしたね。
私の高校は共学でしたが、女子の方が多く、男子1/3、女子2/3の割合でした。