一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 津川駅

2012年04月09日 | JR東日本:新潟
JR東日本 磐越西線 「津川駅」

駅舎の屋根の三角のところにも描かれていますが、駅名標にも「狐の嫁入り」が描かれています。 
駅名標の方はちょっと怖い感じになってます。
「津川」はつい最近まで福島県の駅だと思っておりましたが、新潟県の駅でした。


(駅名標)


(ホーム)






(旧駅舎)

ホーム構造

← 鹿瀬          三川 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :新潟県東蒲原郡
訪 問 :2006年8月(写真は1,4,5枚目2014年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« JR西日本 敦賀駅 | トップ | JR西日本 椿駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
津川駅 (風旅記)
2012-08-30 14:03:14
こんにちは。
津川駅、快速あがので行き違いの停車をしているときに、ホームに降りただけですが、雰囲気の良い駅だった記憶があります。
古い駅舎が気づけば小さなものに建て替わっていることが最近多いですね。
今度は降りてみたい駅です。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
返信する
Unknown (管理人)
2012-08-30 20:26:10
ご訪問+コメントありがとうございます。
確かに駅舎がつまらないものに建て替わっていることが最近多いです。
なくならないうちに・・・でしょうか。
こちらこそよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。