
京阪 京阪本線 「三条駅」
「五条」が「清水五条」、「四条」が「祇園四条」と名前を変える中、
「三条」は「三条」のままでした。
1989年に鴨東線(三条~出町柳)ができるまでは、この「三条」が終点でした。
また、1987年に地下化されるまでは、地上に「三条」の駅がありました。
あの当時が懐かしいです。 就職してまもなく、仕事場が京都だったため、
よく祇園界隈で飲んだ後、京阪の三条から帰ったものでした。
鴨川のほとりに三条の駅があったため、鴨川で酔いをさましてから帰ったものでした。
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
(ホーム)
ホーム構造
← 祇園四条 神宮丸太町 →
(ekiShスタンプ)
接 続 : 京都市営・東西線(三条京阪)
駅構造 : 地下駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市東山区
訪 問 : 1985年4月(写真は1,2,4,8枚目2013年2月、3,5枚目2008年11月、他は2015年4月)