
JR東日本 東海道本線 「新橋駅」
言わずと知れた日本で最初に鉄道がひかれたときの始発駅です。
明治5年(1892年)のことでした。 それから117年、こんなにも鉄道が発達しました。
なんかサラリーマンといえば「新橋」というイメージがありますが、歴史がすごくあるんですね。
また、駅前にはSLもあります。
※2015年10月更新

(日比谷口)

(銀座口)

(汐留改札)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(駅前のSL)

ホーム構造 高架(京浜東北線、山手線、東海道線)

← 浜松町 (山手線、京浜東北線) 有楽町 →
← 品川 (東海道線) 東京 →
ホーム構造 地下(横須賀線、横須賀・総武線快速)

← 品川 東京 →

(鉄道開業150周年 ステーションスタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 : 山手線、京浜東北線、総武・横須賀線、東京メトロ・銀座線、都営・浅草線、ゆりかもめ
駅構造 : 東海道・山手・京浜東北線:高架駅(3面6線)、総武・横須賀線:地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
改 札 : 日比谷口、銀座口、烏森口、汐留口
所在地 : 東京都港区
訪 問 : ???(写真は2015年10月)