南海 南海本線 「和歌山大学前駅」
「和歌山大学前駅」は2012年4月にできた、ものすごく新しい駅です。
「孝子」と「紀ノ川」の間にできた駅ですが、作りだしたときは、「こんな山奥に・・・」と思っていましたが、あっという間に開けてしまいました。
「エスタシオン」という商業施設(?)と共用になっています。
これから店舗が入っていくのかどうかわかりませんが、私が訪問したときは2,3の店しかやっていませんでした。
駅名は「和歌山大学前」となっていますが、「ふじと台」というニュータウンの最寄駅になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/d8fe869d9c3c3e4bb8a60e8d0b6e806c.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/8d2cfd80ab35e6cd0bb1934b2f836bc9.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/10ce28768416d73620421a309e7c3bc5.jpg)
(改札口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/e8ed121250bd6fa09a5ea89b98aae2bb.jpg)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/2b30fdc9c28f8df6f025047de68a158e.jpg)
← 孝子 紀ノ川 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/1e11c448f256df7e7a5e683f7ad14105.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :和歌山県和歌山市
訪 問 :2012年10月
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
「和歌山大学前駅」は2012年4月にできた、ものすごく新しい駅です。
「孝子」と「紀ノ川」の間にできた駅ですが、作りだしたときは、「こんな山奥に・・・」と思っていましたが、あっという間に開けてしまいました。
「エスタシオン」という商業施設(?)と共用になっています。
これから店舗が入っていくのかどうかわかりませんが、私が訪問したときは2,3の店しかやっていませんでした。
駅名は「和歌山大学前」となっていますが、「ふじと台」というニュータウンの最寄駅になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/d8fe869d9c3c3e4bb8a60e8d0b6e806c.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/8d2cfd80ab35e6cd0bb1934b2f836bc9.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/10ce28768416d73620421a309e7c3bc5.jpg)
(改札口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/e8ed121250bd6fa09a5ea89b98aae2bb.jpg)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/2b30fdc9c28f8df6f025047de68a158e.jpg)
← 孝子 紀ノ川 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/1e11c448f256df7e7a5e683f7ad14105.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :和歌山県和歌山市
訪 問 :2012年10月
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_station/img/railroad_station88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2297_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
JR東海 関西本線 「四日市駅」
ちょっと街の中心からはずれているせいか、JRの「四日市駅」は寂しい感じがします。
近鉄の四日市駅と比べると、かなり差があると思います。
駅前も広いし、駅構内も広い・・・だけど、人が少ない。
近鉄の「四日市駅」は駅のまわりにいろいろとあるのですが、JRの方は駅に売店すらなかったように記憶してます。
コンビニも少し離れてますし。
その近鉄の「四日市駅」とは少し距離があります。 歩けない距離ではありませんが、連絡しているというほど近くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/ccc886e45f95ff2169b172bce4bf55c2.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/c3a9f30b79fd25ad785d3e66a4bbce0a.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/a3a21e575ec5bf2448f8e55ebc99abed.jpg)
(ホームと改札を結ぶ連絡通路)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/534c12dc174eb6ed5da1353ff285abea.jpg)
← 南四日市 富田浜 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/a7390c2b2b872ea031c81d9048a85477.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :三重県四日市市
訪 問 :???(写真は2012年8月)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
ちょっと街の中心からはずれているせいか、JRの「四日市駅」は寂しい感じがします。
近鉄の四日市駅と比べると、かなり差があると思います。
駅前も広いし、駅構内も広い・・・だけど、人が少ない。
近鉄の「四日市駅」は駅のまわりにいろいろとあるのですが、JRの方は駅に売店すらなかったように記憶してます。
コンビニも少し離れてますし。
その近鉄の「四日市駅」とは少し距離があります。 歩けない距離ではありませんが、連絡しているというほど近くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/ccc886e45f95ff2169b172bce4bf55c2.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/c3a9f30b79fd25ad785d3e66a4bbce0a.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/a3a21e575ec5bf2448f8e55ebc99abed.jpg)
(ホームと改札を結ぶ連絡通路)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/534c12dc174eb6ed5da1353ff285abea.jpg)
← 南四日市 富田浜 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/a7390c2b2b872ea031c81d9048a85477.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :三重県四日市市
訪 問 :???(写真は2012年8月)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_station/img/railroad_station88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2297_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
大阪メトロ 四つ橋線 「四ツ橋駅」
線名と駅名を間違えて書いたわけではありません。
駅名は「四ツ橋」でカタカナの「ツ」ですが、四つ橋筋からとった路線名はひらがなの「つ」で「四つ橋」と書きます。
ややこしいですね。
駅は長堀鶴見緑地線ができたときに、「心斎橋駅」と連絡するようになりました。
※2018年4月 会社名変更 大阪市交通局→大阪メトロ
※2019年9月 駅スタンプ追加、写真追加・入れ替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/47d5d4ccb59338be8c1e3d35d1f0e007.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/01/6354e9f8a294e1cb16827e4c3766fe33.jpg)
(ホーム)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/f1ab454fa246e9e65e8a07c71f2bd551.jpg)
← 本町 難波 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/4aa85a63b3a33ea76ea4b7e2e2e4bd09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/8f9983797ad7ec493c4532155a21fbb3.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 : 御堂筋線、長堀鶴見緑地線(いづれも心斎橋)
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市西区
訪 問 : ???(写真は2010年9月)