日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

また来場所に期待しましょう

2016年07月25日 20時33分25秒 | ちょっと一言

日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

我が妻です
いつもの給水ポイントで水分補給中です

空堀川沿いにて
(撮影: H280725)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




 「大相撲名古屋場所」 が終わった。いつもの場所りよりも大関・稀勢の里の勝ち星に一喜一憂しながら15日間を見守っていた

千秋楽では 「逆転優勝なら横綱昇進」 との審判部の方針も決まったので、さらに期待が高まったが、それも叶わず、願っていた 「初優勝」 と 「綱取り」 にはまたも一歩届かなかった

しかし、優勝を逃したが、ここ三場所の成績を見ると、決して横綱にも引けを取らない立派な星取りであるが、何んとしても 「星数よりも優勝」 で賜杯獲得を果たすことが求められているのだろう

 「稀勢 綱へ望みつなぐ」 との今日朝刊の三段見出しが来場所への期待度を物語っているが、考えると場所後にはいつもそんな言葉が出ているようで、もうそろそろそれが現実化するように一層の踏ん張りを期待したいものである

とにかく9月の 「東京場所」 では大関・稀勢の里があの 「優勝賜杯」 を抱く姿をぜひ見たいものである

この期待外れの大関をもう見限ろうと何回も思ったが、この大関には日本人特有のある種の品位があって、私は突っ放すことができない。でもその優しさは力と技術の世界ではあまりプラスにならないのかもしれない。でも日本人力士に求められるのは、いくら強くても失って欲しくない 「控えめな姿」 だ

もし、稀勢の里が横綱になったら、その時には本来の日本人の優しさを込めた格式の高い土俵入りが見れるはずだ。楽しみに待っていよう

 「頑張れ~ 稀勢の里」 とまたエールを送って、9月場所を楽しみにしています