そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

牛丼専門サンボ@秋葉原 「牛丼 並軽め&お皿 味噌汁玉子付き」

2018-01-31 18:50:26 | その他の 朝ごはん&ランチ
ガキンチョと二人
久しぶりの秋葉原




そういえばオマエ
牛丼大好きだったよな!!


なんつてね
降りてきてしまったのは
どうだったのかね




オマエは牛丼ご飯少な目!!
オレは定食に味噌汁&玉子付き!!

食べきれないやーつは
お父さん頑張っちゃうからね!!

なんつて
意気揚々と入ってみたら

お子さんはねぇ、、

ああ
そうなのか
ココのBBAも
子嫌いBBAだったのかと

中の息子さん?あたりは
なんだか申し訳なさそうにも
ちゃんと一人前食べて頂きたくて!!
なんつてね

モチロンです!!
一人前ずつちゃんと頂きますし!!

(モチロン席が空いているのも確認しましたし!!)




でも依然
BBAはガキ連れを入れたことに
かなりのこと不満げだったりしてね

まあ
気持ちも分からんでもないけれど

ハイ!!
軽めね!!





ドーーン!!
音を立てて
丼ぶち置いたり
しなくてもよかろうもん

スプーンやホーク
なんて期待はしてなかったけど

小さい取り皿だって
当然ナシナシのナシ

アンタにだって
ガキがいたのか
いなかったのか
ようけ知らんけど     (っつかアレ息子じゃないの?)

アンタももれなく
人の子に生まれてんじゃないのか?
なんてのは
あとでブログにでも書くことにして




まあ
一度座っちゃったら
コッチのもんじゃけぇのぅ!!

人様に迷惑かけないうちに
さくっと食って
さくっと出ちゃろうもん!!




熱っつくてデカイ丼を
懸命に箸で手繰るガキンチョが
健気で
たくましくて
誇らしくて

どう?美味い?

うん!!吉野家よりずっと美味いよ!!

おいBBA
聞こえてるか

リアルな声だよ

今日のガキンチョは
明日の常連になるんだよ




イヤなら外に書いておいてくれ

まあそんな店には
死んでもイカないけどね

っつか
こんな扱いを知ってたら
そもそも
死んでも来なかったかもしれないけれど




確かに
シェア当然で入ってきて
当たり前に長居して

お店に迷惑かけちゃう輩
なんてのもいたのだろうけど

そんなやつらは好きじゃない
オレはそんなにバカじゃない




ほら!!米粒ひとつ残すなよ!!
ほら!!跳ねた汁はちゃんとティッシュで!!
ほら!!食べ終わった丼はサイズに分けてちゃんと重ねて!!

ほら!!
いつもより大きな声で!!
店中にしっかりと聞こえるように!!

何より
BBAとしっかり目を合わせて!!

ほら!!
ちゃんとオレとハモりながら!!


ご馳走様 (゚д゚lll) でした!!

うん
よく出来ました

オレたち二人
きっとよく出来ていたと
思うんだ
間違いない



とか書き終えながら

なんだかググってみると

そもそも
「そういうお店」
らしいじゃないですか

じゃあ仕方ないなと

知らなかった
オレたちの方が悪かったかなと

書き直さないとイケナイかなと

って
書き直す術も理由も
微塵も見当たらないので
このままイっちゃうことにしたのでした






吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り
吉野家シリーズ


すき家 冷凍牛丼の具 20P
株式会社トロナジャパン


吉野家 オリジナル茶碗 [どんぶり柄]
吉野家


それはそうと
牛丼もヤってみたいことに気付きました
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづま@高円寺 「餅入ソバ&白玉あんみつ」

2018-01-31 08:30:01 | ラーメン 杉並区
その昔
ちょいと住んでいた
高円寺のことだけど




こりゃ
気付かなかったなぁ




っつか
気付いていても
入ってなかったなぁ




店名は
「あづま」かもしれんが

そこは
「あづき」じゃなくて
「あずき」だろうに
なんてのは置いといて

クリームの価格は
40円なのか
70円なのか
なんてのも
算数脳を傷つけるもので

ちな
各種トッピングは何があるのか
知りたくないものも
知りたくさせるもので




ココではクリーム50円
とか
そんなことはどーでもイイ

見てると
めまいがしてくるの
なんとかならないか

ということで
例の町中華本に煽られてーの




餅入ソバ

思った以上にウマソゲに
均整の取れた水面だったりして




なにやら
餅は自家製とか

っつか
餅が入った麺なんて
いったいいつ以来のことだろう

おそらく多分
中学のときにキメた
エースコックのやーつ
以来のことじゃまいか




餅は自家製でも
麺はサスガにね
ってことだろうけど

餅を打ち疲れて
麺を選ぶ余力がなかった
ということでよろしいか




他にいくらでもあろうに!!
なんてのは
無粋ですか
そうですか




平日とはいえ
昼の12時半に
オレたちだけのこの空間

いったい何食出るんだろう
なんてある意味異空間にて




ちゃんとアイテム
用意されてるってだけでも




ステキなことじゃないっスカ

そういえば
今年の正月は
餅らしい餅
キメてなかったなぁと




餅らしい餅
キメられて
良かったじゃないっスカ




甘味も併せて
一枚でピタリと

日常における
ちょっとしたお楽しみ

コレを完全食にしているおっさん
きっといるはず
間違いない






散歩の達人 2018年 01 月号 [雑誌]
交通新聞社

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする