そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

我空@池袋 「豚玉そば」

2006-03-11 10:07:24 | ラーメン 豊島区
昨日のお昼、ちょっと時間が出来たので話題の新店に行ってみました。
あの「俺の空@高田馬場」の姉妹店とのこと。
話題的には食べておかないと・・・
もはや義務感?

でも、どこにあるの~~~
無いじゃん~~~
と思っていたら



ありました!
「我空」です!
分かりにくい~~~



オサレな外観には「ラーメン」の文字はどこにもないですな・・・
こりゃ知ってないと来れませんよ。
かなり強気な営業ですな~

俺の空 → my sky → 我空 ということですね~
このテンポで「私空」「僕空」果ては「朕空」なんてのもいずれ展開するのでしょうか?
そういえば「僕空」は某店が既にやっていた気がしますな。

客席までは洞窟のような?造りになっています。
んま~~
オサレ~~



きれいな店内ですね~
女性ウケも良いでしょうな~



おおぅ!瞬時に出てきますね~~
頼んだのは「豚玉ラーメン ¥900」
ラーメン一本と聞いていたのですが、卵もあったので乗せちゃいました。
強気の価格設定は本店譲り?



豚肉てんこ盛り。
しかしスゴイ量。
「リエット」ライクな「ほぐしチャーシュー」が大量に乗せられていますよ。



この細麺がすばやい提供のワケですな~
コリコリとした歯ごたえがなかなかですよ。
思いっきり豚骨ベースのスープ。
シャリシャリの玉ねぎも良いアクセントになっていると思います。

相当「しょっぱい」と聞いていたのですが、そうでもなかったですな。
正直かなり美味しいと思いました。
やっぱ開店直後は不安定なのかしら?

高田馬場ではもっとコナコナな印象がありましたが、
もっとクリーミーでいてしつこくない感じ。
私はこちらの方が圧倒的に好きなんですが。
でもアチラも混んでからというもの、ここ数年行ってませんから・・・



やわらかい豚肉タプーリなのが嬉しいですが、
温度が下がってしまうのだけが残念・・・



卵は味の良くしみた美味しいものでした。
このクラスのお店なのだからもっと工夫があっても?
なんて生意気なことを思ってみたりして。



豚肉のエキスが出て行くのか、
どんどん出汁が濃くなっていく感じがします。
既出の記事を読むと、おおむねイマイチな印象を受けますが、
私はかなり気に入りましたよ。

先日の「吉左右@木場」が胡椒強すぎというのも感じませんでしたし、
これが後発部隊の強みというものでしょうか?

ほんとに惜しむらくは「ご飯もの」が無かったことでしょうか。
あのトロトロの豚をご飯にON!!したかった・・・

ということで、私は結構推しますよ。
たぶん「つけ麺」も既にあったような。
いずれご飯ものも出現するでしょう。
またいつか来たいと思います。

しかしこの池袋という町、
くるりと回ればラーメン屋を数件確認できるぐらいの過度の密集地帯。
成り立っているのでしょうか?
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺岡崎@池袋 「石焼き塩つけ麺」

2006-03-11 08:08:32 | ラーメン 豊島区
我空」のあと向かったのはコチラ。
向こうにご飯ものが無かったので・・・

というのが言い訳です。



相変わらず怪しい店内。
都内摩訶不思議ラーメン店の一つですな。
のあ」「数寄屋橋ラーメン」とココは同じ匂いを感じます。
そう、「スナック」の匂いです。



白or黒つけ麺もいいのですが・・・



「石焼つけ麺」なるものが存在するらしく、なんかの番組でも取り上げられたとか?
カウンターに吊り下げているだけなので、聞かないと分からないかな~

しかし、TV見てこのお店に来てしまった婦女子はこの雰囲気を許容できるのでしょうか?
第3者の私が不安になってしまうぐらいの怪しさですよ、ホント。

さて、その「石焼」にも醤油・塩・味噌があるらしいのですが、



今日は「石焼塩つけ麺」にしてみました。
グツグツいっているつけダレがまず登場!
ものすごい沸騰具合ですよ!



セアブランでアワア~ワ。
でもね、ここのつけ麺って見た目に反して美味いんですよ~



麺が到着!
これが結構な盛りなんです。
250gぐらいはありますよね?
2軒目にはちょいと不適当だったり。



そこに「何かのお祭り?」というプレート登場!
これらを活用しながらこの麺をやっつけていくわけですな~



まずはチャーシュー&油揚げを沈めておいて



ノーマルでGO!!
うん!!美味いっス!!
動物系のコクのあるつけダレが美味いんですよ。
くやしいけど。
何でくやしいのかわからないのだけどくやしいのですよ。
この外観とのギャップのせい?



卵とかも落ち度が無いんですよね~



「とろろ」は麺と絡めて食すべしとのこと
提供時に簡単なインストラクションがあります。



教えに従ってマーゼマゼで



IN!!
う(◎o◎)ま~~~~~!!!
くやしいけど美味い!!



で、
この「辛汁」
辛いの大好き人間な私には嬉しい一品であるはずなのですが、
毎度処理に困るのですよね~~



直でつけると辛すぎなんですよ~
というか旨みが無さ過ぎでカ~ラカラ。
どこぞの「カラマズ」の域にいるわけです。
ですが、
つけ汁に入れてしまって全部を辛くしてしまうのはモターイ無いのです。

ということで、



一度つけダレに浸けてから、辛ダレに二度づけしてIN!!
これが正しいのかどうかはわかりませんが、
この一膳は食う側にいろいろゆだねられていますね。

自由にやれと。

ええ、自由に行かせていただきやす!
ホント「お祭り」みたいで楽しいです!



まだ「薬味」が余っています~
麺が足りない~~
でも腹いっぱい~~

なんか

わっしょい、わっしょい
わっしょい、わっしょい
そーれ それ それ お祭りだ~~♪

これは楽しい!
ホント楽しい!
美味いし楽しい!

これはエンターテインメントなんじゃないですか?
お店の雰囲気が適度にキャピキャピ世代を跳ねのけているのがまた素晴らしい!
インテンショナリーなのか違うのか?
その辺がまったく読めないのがまた素晴らしい!
ワケわからんのが素晴らしい!



最後は「ゆず胡椒」でサパーリと。


これぞ食のエンターテインメント!
是非職場の人間を連れてきて、皆でワイワイ食べたいな~


二軒目だったということもありますが、
これ以上無い!というほどの満喫ランチでしたな。

ここは一軒集中で来て、麺を多めで注文するのが正しいかと。
連食向きではないですな。
普通は連食なんかしませんか。そうですか。


外観は(内観も)極めて怪しいお店ですが、
ランチタイムに「お祭り」を感じることが出来る、
なかなか貴重なお店だと思いますよ~
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクレ・サレ@四谷三丁目 「フレンチでハピバ~」

2006-03-10 15:22:04 | 飲み フレンチ
昨日は妻の誕生日.
やっぱりいくつになっても誕生日は特別ですからね.
どこか良いお店はないかな~~と.

やっぱ誕生日ってフレンチとかイタリアンな気がするのですよ.
高級中華とかじゃないですよね,やっぱり.
クリスマスも「洋風」な色が強いですが,
これってやっぱりハレの食い物である「ケーキ」の影響が強いかと.

でも,それ系のお店は閉店時間も早かったりして.
妻も私も仕事が終わるのが遅いので,
深夜営業のフレンチ・イタリアンは非常に限られてきます.

そんなところに,帰りは徒歩でもダイジョブで
LOが0:30というナイスなフレンチを発見.
これがまた「匂う」お店だったりしたので決定!



外苑東通りに面したコチラ.
隠れ家グルメタウン「荒木町」に存在しています.
「岩井食堂」とか「PAS A PAS」なんかは昔良く通いましたな.



オサレでかわいらしい店内.
ですが,先客の食べてる皿はどれもボリューミー.
ガッツリ食わせるお店のようですよ.



まずはシャンパンで「ハピバ~~スデ~~~」
もうハピ~じゃない年頃ですがね.
こうして美味い物を食えるのがハピ~なのかもしれません.



おつまみを持ってきてくれたりします.
一つ一つに細かい説明.
これは好感が持てますな~

さて,料理はアラカルトもありますが,プリフィクスが良いようで.
メイン一つの¥3675コースと,魚が加わった¥5250のコース.
他にもオードブルを2つにするコースなど,その辺は自由自在な感じ.
魚をシェアしたいとの要望にも快く応じてくれました.

何度もひけあいに出すのは悪いかもしれませんが(悪くないか),
ローブリュー@青山」とはえらい差ですな.
先日の「食楽」にもまた載っていましたね.
同じように嫌な思いをしているお客さんがいないことを心より祈っています.



いつもは白・赤一本ずつなんですが,連日の酒も効いているので,
白はカラフで一杯だけよ~
ムスカデ系のやや甘めの一杯.
ハウスワインがこんなに美味いとは~



焼きたてのパンも嬉しいですね~



「エスカルゴ,グリーンアスパラとキノコのブルゴーニュバターソース パイ仕立て」
なげ~~~ッスね



コクのあるソース



間違いない美味さ.
ソースでパン加速.
セーブセーブ!



「フレッシュフォアグラのソテーと鹿児島産竹の子のムニエル」
これは¥840エクストラな一品でしたが,



その価値アリ!



シャクシャクの肉厚竹の子にとろけるフォアグラを口腔内で絡めますよ!
しは(´ヘ`;)わせ
妻より私の方が喜んでいたりして.



魚は「鱸」でした.
ちゃんと向こうで2皿に分けてくれました.



絶妙のポワレ.
中心部はトロトロですよ~



このお店は付け合せの野菜の処理がステキですな.
すべてに食感への配慮を感じます.



赤ワインはシラー系にしてみました.
酸化されてどんどん味が深くなっていきます.
ナイスセレクションでしたな.
ワインは料理と同様,¥3675と¥5250のもの中心.
上は天井知らずと,料理に比するに多少お高目か?



コチラはメインの一つ
「豚バラ肉のカシス煮込み キールイメージで」



キールイメージというのが分かりませんが,
いわゆるフレンチ風角煮ですな.



カシスの甘い香りがコテーリした豚肉とともに舌に絡まってきます.
これはお腹にたまりますね~



付け合せのパスタもクリーミー.
相当ボリュームのある一皿.
女性ならオードブル無しでメイン一本でもいけちゃうぐらいの量ですよ.



メインもう一皿
「猪もも肉のロースト シェリービネガーソース」
豚系がかぶりましたが,あえて良しとしました.



赤身の部分は「猪」特有の野趣があり,人によっては好き嫌いもあるかもですが



この脂身の部分が絶品.
しばし言葉を失う美味さです.
陶然となりますよ・・・
誕生日っていいですね~



野菜もタプーリ!
ルール違反かもしれませんが,どれも半分ずつ楽しみました~よ

いや~~~
これはステキなお店ですね~
美味くてガッツリフレンチ.
こういうのを探しておりました.
先日の「無二路@笹塚」のガッツリイタリアンも良かったのですが,
さすがフレンチだけあって,コチラの方がソース系の美味さが際立っていたような.



まだワインが余っていたのでチーズを所望.
一つ一つ丁寧に説明してくれました.



3種類ずつ



少しずつ
ですが,これも結構お腹にたまるんですよね~



焼きたてのレーズンパン持ってきてくれたりして.
お腹イパーイ~

もう0:00を軽くまわっています.
貸しきり状態の店内.
心地よいひととき.


今日は最初から最後までまったく不満を感じることなく,
とてもステキな時間を過ごすことができました.
細かく配慮のある接客,美味しい料理,美味しいワイン
たまのオサレな外食.
こうありたいものですな.
一人¥10000弱は,この満足と比してノープロブレム.


ローブリュー」で感じたような
常に不安と背中合わせで,またいつ何かやられるのではないか?
なんていうのとはまさに対極にあるお店.
雑誌に載りまくる前にこういう研鑽を積むべしですよ!
最悪の接客は末代まで語り継ぎますぞ.


ということで,本日はデザートには至れなかった我ら.
誕生日だったのにね.
それは次回への楽しみということで.

しかし,思い出すだけでもうっとりとするような時間でしたよ~
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地@大久保 「称号授与なキムチチャーハン」

2006-03-10 08:26:39 | 飲み 韓国料理
」→「大久保バール」と順調にこなして,時はシンデレラ.
お疲れちゃーーん!
というのが普通の流れなのでしょう.

妹よ・・・
まだ飲みに行くとな( ̄ロ ̄lll)?
タクシーがあるから! って
なにもそこまでして飲まんでも・・・
血は争えんですな.




付き合っちゃいましたけどね!
そう,このオトーシちゃんは「土地」でした~

もう12時過ぎ.
お店はマターリモードに突入していて,
またもや「土地」ご家族に混ぜてもらったりして.



この卵はタマラーの私にとってホントに嬉しい.
これだけでチャミガブリエルですがな.



賄いテンプラをご馳走になったりして.
いつもすんもはん~



これね~
「牡蠣」のテンプラなんですよ~
肉厚にかぶりつくとですね~
ジュワッとエキスがあふれたりしちゃって,もうこれ
う(◎o◎)ま~~~!



やっぱ何か頼もうよ~
ということで「キムチチャーハン」をオーダー
「ポックンパ」と言うのでしたっけ?
「クッキングパパ」で見たような.



私はいったいいくつの卵を毎日消費しているのでしょう?



この画,自分自身にも殺人的なんですが.
これぞ自殺行為
腹減ってきました~



うん!さすが「土地」
何を食っても間違いない!

昨日マンボウさんより
「不動産アドバイザー」の称号を頂いたので,
せっかくですからここで改めて,

「土地」ですよ!
お安くなってまっせ!

皆さん是非ともご予約して行って下され.
そして是非とも大人数で.
5名以上の¥3500飲み放題コースを激しくオススメしますよ~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「土地」
住所:新宿区百人町1-24-10 日の出マンション 1階
電話:03-5330-5430
営業:月~金11:00~01:00 (中休みがあることも) 
   土・日・祝 5:00~12:00
   年中無休
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

mixiのコミュにも是非どうぞ!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保バール@大久保 「ワイン&景虎梅酒」

2006-03-10 08:19:19 | 飲み 居酒屋 & Bar
」の後向かったのはコチラ~
一軒でおとなしく帰るようにしつけられていない我ら兄妹.



やっぱワインでしょ~ ここでは.
「コート・デュ・ローヌ」がお気に入り.



チーズなんかでマターリと.


こちらはホントに感じの良い立ち飲みバールです.
椅子持ってきて座れますし.



こんなコースターも,手作り感があって良いじゃあ~りませんか.

店主さんが先日ブログにコメント書き込んでくださったので,
ちょっと話し込んじゃいました.

で,このイケメン店主さん
24歳とな( ̄ロ ̄lll) !?
その落ち着きはどこから来ているの?
私が24のときは・・・書くのもおぞましいクソガキでしたぞ.

あの「新宿バール」の姉妹店ということが判明.
向こうにスタッフ取られちゃって,営業時間が短くなっているとのこと.
確かに11時ラストオーダーはちょっと早すぎますな・・・

この辺にはこんなオサレなバールなんてあんまり無いので,
必ずや流行ると思うのですが・・・
応援していますので頑張って下さいね~~


そうだ(゜∀゜)!!!!
今日の目的はもう一つあったのでした!



これなんですよ~
あの「景虎」の蔵の梅酒があるのです!



これね,魂を抜かれるというか.
ホントにタマランのです.
自分の体と梅酒との境界がだんだん無くなっていく感じのノドゴシが
しは(´ヘ`;)わせ

これを飲まずして梅酒語るべからず!という感じ.
限定品らしいのでチャンスのある方は是非に!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする