goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

歌舞伎そば@銀座一丁目 「天玉そば」

2014-06-23 14:50:15 | そば
あ!!
そうだった!!

朝にキメられない
路麺の名店




このお店を思い出した瞬間

やっぱりライスは結構ですので!!

リブランディングのお店
リプランニングをし始めていた
オレなのでした


我々の入る場所がなくなるから
これ以上メディアに露出しないでくれ!!

なんて

まあいつもの
常連が幅をキカせちゃうやーつが
この店にも如実に存在するなんて
聞いていたりして




この狭い店舗に
混雑のお昼に突入しないとイケナイことに
二の足を踏み続けていましたけど




やっと逢えたね

味噌ラーメンをキメたあと
この蒸し暑い店舗で
華厳の滝汗ではあるけれど

あなたに逢えて
よかったね
きっと
わたし




っつか
こんなのを
独り占めしておこうなんて
そんなヤツラは
風呂にでも溺れるがいい

この小さき丼の中に
全宇宙を描いたかのような
究極の盆栽感




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


そうだ
このときが
きっかけだったかもしれない

路麺とはいえ
よろしき麺には
不用意に卵を落とさないようにしよう

逆を言えば
よろしくなさ気な麺には
卵の保険を掛けておこう

その双方の場合において
読み間違えることこそが
またひとつのレベルアップだと




そうだ
このときこそが
きっかけだったと思うのでした


歌舞伎そばそば(蕎麦) / 東銀座駅銀座駅築地駅

昼総合点☆☆☆☆






天乃屋 スペシャル歌舞伎揚 1枚×15枚
天乃屋

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 7.5Hz@新橋 「塩そば&サービスライス」

2014-06-23 10:00:52 | ラーメン 港区
日曜の朝には
8.5Hzぐらい出ているはずなのに

月曜の朝には
6.0Hzぐらいまでは落ちる
オレの周波数




アゲてイカないと
この一週間を
乗りきれるはずがありません




「朝らー」開始

渡りに船とは
このことを言います




ココでトッピングを削っての
ワンコインサービスなんてのを
しばしば見かける気がしますが

お値段据え置きながら
なによりウレシイ

「ごはん1杯サービス!!」




どこぞの朝ラーでも
半ライスあたりを
普通に買って添えれば良いわけですけど

「無料」だからこそ
添えられるべき朝ライス




お得感=義務感>罪悪感




新しい朝が来た
希望の朝でもないけれど

喜びに胸を開いて
青空はたとえ曇りでも




間違いなく
周波数がビッ!!と
上がるのを感じられるわけです


ときに
なにやら昨日
塩を始めて以来
初めて「ショパい」と言われたそうで
店主さん気にされてましたけど




夏だろ!!夏!!
この塩分こそが
熱中時代のオレたちには必要で




もれなく
ご飯もススム君




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

ほら見て下さい
おかげさまで

今日も無事
7.5HZまで
アゲることができました



小学生のための音楽会用合唱曲集 朝が来た 全曲収録CD付き
音友

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉一@仙台 「ランチセットで3種類」

2014-06-22 13:10:20 | ラーメン 東北地方
おそらく多分
仙台一の行列店




ジョンとリンゴとジョージの三人は
開店1時間前から
マッカートニーをキメていたのでした




じゃあその3つで!!

何かと便利な
三人だったのでした




いやしかし
聞いてなかった背後霊




特に
三人で回し食い
なんて折に
この背後霊は痛スギる




コレで100円は
なかなかにお得だな




いやむしろ
頼まないのは超激損だな

なんて
ライス群は置いといて




おっ!!
なるほどねー!!ってな
鶏全開の醤油は
確かにウリになろうとも




塩の魚粉が
ジャマスギる




鶏のチャーシュー
カタスギる




なんつーかな
東京の鶏を代表する店っていえば
「やまぐち」の鶏全開なんかは
キリッと粋な
エッジが立っているのに対して

ココの鶏全開は
カエシの甘みのせいか
柔らかくマロく
包み込むようなアンバイ




確かに美味いけど

叫ぶほどではないというか
1時間並ぶ対価にはならないというか
とにかく背後霊がウザスギるというか


実は
ジョンとリンゴとジョージの三人ではなくて
ホルとモンとノンの三人でしたけど

マッカートニー選びには
ちょいとスベったようでした


中華そば 嘉一ラーメン / 勾当台公園駅北四番丁駅広瀬通駅

昼総合点☆☆☆☆





Don't Let Me Down
Rockwerk Records

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べんてん@高田馬場 「お別れの塩ラーメン」

2014-06-21 10:10:24 | ラーメン 新宿区
考えに考えた結果
ひとつの結論としては
終わってからじゃ遅すぎる
でした

11人対10人という絶好のチャンス
さあいよいよ
コレから後半戦という折
ザックジャパンより先に動いたのは




オレの高田馬場戦
だったのです

ああ
べんてん様
既に後光が射しているかのごたる




ああ
聞いてはいたけれど
見ては来たけれど

実際眼前に吊るされると
シビれるの図

「ヤメナイデ!!」

全日本が
心の中で
そう叫んでいる




ああ
8時台から並ぶのは
実に初めてのことだけれど

引き分け終了のホイッスルの後
驚くべき伸びを見せる
神田川ゾンビーズ




毘沙門天から
ヒモパンまで
歴史のある暖簾が
吊るされないなんてことが
かつてあったのだろうか




10:50には死刑宣告発動
まさかの開店前閉店という
異常事態も度を極めるわけで




狂おしいほどに
ラーも食べたいし
愛おしいほどに
辛つけも食べたいのに

今となっては
物理がそれを許さないという




ああ
とうとう
恐れていたこの日が
やって来てしまったわけで

っつか
はやし家に続いて
ごとうに続いて
まさかのキング終了ってば

今年は一体

厄年 (゜д゜lll) かよ!!

叫びたくもなりますが

およそ3時間の
お預けビールというのは




ゴキュゴキュゴキュー!!
喉が大騒に鳴るものでして




ツラウレシイ!!




別れると約束しながらの
最後の交歓というヤツですかね

ミョーに興奮するのは
愚息を恥じるところではありますが




ああ
なんたる
システィーナ




ああ
なんたる
ミケランジェロ




最後の晩餐は
いつにも増して
光り輝いていたのでした




そうです
ガキのオマエが生まれた日
オレが真っ先に飛び込みたいと思ったのは
間違いもなくこの一杯で




ガキのオマエが厨二になったぐらいに

生意気にも人に迷惑かけることなく
一杯食べ切れる頃合いになったぐらいに

オレが真っ先に連れて来たかったのは
間違いもなくこの一杯で




世界一美味いラーメンを
親子で並んで食べられる日を
あんなに夢見ていたのに




叶わない方の
夢になってしまうなんて

悲しいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

いくら叫んでも
叫び足りないほどの




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

今までの感動を
ありがとうございます

有り余る満足感と
有り余る消失感に
魂が抜かれてしまいました




齢30を過ぎて
アレコレヤヴァさに気付き
走り始めてからというもの

心身ともに最もキキの良い一杯は
年に数回のみという
強烈に許された休日の一杯に
なってしまっていたけれど




それを失おうとするいま
オレの特別な休日に
何に許しを請えば良いのかと

心身ともに
露頭に迷おうとしています


Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どさん子@銀座一丁目 「赤練」

2014-06-20 10:02:20 | ラーメン 港区
リブランディング
イイ響きです

まさに
一風堂が使いそうな
イイ響きをしております






どさん子

ああ
この響き




DOSANKO!!





その響きもろとも
リブランディングできなかったのか
ってのには
お口にチャックの方向でよろしいか




教えたがるのは
お茶の在り方から
ということなのでしょう




むう
例えるなら




二風堂の
限定ではない味噌ラーメン

むう
なんつーんスカ




アイドルの似顔絵を
あだち充に書いてもらったら




男性キャラまでが
朝倉南になって戻ってきたような

根底に流れる
そこはかとない画一性




源から沸き上がる
元気の押し売りに
ヤラれるかのごたる
このフィーリング




ああ
小賢しいまでの点描画に
無理やり感嘆させられる
オレの札幌ラーメン観までもが
リブランディング




ああむしろ
リブランディングされないころの

どさん子でも
どさん娘でもいいから
そちらと再び
逢いたくなるという逆効果




オレの内面まで
色んな意味で
見事リブランディングを果たした
そんな一杯なのでした


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする