諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

いしくんChannel「今日のいわき市 四倉 瀧夜叉姫伝説」の動画。

2021年08月02日 22時46分43秒 | 瀬織津姫
以前、「五月姫(如蔵尼、瀧夜叉姫)を尋ねて慧日寺(いわき市四倉)へ」と題してブログを書きました。

慧日寺に向かっていたのですが、慧日寺が見つからない。当時はナビもスマホも無い。

人に聞いて探しまくり細い山道となり、クルマを降りて山を登った。それでやっと見つけたのが「嗚呼、瀧夜叉姫の墓」と書かれている墓。

あれ、瀧夜叉姫の墓は慧日寺にある筈。慧日寺はどこに行ったのだ。震災で潰れたのか。墓だけ残ったのか。まさか。

啞然、茫然。何たる事か。「私の人生、いつもこうだ」と思っちゃいましたが、慧日寺はその場所から500メートル離れた場所にありました。1年後に尋ねました。

多分、この墓の場所は古墳で、本来の霊場だった。だから慧日寺だけでなく、この地にも墓を建てたのだと思えます。

さて、その「嗚呼、瀧夜叉姫の墓」ですが、ユーチューブの「いしくんChannel」さんにリクエストして尋ねて貰いました。

タイトルは「いしくんChannel 今日のいわき市 四倉 瀧夜叉姫伝説」です。お暇でしたら見てみて下さい。

あっ、言い忘れていた。瀧夜叉姫伝説ですが、モデルは瀧だけに瀬織津姫で間違いないです。ストーリーは貴船神社の橋姫伝説と同じですし。


ではでは。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする